11月17日
11月17日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date17.html#memorial_day
- 将棋の日
- 江戸時代に将棋好きの8代将軍徳川吉宗がこの日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化したことにちなみ、日本将棋連盟が1975年に制定。
- ドラフト記念日
- 1965年、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれたことにちなむ。
- 蓮根の日
- 茨城県土浦市で、1994年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定された。
11月第3木曜日に設定されている記念日
毎月17日に設定されている記念日
- 安全の日:兵庫労働基準局が制定。阪神淡路大震災の後、復旧や復興現場等で死亡災害が多発して震災前と比べて死亡災害が2年連続して50%増加する事態が続いたため、労働災害を防止するための対策として、震災発生日にちなんで毎月17日を「安全の日」と制定。
- いなりの日:「い[1]な[7]り」にちなみ、いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと株式会社みすずコーポレーションが制定。
- 国産なす消費拡大の日:4月17日の「なすび記念日」にちなみ17日を、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定。なすの消費を増やす日にしようというもの。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
11月17日を含む期間を設定している運動など
- 海上環境事犯全国一斉取締り(11月8日〜11月17日)
- 男女共同参画週間【With Week】(11月11日〜11月17日)
- 税を知る週間(11月11日〜11月17日)
- 国際科学平和週間(11月11日〜11月17日)
- 夫婦の遺言週間(11月15日〜11月22日)
- 女性に対する暴力をなくす運動(11月12日〜11月25日)
- 品質月間(11月1日〜11月30日)
- JAS普及推進月間(11月1日〜11月30日)
- 生命保険の月(11月1日〜11月30日)
- 損害保険の月(11月1日〜11月30日)
- 公共建築月間(11月1日〜11月30日)
- 伝統的工芸品月間(11月1日〜11月30日)
- 漆愛用月間(11月1日〜11月30日)
- 素形材月間(11月1日〜11月30日)
- 政府刊行物普及月間(11月1日〜11月30日)
- てんかん月間(11月1日〜11月30日)
- 乳幼児突然死症候群【SIDS】対策強化月間(11月1日〜11月30日)
- 全国青少年健全育成強調月間(11月1日〜11月30日)
- 下請取引適正化推進月間(11月1日〜11月30日)
- ゆとり創造月間(11月1日〜11月30日)
- 職業能力開発促進月間(11月1日〜11月30日)
- ワーキング・ホリデー制度啓発強化月間(11月1日〜11月30日)
- 建設雇用改善推進月間(11月1日〜11月30日)
- 快適通勤推進月間(11月1日〜11月30日)
- トライ&チャレンジふれあい月間(11月1日〜11月30日)
- 標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間:11月1日〜11月30日)
- 組織化促進強化月間(11月1日〜11月30日)
- 国民年金制度推進月間(11月1日〜11月30日)
- もりとふるさと月間(11月1日〜11月30日)
- 麻薬・覚せい剤乱用防止運動(10月1日〜11月30日)
- 手足の不自由な子供を育てる運動(11月10日〜12月10日)
- 電池月間(11月11日〜12月12日)
- エイズ予防月間(東京都:11月16日〜12月15日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
11月17日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date17.html#birthday
11月17日の誕生花
- ベゴニア(赤)
- リュウノヒゲ
- スターチス(淡ピンク)
- フキ
- ツタ
- ウメモドキ
- クジャクアスター
- バンダ
- セイヨウハシバミ
- フキタンポポ
- セントポーリア・プリンセスマサコ
- リシマキア
- コリウス
誕生花以外の誕生○○
- 11月17日の誕生星:シータ・ウルサェ ミノリス【θ Ursae Minoris】(こぐま座θ星)
- 鋭い頭脳と自信
- 11月17日の誕生石:グリーン・アベンチェリン・クォーツの勾玉
- 機会をつかむ
- 11月17日の誕生鳥:ヤマガラ
- 倹約
- 11月17日の誕生魚:フエフキダイ
- 五臓六腑
- 11月17日の誕生虫:ネコノミ
- 自分に正直
- 11月17日の誕生果:北斗(林檎)
- 積極的な心
- 11月17日の誕生すし:こはだ
- 大志
11月17日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date17.html#history
- 2005年:耐震強度偽装事件が発覚。姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造が21件あると国土交通省の発表により発覚し、深刻な社会問題になる。
- 1998年:最高裁が連座制の適用範囲に秘書を加えたことは合憲との判断を示し、野田実代議士(和歌山3区)の上告を棄却して当選無効の判決を下す(1994年の公職選挙法改正後の現職国会議員の連座制適用は初)。
- 1997年:北海道拓殖銀行が破綻(道内の営業権を北洋銀行に譲与すると発表)。
- 1997年:エジプトルクソール神殿でイスラム過激派によるテロ事件。日本人10人を含む観光客70人以上が武装ゲリラに銃撃される。
- 1996年:ロシア火星無人探査機マルス96が地球周回軌道の脱出に失敗し落下。
- 1996年:シラクフランス大統領が来日(18日橋本龍太郎首相と会談を行い年1回の定期首脳会談の開催や青少年交流の拡大など今後の日仏協力の指針となる文書「21世紀に向けての日仏協力の措置」に署名)。
- 1995年:クリントン米大統領が日本放送協会(NHK)のインタビュー番組で沖縄基地縮小に前向きに取り組む方針を表明(日米安保体制の重要性を強調し、在日アメリカ軍全体の規模は維持する意向)。
- 1994年:神奈川県逗子市が池子弾薬庫跡地のアメリカ軍用住宅建設で国との和解合意書に調印。
- 1993年:米下院が北米自由貿易協定(NAFTA)実施法案を可決。
- 1993年:参議院の日本新党・民改連が新生党と統一会派を結成(23人で第4勢力)。
- 1990年:長崎県島原の雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発、200年ぶりの噴火が始る。
- 1989年:社会党が連合政権下で日韓基本条約を継続することを承認。
- 1986年:フランスの自動車メーカー・ルノー公団のジョルジュ・バス総裁が暗殺。
- 1981年:教科書問題が中教審に諮問される。
- 1977年:大阪府吹田市の国立民族学博物館が一般公開開始。
- 1976年:日本電信電話公社(後のNTT)が電話料金を1度数7円から10円に値上げ。
- 1974年:別府市で家族4人乗りの乗用車が海に転落し夫だけが生還。保険金目当ての偽装殺人として12月に逮捕。
- 1974年:社会・共産党と総評などが田中角栄首相退陣要求とフォード米大統領来日反対の第1次全国統一行動を実施。
- 1972年:大蔵省が海外渡航の際の外貨持ち出し制限の撤廃など一連の為替管理緩和措置を決定(11月24日実施)。
- 1972年:政府(田中角栄首相)が関税率の一律20%引き上げを決定(工業製品を中心に1865品目)。
- 1971年:自民党が衆議院沖縄返還特別委員会で沖縄返還協定を抜き打ち強行採決(国会が空転、18日に屋良朝苗・琉球主席が佐藤栄作首相らに抗議、19日には全国930か所で強行採決に抗議行動)。
- 1970年:鶴岡千仭国連大使が国連総会の中国代表権討議で台湾政府擁護の演説を行う(26日の衆議院本会議で佐藤栄作首相は台湾政府との関係は変えないと答弁)。
- 1969年:佐藤栄作首相が沖縄の施政権返還交渉に決着をつけるためアメリカに出発(愛知揆一外相も同行、野党は秘密外交は許せぬと声明)。
- 1965年:プロ野球の第1回ドラフト会議が開催される。
- 1964年:仏教社会主義などを掲げる公明党が結党大会(委員長は原島宏治・書記長は北条浩、公政連は発展的解消)。
- 1954年:東京都公安委員会が、翌年4月からの連発式パチンコの禁止を決定。
- 1953年:吉田茂首相が鳩山一郎と会談(鳩山派の自由党復党交渉)。
- 1951年:鎌倉市に神奈川県立近代美術館が開館。
- 1945年:生鮮食料品の配給・価格統制の撤廃を決定。
- 1945年:チャンバラ映画の上映が禁止される。
- 1945年:GHQが松岡洋右・小磯国昭ら11人を戦犯容疑者として逮捕指令。
- 1944年:モロトフソ連外相が、日ソ中立条約維持に変更なしと佐藤駐ソ大使に言明。
- 1943年:東条英機内閣に藤原銀次郎が入閣(五島慶太・鈴木貞一・鮎川義介が内閣顧問に)。
- 1942年:閣議(東条英機首相)が各省庁の権限を大幅に各統制会に委譲することを決定。
- 1941年:ジョセフ・グルー駐日アメリカ大使が、アメリカのどこかの港に日本が奇襲攻撃をかける可能性ありと本国に報告。
- 1938年:プロ野球・東京読売巨人軍の中島治康が日本プロ野球史上初の三冠王を達成。
- 1934年:大阪大学の湯川秀樹教授が中間子仮説を発表。
- 1934年:桐生で天皇の警備の先導車が道順を間違え、責任を感じた警部が翌日自殺未遂(桐生鹵簿誤導事件)。
- 1933年:アメリカがソ連を承認。
- 1929年:釜山の米穀取引所設置にからむ朝鮮疑獄事件で山梨半造・前朝鮮総督を召喚し取り調べる(12月28日起訴)。
- 1927年:海豊・陸豊に中共解放区樹立。中国初のソビエト政権。
- 1927年:イタリアがアルバニアを保護国化。
- 1922年:改造社の招きでアインシュタインが来日。
- 1919年:第1回国際労働者会議で「8時間労働制」を決議。
- 1913年:大日本国防義会の発会式が行われる。
- 1911年:閣議(西園寺公望首相)が「辛亥革命」に対し清朝援助を決定(中国革命軍討伐へ清国政府に相当の援助付与)。
- 1909年:山県有朋が枢密院議長に就任。
- 1905年:明治天皇が伊勢神宮を参拝(平和克復を報告)。
- 1905年:第2次日韓協約が調印される(日本が韓国の外交権を代行し韓国の対外関係は日本の外務省が処理、日本政府代表として京城に統監を置くとし、政府は伊藤博文枢密院議長を特命全権大使として協約案を携え渡韓、12月21日に統監府・理事庁を設置し初代統監に伊藤博文が就任、枢密院議長は山県有朋)。
- 1900年:駿河湾で東京商船学校の練習船「月島丸」が暴風雨により沈没、122人溺死。
- 1891年:文部省が学校に下付された御真影と教育勅語謄本を「最モ尊重ニ奉置」するよう訓令。
- 1869年:地中海と紅海を結ぶスエズ運河が開通。
- 1659年:「ピレネー条約」によりスペインとフランスの国境がピレネー山脈に画定。
- 1645年:日光東照社に東照宮の号が与えられる。
- 1442年:第6代将軍足利義教の長男義勝が第7代将軍に任命される。
- 1285年:内管領・平頼綱の讒言により、鎌倉幕府執権・北條貞時が外祖父・安達泰盛一族を討つ。執権専政体勢が確立(霜月騒動または弘安合戦)。
- 1185年:吉野山中で源義経と別れた愛妾・静御前が鎌倉幕府方に捕縛される。
- 1180年:源頼朝が武士の統轄機関・侍所を設置し、和田義盛を別当に任命。
- 1077年:承暦に改元。1081年に永保に改元。
- 717年:元正天皇が行幸して「養老の滝」を命名したことに因み養老に改元。724年に神龜に改元。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
11月とリンクを辿ると、当ページ
17日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/november/date17.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日