11月12日
11月12日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date12.html#memorial_day
- 洋服記念日
- 1872年、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」との太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことにちなみ、東京都洋服商工協同組合が1929年に制定。またこれとは別に、全日本洋服協同組合連合会が1972年に制定。
- 皮膚の日
- 「良い皮膚(いい[11]ひふ[12])」にちなみ、日本臨床皮膚科医学会が1995年に制定。各地で無料相談会や講演会等が行われる。
- 心平忌
- 1988(昭和63)年のこの日は、詩人の草野心平の命日。
毎月12日に設定されている記念日
- パンの日:パン食普及協議会が1983年3月に制定。
- 豆腐の日:日本豆腐協会が1993年に制定。「豆腐(とう[10]ふ[2])」にちなむ。
- 育児の日:「育児(い[1]くじ[2])」にちなみ、社会全体で子育てについて考え、地域一体になって子育てし易い環境作りに取り組むきっかけの日にと、神戸新聞社が制定。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
11月12日を含む期間を設定している運動など
- 年金週間(11月6日〜11月12日)
- 国産品認識週間(11月7日〜11月13日)
- レコード週間(11月1日〜11月14日)
- 秋の全国火災予防運動(11月9日〜11月15日)
- 海上環境事犯全国一斉取締り(11月8日〜11月17日)
- 男女共同参画週間【With Week】(11月11日〜11月17日)
- 税を知る週間(11月11日〜11月17日)
- 国際科学平和週間(11月11日〜11月17日)
- 女性に対する暴力をなくす運動(11月12日〜11月25日)
- 品質月間(11月1日〜11月30日)
- JAS普及推進月間(11月1日〜11月30日)
- 生命保険の月(11月1日〜11月30日)
- 損害保険の月(11月1日〜11月30日)
- 公共建築月間(11月1日〜11月30日)
- 伝統的工芸品月間(11月1日〜11月30日)
- 漆愛用月間(11月1日〜11月30日)
- 素形材月間(11月1日〜11月30日)
- 政府刊行物普及月間(11月1日〜11月30日)
- てんかん月間(11月1日〜11月30日)
- 乳幼児突然死症候群【SIDS】対策強化月間(11月1日〜11月30日)
- 全国青少年健全育成強調月間(11月1日〜11月30日)
- 下請取引適正化推進月間(11月1日〜11月30日)
- ゆとり創造月間(11月1日〜11月30日)
- 職業能力開発促進月間(11月1日〜11月30日)
- ワーキング・ホリデー制度啓発強化月間(11月1日〜11月30日)
- 建設雇用改善推進月間(11月1日〜11月30日)
- 快適通勤推進月間(11月1日〜11月30日)
- トライ&チャレンジふれあい月間(11月1日〜11月30日)
- 標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間:11月1日〜11月30日)
- 組織化促進強化月間(11月1日〜11月30日)
- 国民年金制度推進月間(11月1日〜11月30日)
- もりとふるさと月間(11月1日〜11月30日)
- 麻薬・覚せい剤乱用防止運動(10月1日〜11月30日)
- 手足の不自由な子供を育てる運動(11月10日〜12月10日)
- 電池月間(11月11日〜12月12日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
- 全国糖尿病週間(11月第2週の日曜日から一週間)
11月12日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date12.html#birthday
11月12日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 11月12日の誕生星:ゼータ・ルピー【ζ Lupi】(おおかみ座ζ星)
- 性的な魅力あふれる活力
- 11月12日の誕生石:バイオレット・サファイア
- 華麗なる変身
- 11月12日の誕生鳥:オオジュリン
- 慎重
- 11月12日の誕生魚:ウミヘビ
- つきまとい
- 11月12日の誕生虫:コブスジコガネ
- まいっちんぐ
- 11月12日の誕生果:世界一(林檎)
- 努力
- 11月12日の誕生すし:さざえ
- 笑い
11月12日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date12.html#history
- 1998年:天下ったNEC関連企業から約540万円を受け取った疑いで、防衛庁の元調達副本部長が逮捕される。
- 1998年:小渕恵三首相が首相公式訪問としては25年ぶりにロシアを訪問し、エリツィン・ロシア大統領とモスクワで会談(国境画定委員会と共同経済活動委員会の新設などで一致し、13日には平和条約締結の目標年限を「2000年まで」と初めて公式文書に明記した「モスクワ宣言」に署名)。
- 1997年:北朝鮮を訪問中の自民・社民・新党さきがけ3党の与党訪朝団と朝鮮労働党との全体会議が、日朝国交正常化交渉の早期再開の必要性で一致(14日に金容淳・朝鮮労働党書記が拉致疑惑について「行方不明者として調査を開始する」方針を初めて示す)。
- 1996年:ニューデリー空中衝突事故起こる。
- 1995年:麻薬及び武器密造事件で、オウム真理教・麻原彰晃が覚醒剤取締法違反と武器製造法違反の疑いで再逮捕される(逮捕は計10回)。
- 1995年:奈良県知事選挙で柿本善也が再選。
- 1993年:放射性廃棄物の海洋投棄全面禁止がロンドン条約締約国会議で採択。
- 1993年:政府(細川護熙首相)がモザンビーク国連平和維持活動(PKO)自衛隊派遣期間を8か月延長し、1994年7月までとすることを決定。
- 1993年:参議院が自民党の政治改革大綱(定員20減・比例区に候補者名でも投票できる「拘束・非拘束組み合わせ方式」導入など)を決定。
- 1992年:防衛庁がクーデター容認論を週刊誌に発表した陸上自衛隊三佐を懲戒免職処分。
- 1992年:宮沢喜一首相が渡辺美智雄外相と会談し、派閥の弊害是正で意見一致。
- 1990年:平成天皇即位の礼が行われる(皇太子明仁親王が第125代天皇に即位し、海部俊樹首相はお祝いの寿詞を述べて万歳を三唱、158か国・2国際機関の代表が出席、22日の大嘗祭ではゲリラ事件も多発)。
- 1990年:熊本地検がオウム真理教・青山弁護士を国土利用計画法違反で起訴。
- 1989年:海部俊樹首相が大阪府下で初の対話集会を行う。
- 1989年:ソ連最高会議代表団(団長はヤコブレフ政冶局員)が来日(13日に小沢一郎自民党幹事長と会談し団長は北方領土問題を含め第3の道を探ると発言、14日には今上天皇と会見し訪ソを要請、15日土井たか子社会党委員長とも会談)。
- 1987年:巨人の江川卓投手が引退。
- 1985年:ギオ族のトーマス・クィウォンパがクラン族のドウ政権に反発し、シエラレオネからリベリアに侵入して軍事クーデターを試みるが失敗。
- 1983年:北海道小樽市で市民の反対を押し切り運河の埋め立て工事に着工。
- 1983年:福田・木村衆参両院議長が中曽根康弘首相と会談(年内衆議院解散・総選挙で事態収拾に合意、野党は受け入れ意向)。
- 1983年:NHK朝のテレビ小説『おしん』が瞬間最高視聴率62.9%を記録。
- 1982年:急逝したブレジネフソ連共産党書記長の後任にアンドロポフ前国家保安委員会議長が選出される。
- 1980年:アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー1号」が土星に最接近。
- 1979年:南アルプススーパー林道が完工、起工から13年目。
- 1976年:函館空港に強行着陸(9月6日)したソ連のミグ25戦闘機をソ連に返還(乗員のソ連空軍中尉は亡命を表明)。
- 1975年:コモロが国連に加盟。
- 1974年:大平正芳蔵相が参議院大蔵委員会で田中角栄首相の納税について、国税当局が再調査中と答弁(衆議院法務・参議院決算委員会でも金脈問題を追及、17日社会・共産両党・総評など19団体による「田中退陣要求」「フォード米大統領来日反対」の第1次全国統一行動に11万9000人が参加)。
- 1974年:イギリスが「ポンド価格保証協定」の不延長を発表。英植民地経済圏におけるスターリング地域が消滅。
- 1972年:東京都品川区で区長準公選条例に基づく候補選定の初の区民投票が行われる(社会・共産・公明推薦の多賀栄太郎が1位を獲得し12月1日就任)。
- 1972年:電話料金が度数制から時間制に変更。
- 1967年:佐藤首相訪米に反対する学生デモと警官隊が羽田空港で衝突(第2次羽田事件)。
- 1966年:日本航空のニューヨーク行き第一便が出発。
- 1964年:米海軍の原子力潜水艦「シードラゴン」が佐世保に寄港。
- 1964年:総同盟・全労会・全官公が合同して同盟(全日本労働総同盟)が発足。
- 1963年:政府(池田勇人首相)が1964年度から外貨予算制度を廃止(観光渡航自由化を決定)。
- 1962年:来日中の金鍾泌韓国情報部長が、大平正芳外相との会談で請求権について無償3億ドル・有償2億ドルで歩み寄る。
- 1961年:朴正煕韓国最高会議議長がアメリカ訪問途上に日本に立ち寄る(池田勇人首相との会談で日韓会談の早期妥結に合意)。
- 1960年:自民、社会、民主党首が初のテレビ、ラジオ討論会。
- 1960年:皇太子昭仁親王夫妻がイラン・エチオピア・インド・ネパールヘの親善旅行に発つ(〜12月9日)。
- 1959年:豊作で輸送が追いつかず、国鉄の滞貨が160万トンに達。
- 1956年:日本コカ・コーラ・ボトリング社が設立される。
- 1956年:モロッコとチュニジアが国連に加盟。
- 1951年:京都大学自治会が昭和天皇来学に際して「公開質問状」を準備し「平和を守れ」と大合唱(京大天皇事件)。
- 1948年:文部省が小学校学籍簿5段階相対評価表採用を通達。
- 1948年:炭鉱国家管理法をめぐる贈収賄事件で、贈賄側の原口秀雄・木曽重義らが逮捕される(法案審議で民主党幣原派として炭管法反対に投票した田中角栄・法務政務次官を100万円の収賄容疑で12月13日逮捕、続いて田中衆議院副議長・竹田元厚相も収賄容疑で逮捕)。
- 1948年:極東国際軍事裁判所(東京裁判)が戦犯25被告に有罪判決を下す(12月23日東条英機ら7人の絞首刑を執行)。
- 1948年:ホイットニーGHQ民政局長が片山哲・元首相に国会の解散は憲法第69条によってのみ行われると語る(13日に法務庁は「解散権は政府にあり」との解釈を確定)。
- 1942年:日本軍のガダルカナル島への補給が困難となる(アメリカ軍が次第に優勢:第3次ソロモン海戦)。
- 1937年:俳優の林長次郎(長谷川一夫)が東宝京都撮影所で顔を切りつけられる。
- 1932年:東京地検尾崎判事らが共産党シンパとして検挙される(司法官赤化問題)。
- 1931年:全日本無産者芸術連盟(ナップ)が解散。
- 1927年:近衛文麿ら公爵侯爵議員が貴族院研究会を脱退(29日に火曜会を組織)。
- 1926年:全国水平社中央執行委員長の松本治一郎らが24連隊差別反対闘争(福岡連隊爆破事件容疑)で検挙される。
- 1924年:孫文が北京の善後会議出席のため日本経由で広東を出発(不平等条約廃棄・国民会議招集要求を発表、24日に広東から北京に向かう途中神戸に立ち寄り「大アジア主義」を演説し日本の対中国政策に警告、12月31日に北京着)。
- 1921年:尾崎行雄らが全国普選断行同盟を結成。
- 1921年:西園寺公望が元老の意向として高橋是清を後継首相に推薦。
- 1921年:ワシントン海軍軍縮会議が開催される(日本全権は加藤友三郎・徳川家達・幣原喜重郎、第1回総会でヒューズアメリカ全権が建造中の主力艦の廃棄・保有比率の設定を提案、12月12日加藤友三郎が太平洋防備の現状維持を提案し日本の水上艦艇保有率を対英米6割を受諾、29日ワシントン会議が米・英・日の主力艦隊保有率を5・5・3とする協定を締結:〜1922年2月6日)。
- 1920年:駐日アメリカ代理大使がヤップ島は日本委任統治領に含まれないとの覚書を内田康哉外相に手渡す(19日に日本が反論)。
- 1918年:オーストリア皇帝カール1世が退位を宣言。オーストリア帝国が崩潰。
- 1912年:捜索隊がスコットらイギリス南極探検隊員3人の凍死体を発見。
- 1911年:帝国学士院賞創設。
- 1907年:横綱・常陸山が訪米し、セオドア・ルーズヴェルト大統領に土俵入りを披露。
- 1900年:天皇、即位の礼で、舞踊家・花柳幻舟が祝賀パレードの天皇に向かって爆竹を投擲。
- 1888年:牧野富太郎の『日本植物志図編』が刊行される。
- 1877年:『東京毎夕新聞』が創刊される(夕刊紙のはじめ)。
- 1875年:岡田良一郎らが遠州報徳社を結成(大日本報徳社の前身)。
- 1872年:「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」との太政官布告によって和服礼服は廃止され、役人は大礼服・通常礼服の着用が義務づけられる。
- 1871年:津田梅子ら5人の日本初の女子留学生が横浜港からアメリカへ出発。
- 1857年:天然痘ワクチン、日本上陸。
- 1688年:江戸幕府5代将軍徳川綱吉が、納戸役・柳沢吉保を側用人に抜擢。
- 1477年:諸将が帰国し応仁の乱が鎮まる(京都は焦土と化す)。
- 1493年:クリストファー・コロンブスによってセントクリストファー島(セントキッツ島)とネイビス島が発見される(セントクリストファー・ネイビス)。
- 1421年:円覚寺が焼失。
- 1178年:後の第81代安徳天皇となる言仁親王が高倉天皇の子として生まれる。
- 680年:天武天皇が皇后の病気平癒誓願のため薬師寺建立を発願(698年に完成、奈良西ノ京)。
- 316年:西晋が滅亡。
- BC159年:第9代天皇・開化天皇が即位。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
11月とリンクを辿ると、当ページ
12日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/november/date12.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日