12月12日
12月12日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date12.html#memorial_day
- バッテリーの日
- 野球のバッテリーの守備位置が数字の「1」と「2」で表されることから、日本蓄電池工業会(現電池工業会)が1985年に「カーバッテリーの日」として制定。1991年に「バッテリーの日」と名称を変更。この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し、表彰している。
- 漢字の日
- 「良い(いい[1])字(じ[2])一(いち[1])字(じ[2])」にちなみ、日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年に制定。毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。
- ダースの日
- 森永製菓を代表するチョコレートの「ダース」が12粒入りなことにちなみ、その名前と同じ数の12が重なるこの日を制定。「板チョコが粒になった」との商品コンセプトと「12コだからダースです」のキャッチフレーズで、1993年の発売以来多くの人々に愛され続けている。
- ダズンローズデー【Dozen Rose Day】
- 12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日とし、デザイナー桂由美と内田和子が提唱。
- 児童福祉法公布記念日
- 1947年に「児童福祉法」が公布されたことにちなむ。翌1948年1月1日から一部規定を除いて施行され、4月1日から全面施行された。
毎月12日に設定されている記念日
- パンの日:パン食普及協議会が1983年3月に制定。
- 豆腐の日:日本豆腐協会が1993年に制定。「豆腐(とう[10]ふ[2])」にちなむ。
- 育児の日:「育児(い[1]くじ[2])」にちなみ、社会全体で子育てについて考え、地域一体になって子育てし易い環境作りに取り組むきっかけの日にと、神戸新聞社が制定。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
12月12日を含む期間を設定している運動など
- 年末年始の輸送等に関する安全総点検(12月10日〜1月10日)
- 電池月間(11月11日〜12月12日)
- エイズ予防月間(東京都:11月16日〜12月15日)
- 身体障害者福祉週間(12月9日〜12月15日)
- 歳末たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 海外たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 歳暮(12月10日〜12月25日)
- 食品添加物等の年末一斉取締り(12月1日〜12月28日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
- 地球温暖化防止月間(12月1日〜12月31日)
- 大気汚染防止推進月間(12月1日〜12月31日)
- 脱スパイクタイヤ運動推進月間(12月1日〜12月31日)
- 骨髄バンク推進月間、骨髄提供者募集運動(12月1日〜12月31日)
- 年末年始の防犯運動(12月1日〜12月31日)
12月12日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date12.html#birthday
12月12日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 12月12日の誕生星:パイ・ヘルクリス【π Herculis】(ヘルクレス座π星)
- 向上心を秘めた理想
- 12月12日の誕生石:ソフト・ピンク・ジルコン
- 媚薬
- 12月12日の誕生鳥:ライチョウ
- 孤高の精神
- 12月12日の誕生魚:アノストマス
- 抜き打ちテスト
- 12月12日の誕生虫:キノコムシ
- アポなし
- 12月12日の誕生果:オーストラリア・マンゴー(マンゴー)
- 偉大、崇高・幸
- 12月12日の誕生すし:ねぎろとまき
- 難攻不落
12月12日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date12.html#history
- 2003年:ポール・マーティンが第21代カナダ首相に就任。
- 1997年:預金保険法改正案が参議院本会議で可決・成立。
- 1997年:改正公職選挙法が成立(国政選挙や地方選挙の投票時間を2時間延長)。
- 1996年:韓国が経済協力開発機構に加盟。
- 1994年:日米装備技術定期協議がワシントンで開催される(防衛技術共同研究に主力戦闘機F-15の能力向上・潜水艦探知技術・地雷探知技術の3分野を追加することで合意:〜13日)。
- 1994年:茨城県議会議員選挙で自民党が圧勝(新進党の「新進いばらき」は公認が全敗し、当選したのは推薦の無所属2人のみ)。
- 1994年:ラビン・イスラエル首相が初来日(12日に村山富市首相との会談でパレスチナ支援継続を要請し、村山首相は経済支援や多国間協議に積極的に参加する方針を表明:〜14日)。
- 1992年:宮澤改造内閣発足。
- 1991年:第3次行革審が「国際化対応・国民生活重視の行政改革に関する第2次答申」と「公正・透明な行政手続き法制整備に関する答申」を宮沢喜一首相に提出。
- 1991年:「共和」の多額献金が明るみに出た阿部文男代議士が、自民党宮沢派の事務総長を辞任。
- 1990年:湾岸戦争でイラクに身柄拘束されていた人など155人が特別機で帰国。
- 1989年:田辺誠・社会党前書記長が社会党の党名変更を提唱。
- 1989年:竹下登元首相が野党との「部分連合」の可能性を指摘。
- 1988年:矢野絢也・公明党委員長が明電工中瀬古功のカロリナ株インサイダー取引に絡んで釈明(自宅で2億円の受け渡しを認め、融資仲介を言明するが同株売買は否定)。
- 1988年:岩波書店が、絵本『ちびくろサンボ』を黒人差別と判断して絶版。
- 1983年:クウェートの米・仏大使館に爆弾車が突入。7人死亡。
- 1982年:戸塚ヨットスクールで訓練中の中学生が死亡(15日、愛知県警が同校を捜索)。
- 1980年:日本の自動車生産が1100万台を突破しアメリカを抜いて世界一に。
- 1980年:最高裁が「免田事件」の再審を決定。
- 1979年:国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが504km/hを達成。初めて500km/hを超える。
- 1973年:最高裁が「企業が思想・信条の申告を求めても違法ではない」との判決を下す(三菱樹脂訴訟)。
- 1967年:東京都議会が小笠原の都への帰属と軍事施設反対を全会一致で可決。
- 1963年:ケニアがイギリスから独立。
- 1961年:池田隼人首相ら要人を暗殺するクーデター計画が発覚。旧軍人ら13人を逮捕(三無事件)。
- 1958年:ギニアが国連に加盟。
- 1956年:国連安保理事会が、日本の国連加盟を全会一致で決定(18日の総会で可決)。
- 1951年:東京都民銀行が設立される。
- 1950年:福島県沼沢村の発電所工事現場でケーブルカーが墜落。死者15人。
- 1948年:衆議院が炭鉱国家管理法をめぐる贈収賄事件(炭管事件)で田中角栄の逮捕を許諾。
- 1947年:児童福祉法公布。翌年4月1日全面施行。
- 1945年:GHQが、『忠臣蔵』などの仇討ち・心中物の芝居の上演禁止を指令。
- 1942年:昭和天皇が戦勝祈願のため伊勢神宮に参拝。
- 1941年:支那事変からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議(東条英機首相)決定。
- 1941年:ルーマニア・ブリガリアなどが対米英宣戦布告。
- 1939年:「軍事機密保護法施行規則」改正。東京でビル・高台など高所からの俯瞰撮影を禁止。
- 1937年:日本海軍機が揚子江南京付近で誤ってアメリカ艦「パネー号」を撃沈(陸軍はイギリス艦「レディバード号」などを砲撃、政府は14日に英・米に陳謝し賠償金を支払う)。
- 1936年:抗日民族統一戦線に呼応した張学良が、西安に来た蒋介石を軟禁(25日に解放:西安事件)。
- 1935年:農林大臣官邸でジンギスカン鍋の試食会。
- 1926年:労働農民党が左派無産政党として再出発(委員長は大山郁夫)。
- 1926年:貴族院各派有志懇談会が対時局覚書を発表。
- 1925年:米国カリフォルニア州に初の「モーテル」がオープン。
- 1925年:ピストルを手に12件の強盗を働き3人を殺害して逃走中だった「ピス健」森上健次こと大西性次郎が東京で逮捕。
- 1924年:閣議(加藤高明首相)が普選法案・特別会計整理額1億300万円を決定。
- 1923年:孫文が「建国大綱」発表。
- 1921年:対華国民有志大会が東京で開催される。
- 1921年:11月12日から開かれていたワシントン海軍軍縮会議で、加藤友三郎全権が太平洋防備の現状維持を提案し日本の水上艦艇保有率を対英米6割で受諾(29日、ワシントン会議は米・英・日の主力艦隊保有率(5・5・3)の協定を締結、1923年8月17日批准書を寄託)。
- 1920年:日本軍がハバロフスクからの撤退を完了。
- 1920年:各大学連合学生団がカリフォルニア州の排日土地法に反対し上野公園で対米問題国民大会を開催。
- 1919年:全国普選期成大会が東京で開催される。
- 1916年:ドイツ政府がアメリカに第1次大戦休戦の仲介を申し入れる。
- 1912年:第7回元老会議が平田東助を西園寺公望の後継首相に推薦(平田は14日に辞退)。
- 1911年:日本最初の喫茶店が東京の京橋にオープン。3銭のコーヒーを白いエプロン姿の少女が運んでくれることが話題となり、大いに繁盛。
- 1908年:北原白秋・木下杢太郎らが「パンの会」を結成。
- 1905年:潜水艦隊条例・駆逐隊条例がそれぞれ公布される。
- 1901年:イタリアのマルコーニが大西洋を横断する米英間の無線通信に成功。
- 1894年:全国事業各団体連合大会が開催される。
- 1867年:第15代将軍・徳川慶喜以下の退京のため、新選組が二条城警備を命じられ入城(慶喜は大坂入城)。
- 1862年:高杉晋作らが品川に建築中のイギリス公使館を焼き打ち。
- 1609年:有馬晴信が、長崎に入港していたポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼打ち。前年マカオで朱印船が焼かれたことへの報復。
- 1568年:武田信玄が駿府の今川氏眞を攻撃。
- 1358年:緒仁親王(後の北朝第5代後円融天皇)が後光厳天皇の子として生まれる。
- 1272年:後の鎌倉幕府9代執権・北条貞時が生まれる。
- 755年:唐・范陽の節度使安禄山が、20万の兵を率い河北をまたたく間に席巻し洛陽を落とす(安吏の乱・安禄山の乱)。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
12月とリンクを辿ると、当ページ
12日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/december/date12.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日