11月14日
11月14日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2010-01-24T18:13:33+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date14.html#memorial_day
- パチンコの日
- 1966年に全国遊技業協同組合連合会が発足したことにちなみ、同連合会が1979年に制定。当時、インベーダーゲームブームによってファン離れが起きたため、人気挽回をねらって制定された。当初は「パチパチ」の語呂合せで8月8日にする案もあったが、8月は2月とともに客足が減る月であるため、ボーナス期を控えて客の増加が見込まれる11月を記念日としたとされる。
- ウーマンリブの日
- 1970年、東京都渋谷で女性解放運動を高めるための、日本初のウーマンリブの大会が開催されたことにちなむ。
- いい石の日
- 「良い石(いい[11]いし[14])」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことにちなみ、山梨県石材加工業協同組合が1999年に制定。
- 埼玉県民の日
- 1871年に廃藩置県によって埼玉県が誕生したことにちなみ、同県が1971年に制定。
- 大分県民の日
- 1871年、廃藩置県によって大分県との名称が初めて使われたことにちなみ、「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。
- 盛人の日
- 「良い歳(い[1]い[1]とし[14])」にちなみ、日本ベテランズ倶楽部が制定。
- アンチエイジングの日
- 「良い歳(い[1]い[1]とし[14])」にちなみ、特定非営利活動法人・アンチエイジングネットワークが制定。生活習慣病を予防する予防医学の定着と、年齢を重ねてもいききと活躍するための活力となる「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知拡大を目的としている。
- 医師に感謝する日
- 株式会社Dプラスが制定。お世話になっている主治医に、感謝の気持ちを込めてハンカチを贈ることを提案している。人と人(患者と医師)の結びつきを表すために「11月」、「医師(い[1]し[4])」から制定された。
毎月14日・15日に設定されている記念日
- ひよ子の日:福岡県のひよ子本舗吉野堂が制定。「ひよ子」まんじゅうの宣伝のためで、「ひ[1]よ[4]こ[5]」にちなむ。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
11月14日を含む期間を設定している運動など
- レコード週間(11月1日〜11月14日)
- 秋の全国火災予防運動(11月9日〜11月15日)
- 海上環境事犯全国一斉取締り(11月8日〜11月17日)
- 男女共同参画週間【With Week】(11月11日〜11月17日)
- 税を知る週間(11月11日〜11月17日)
- 国際科学平和週間(11月11日〜11月17日)
- 女性に対する暴力をなくす運動(11月12日〜11月25日)
- 品質月間(11月1日〜11月30日)
- JAS普及推進月間(11月1日〜11月30日)
- 生命保険の月(11月1日〜11月30日)
- 損害保険の月(11月1日〜11月30日)
- 公共建築月間(11月1日〜11月30日)
- 伝統的工芸品月間(11月1日〜11月30日)
- 漆愛用月間(11月1日〜11月30日)
- 素形材月間(11月1日〜11月30日)
- 政府刊行物普及月間(11月1日〜11月30日)
- てんかん月間(11月1日〜11月30日)
- 乳幼児突然死症候群【SIDS】対策強化月間(11月1日〜11月30日)
- 全国青少年健全育成強調月間(11月1日〜11月30日)
- 下請取引適正化推進月間(11月1日〜11月30日)
- ゆとり創造月間(11月1日〜11月30日)
- 職業能力開発促進月間(11月1日〜11月30日)
- ワーキング・ホリデー制度啓発強化月間(11月1日〜11月30日)
- 建設雇用改善推進月間(11月1日〜11月30日)
- 快適通勤推進月間(11月1日〜11月30日)
- トライ&チャレンジふれあい月間(11月1日〜11月30日)
- 標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間:11月1日〜11月30日)
- 組織化促進強化月間(11月1日〜11月30日)
- 国民年金制度推進月間(11月1日〜11月30日)
- もりとふるさと月間(11月1日〜11月30日)
- 麻薬・覚せい剤乱用防止運動(10月1日〜11月30日)
- 手足の不自由な子供を育てる運動(11月10日〜12月10日)
- 電池月間(11月11日〜12月12日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
- 全国糖尿病週間(11月第2週の日曜日から一週間)
11月14日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date14.html#birthday
11月14日の誕生花
- アジアンタム
- サフラン
- 松
- ノジギク
- リンボク
- クリスマスローズ
- モミ
- ハマギク
- ストレプトカーパス(赤)
- ジゴペタルム
- シクラメン・ピアス
- オシロイバナ
- ブルーエルフィン
誕生花以外の誕生○○
- 11月14日の誕生星:キファ、ボレアリス【Kiffa Borealis】(てんびん座β星)
- 優しさと残酷さの二面性
- 11月14日の誕生石:ラベンダー・ジェード
- 風の便り
- 11月14日の誕生鳥:ダイシャクシギ
- 小さなことにはこだわらない
- 11月14日の誕生魚:アカガレイ
- 調和振動子
- 11月14日の誕生虫:ウシアブ
- 思いこみ
- 11月14日の誕生果:金星(林檎)
- おもいやり
- 11月14日の誕生すし:はまぐり
- 恋愛
11月14日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2008-01-16T21:04:44+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date14.html#history
- 2007年:ロンドンとユーロトンネルを結ぶ高速鉄道路線CTRL開業。
- 1997年:国家公務員3種合格が39年ぶりに1万人を割る。
- 1995年:村山富市首相が、日韓の歴史認識の対立問題で植民地支配を改めて謝罪する金泳三韓国大統領宛の親書を伝達(訪韓中の江沢民中国国家主席が金大統領と会談を行い共同記者会見で「日本は歴史を直視し反省を」と日本の歴史認識を厳しく批判)。
- 1994年:英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始。
- 1994年:アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席のためジャカルタ滞在中の村山富市首相が江沢民中国国家主席、金泳三韓国大統領、クリントン・米大統領と個別会談(北朝鮮の核問題で日・米・韓が緊密に連携していくことで合意、台湾問題で江主席は「1つの中国」を強調、クリントン大統領は日本のマクロ経済政策を評価)。
- 1990年:ドイツとポーランドとの間で「国境確定条約」に調印。国境をオーデル・ナイセ線に確定。
- 1989年:潜水艦なだしお追突事故でなだしおの艦長が航海日誌の改竄をしていたことが判明。
- 1989年:宮沢喜一元蔵相がブッシュ米大統領とワシントンで会談(大統領は海部俊樹首相の東欧訪問と援助に期待を表明)。
- 1988年:青梅信用金庫の女子職員が9億7千万円を横領、愛人へ不正送金していたとして逮捕。
- 1986年:日米繊維交渉が日本側の大幅譲歩により決着。
- 1985年:東京地方労働委員会がプロ野球選手会を労働組合に認定(会長は中畑清)。
- 1983年:南極観測船「しらせ」が初航海に出航。
- 1982年:静岡県浜松市で開催された航空ショーで航空自衛隊の曲技機が墜落。
- 1979年:東京地検が国際電信電話会社(KDD)の密輸を告発(KDDの政官界工作が問題化)。
- 1979年:社会・公明両党の政権協議委員会が初会合(12月8日の第2回会合で社会党は全野党共闘は路線でなく努力目標と表明、13日に両党政策審議会長が1980年代前半に連合政権樹立を想定し政策協議で合意)。
- 1978年:日米半導体戦争対策でアメリカを訪問中の国内メーカー代表団が「日米半導体ゼミナール」を開催。
- 1973年:共産党大会が民主連合政府綱領を発表。
- 1973年:関門海峡をまたぐ関門橋が開通、全長1068m。
- 1971年:青函トンネルで北海道側の本トンネルの起工式。本格的な掘鑿を開始。
- 1971年:アメリカの火星探査機「マリナー9号」が火星周回軌道に到達。初の地球以外の惑星を回る人工衛星に。
- 1970年:渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催。
- 1968年:皇居新宮殿が落成。
- 1966年:日本やアメリカなど13か国が国連総会に中国代表権重要事項指定決議案を提出(29日可決)。
- 1966年:全国遊戯業協同組合が発足。
- 1966年:評論家・亀井勝一郎、没。
- 1965年:第7回琉球立法院選挙が実施される(翌15日の開票と同時に瀬長亀次郎ら4候補が布令違反で失格宣言、民主19・社大7・社会2・人民1・無所属3)。
- 1965年:作家・三島由紀夫の作品『サド公爵夫人』が初演される。
- 1962年:日英通商航海条約が調印される。
- 1961年:通産省が、岡山県水島に石油化学コンビナート第1号の設立を認可。
- 1959年:第7回冬季オリンピック・コルチナ・ダンペッツォ大会(イタリア)で史上初の三冠王に輝き「黒い稲妻」と呼ばれたオーストリアのトニー・ザイラーが来日(引退後は俳優として活躍、日本でスキーブームが始る)。
- 1955年:日米原子力協定が調印される(ワシントン)。
- 1951年:天野貞祐文相が、天皇を道徳的中心とする「国民実践要領大綱」を発表、27日に撤回。
- 1950年:幣原喜重郎・衆議院議長が講和問題について超党派外交の実現を各党に申し入れる。
- 1948年:ガール・スカウトが誕生。
- 1947年:倉敷天文台の本田実がからす座に新彗星(本田彗星)を発見。
- 1945年:ボリビアが国連に加盟。
- 1942年:ガダルカナル島の日本軍がアメリカ軍から打撃を受ける(第3次ソロモン海戦)。
- 1941年:在米日本人引き揚げの第1船「竜田丸」が横浜に入港。
- 1936年:中国で内蒙古軍が関東(日本)軍の援助をうけて綏遠東部に進撃(18日に傅作義軍に大敗、23日には百霊廟を陥落させ抗日運動が激化:綏遠事件)。
- 1931年:溥儀・宣統廃帝が奉天に到着。
- 1930年:女優のマレーネ・ディートリヒ(ドイツ)が主演するハリウッドデビュー映画『モロッコ』が完成。
- 1930年:ライオン宰相・浜口雄幸首相が東京駅で愛国社社員の佐郷屋留雄に狙撃され重傷(15日に幣原喜重郎外相が首相臨時代理)。
- 1925年:地震研究所・震災予防評議会が設置される(東京帝国大学に地震研究所が付設)。
- 1923年:週刊アサヒグラフが創刊される。
- 1922年:アメリカ最高法院が日本人の帰化禁止を宣言。
- 1921年:高橋是清が政友会総裁に就任。
- 1918年:作家の武者小路実篤が理想的な生活共同体を目指す「新しき村」を宮崎の児湯郡木城村に開く。
- 1918年:学習院から女学部が独立して女子学習院を設立。
- 1918年:チェコの国民議会が共和国宣言。
- 1902年:全国農事会総会が地租増徴継続反対を決議。
- 1900年:オーストリアの病理学者ランドシュタイナー、血液型を発見。
- 1897年:独軍が山東半島南西岸の膠州湾を占領。
- 1889年:アメリカのジャーナリスト、ネリー・ブライが80日間世界一周に挑戦。72日6時間11分14秒で達成。
- 1888年:パリにパストゥール研究所を設立。
- 1876年:東京女子師範学校(現お茶の水女子大学)内に幼稚園が開設される(初の官立幼稚園)。
- 1719年:江戸幕府が「相対済し令」を布告。金銀貸借の訴訟を認めず当事者間の話合いとする。
- 1280年:鎌倉で火災。鶴岡八幡宮が炎上。
- 1179年:平清盛が入京(20日に清盛は後白河法皇を鳥羽殿に幽閉し政権を奪取)。
- 1164年:順仁親王(後の第79代六条天皇)が二条天皇の子として生まれる。
- 1087年:藤原清衡を援助した陸奥守源義家が、清原家衡・武衡の篭城する秋田・金沢柵で2人を誅殺(後三年の役終結)。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
11月とリンクを辿ると、当ページ
14日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/november/date14.html
です。
Copyright (C) 2007-2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日