11月9日
11月9日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date09.html#memorial_day
- 太陽暦採用記念日
- 1872年のこの日、明治政府がそれまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦を採用するとの詔書を布告、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日としたことにちなむ。
- 119番の日
- 電話番号119にちなみ、消防庁が1987年に制定。消火活動や救急業務、救助活動等消防全般に対する正しい理解と認識を深め、防火意識を高める日とされる。また、この日から15日までは「秋の全国火災予防運動」が行われる。
- 換気の日
- 「良い空気(いい[11]くう[9]き)」にちなみ、日本電機工業会が1987年に制定。最近の住宅はアルミサッシの普及等によって気密性が高く、十分な換気が行われないため、室内の換気を見直してもらうことを目的に制定された。
- ベルリンの壁崩壊の日
- 1989年、ドイツの西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊されたことにちなむ。東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。また、1938年のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年には帝政が廃止された。
- 独立記念日(カンボジア)
- カンボジアの独立記念日。1940年に日本軍がインドシナに侵攻、この機に乗じてノロドム・シハヌーク(シアヌーク)王は1945年3月12日にカンボジアの独立を宣言した。しかし、日本が連合国に降伏したため、1946年には再びフランスの保護下に戻り、独立は消滅。その後もシハヌークは粘り強く独立運動を続け、1947年には憲法を公布、1949年にフランス連合内での独立を獲得。1953年のこの日には警察権・軍事権を回復し、完全独立を果した。
毎月9日に設定されている記念日
- クジラの日:京都で国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993年、大日本水産会や日本捕鯨協会などの25団体が制定。「く[9]じら」にちなむ。
- パソコン検定の日:全日本情報学習振興協会が制定。「級[9]」にちなむ。
- パソコン救急の日:「救急(きゅう[9]きゅう[9])」にちなみ、毎月1回はパソコンにおけるセキュリティチェックをしてもらおうとトレンドマイクロ株式会社が制定。
毎月9日・19日・29日に設定されている記念日
- クレープの日:数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから、株式会社モンテールが制定。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
11月9日を含む期間を設定している運動など
- 読書週間(10月27日〜11月9日)
- いいパックの日(11月8日〜11月9日)
- パートタイム労働旬間(11月1日〜11月10日)
- 働く青少年の保護運動(11月1日〜11月10日)
- 納税者の声を聞く旬間(11月1日〜11月10日)
- 年金週間(11月6日〜11月12日)
- 国産品認識週間(11月7日〜11月13日)
- レコード週間(11月1日〜11月14日)
- 秋の全国火災予防運動(11月9日〜11月15日)
- 海上環境事犯全国一斉取締り(11月8日〜11月17日)
- 品質月間(11月1日〜11月30日)
- JAS普及推進月間(11月1日〜11月30日)
- 生命保険の月(11月1日〜11月30日)
- 損害保険の月(11月1日〜11月30日)
- 公共建築月間(11月1日〜11月30日)
- 伝統的工芸品月間(11月1日〜11月30日)
- 漆愛用月間(11月1日〜11月30日)
- 素形材月間(11月1日〜11月30日)
- 政府刊行物普及月間(11月1日〜11月30日)
- てんかん月間(11月1日〜11月30日)
- 乳幼児突然死症候群【SIDS】対策強化月間(11月1日〜11月30日)
- 全国青少年健全育成強調月間(11月1日〜11月30日)
- 下請取引適正化推進月間(11月1日〜11月30日)
- ゆとり創造月間(11月1日〜11月30日)
- 職業能力開発促進月間(11月1日〜11月30日)
- ワーキング・ホリデー制度啓発強化月間(11月1日〜11月30日)
- 建設雇用改善推進月間(11月1日〜11月30日)
- 快適通勤推進月間(11月1日〜11月30日)
- トライ&チャレンジふれあい月間(11月1日〜11月30日)
- 標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間:11月1日〜11月30日)
- 組織化促進強化月間(11月1日〜11月30日)
- 国民年金制度推進月間(11月1日〜11月30日)
- もりとふるさと月間(11月1日〜11月30日)
- 麻薬・覚せい剤乱用防止運動(10月1日〜11月30日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
- 全国糖尿病週間(11月第2週の日曜日から一週間)
11月9日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date09.html#birthday
11月9日の誕生花
- ルピナス
- ツルウメモドキ(実)
- ミルラ
- ジュズダマ
- メギ
- イワレンゲ
- ランタナ
- チャービル
- ハナキリン
- サザンカ
- マネッチャ
誕生花以外の誕生○○
- 11月9日の誕生星:ベータ・ルピー【β Lupi】(おおかみ座β星)
- さびしがり屋の好奇心
- 11月9日の誕生石:タートイス・シェル
- 長寿・深遠
- 11月9日の誕生鳥:ヒメウ
- 女性らしさ
- 11月9日の誕生魚:イラ
- カルシウム不足
- 11月9日の誕生虫:ウスバシロチョウ
- 医薬部外品
- 11月9日の誕生果:野薔薇の実(木いちご)
- 小さな愛
- 11月9日の誕生すし:ひらめ
- 一葉
11月9日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date09.html#history
- 2003年:第43回衆議院総選挙。与党3党、絶対安定多数を確保(11月19日、第2次小泉内閣)。
- 1997年:防衛庁が有償軍事援助(FMS)契約を結びアメリカ政府から購入している装備品のうち、引き渡し手続きが滞っているものの総額が約3100億円(1996年度末現在)にのぼることが判明(22日には装備品が破損していたり注文と異なる品が届いたりした「瑕疵」分が約230億円分にのぼることが新たに判明)。
- 1997年:広島県知事選挙で藤田雄山が再選。
- 1995年:ドジャースの野茂英雄選手がアメリカのナショナルリーグで新人王を獲得。
- 1993年:パラオで第8回目の住民投票によりコンパクト案承認。
- 1990年:「独ソ善隣友好協力条約」調印。
- 1989年:東西ドイツの国境検問所で市民の通行が自由化、ベルリンの壁が実質的に崩壊。
- 1989年:海部俊樹首相と宮沢喜一元蔵相が早期解散回避で一致。
- 1989年:トウ小平が、最後のポスト・党中央軍事委員会主席から引退。
- 1988年:米空軍が新戦闘機「ステルス-F117A」の存在を初めて公表。
- 1987年:東京ドーム建設のため後楽園球場の解体を開始。
- 1983年:レーガン米大統領が来日(中曽根康弘首相と会談し西側の結束・経済協力・日本の防衛力強化等を再確認、11日には西多摩にある首相の別荘「日の出山荘」で懇談)。
- 1982年:パンダのフェイフェイが中国から上野動物園に到着。
- 1979年:第2次大平正芳内閣が成立(法相は倉石忠雄、蔵相は竹下登、外相は大来佐武郎、首相は初閣議で行政改革と公務員の綱紀粛正を当面の政治課題と強調:1980年6月12日まで)。
- 1977年:福田赳夫首相が、衆議院予算委員会の円高問題集中審議で年初の経済見通しの誤算を認め、成長率6.7%達成の困難を表明(経常収支7億ドル赤字の見通しが65億ドルの大幅黒字となり30億ドル緊急輸入を要望)。
- 1974年:浦賀水道でLPGタンカー第10雄洋丸とリベリア船籍の貨物船が衝突し、タンカーが爆発炎上。死者33人。
- 1967年:武満徹作曲の『ノヴェンバー・ステップス』がニューヨークで初演。
- 1967年:アメリカ軍が押収していた原爆記録映画を22年ぶりに日本に返還。
- 1965年:衆議院本会議が議長の職権で開会される(自・社両党の動議応酬で11日まで徹夜国会となり、12日未明に議長発議で日韓条約案件を議題とし同条約を可決)。
- 1965年:社会・共産両党系団体共催の日韓条約粉砕統一集会が、41都道府県329か所で開催される(13日には第2次統一行動)。
- 1965年:ニューヨークを中心にアメリカ東部一帯で大停電。
- 1964年:池田勇人首相が病気辞任、内閣が総辞職。第1次佐藤榮作内閣(1967年2月15日まで)が発足し全閣僚を再任。
- 1963年:福岡県の三井三池炭鉱三川鉱で粉塵爆発。死者458人。
- 1963年:東海道本線鶴見駅で、脱線した貨物列車に上下線の旅客列車が衝突、死者161人、重軽傷者120人(鶴見事故)。
- 1962年:廖承志と高碕達之助が「日中長期総合貿易に関する覚書」(LT貿易覚書)に調印。
- 1962年:池田勇人首相がフランスでドゴール大統領と会見(大統領は首相を「トランジスタ商人」と評す)。
- 1960年:民主党のジョン・F・ケネディが米国史上最年少の43歳で第35代大統領に当選。
- 1959年:文化人や芸術家による「日米安保批判の会」が結成される。
- 1954年:警視庁が、ヒロポン密造の容疑で御徒町マーケットを警官6千人を動員して急襲。
- 1953年:カンボジア王国がフランスから独立。
- 1949年:政府が「憲法上は自衛戦争も抛棄」と答弁。
- 1948年:GHQが商用に限り日本人の海外渡航を許可。
- 1945年:鳩山一郎・河野一郎ら旧立憲政友会を中心に日本自由党を結成(総裁は鳩山一郎)。
- 1945年:カナダが国連に加盟。
- 1943年:連合国難民救済機構(UNPRA)設立。
- 1940年:神祗院官制が公布される。
- 1938年:海軍省が日中戦争開戦以来の中国機の損害は1415機、日本側は111機と発表。
- 1938年:ドイツでユダヤ人の組織的迫害が始る。
- 1937年:太原が陥落し、日本軍の大上海包囲が完成。
- 1937年:閣議(近衛文麿首相)が国家総動員法制定を決定。
- 1936年:貴族院制度調査会が設置される。
- 1935年:上海で中山一等水兵が射殺されたことで、政府(岡田啓介首相)が中国に対し排日運動取り締まりを厳重に抗議。
- 1935年:外務省が中国幣制改革とリース・ロスの対華共同借款反対を非公式に声明。
- 1935年:アメリカ産業別労働組合会議(CIO)設立。
- 1932年:ソ連が日・満・ソ不可侵条約締結を提議(12月13日に日本は拒絶)。
- 1930年:海相・蔵相が海軍補充計画で諒解。
- 1918年:ドイツ皇帝がオランダに亡命し、マクス首相が皇帝の退位を表明。社会民主党政権樹立(ドイツ革命)。
- 1917年:中国が「石井・ランシング協定」の拘束を受けないと日・米に通告。
- 1916年:無政府主義者の大杉栄が伊藤野枝と三角関係になったことから愛人の神近市子に刺される(葉山日陰茶屋事件)。
- 1914年:政府(大隈重信首相)が行政大整理を発表。
- 1909年:桂太郎首相が西園寺公望政友会総裁と会見し、予算案で妥協を懇請。
- 1878年:北陸・東海道巡幸を終えた明治天皇が帰京。
- 1872年:明治政府が、太陰太陽暦を廃止し、12月2日の翌日から太陽暦を採用することを決定。
- 1867年:新選組・後藤大助らが伏見奉行所与力横田内蔵允を殺害。
- 1799年:ナポレオンがクーデターを起こし元老会と五百人会を粛正。翌日執政政府を樹立(ブリュメール18日)。
- 1637年:江戸幕府が島原の乱の鎮圧に板倉重昌らを派遣。
- 1635年:江戸幕府が寺社奉行を設置。
- 1549年:今川義元が織田信広と人質松平竹千代(徳川家康)を交換。
- 1190年:源頼朝が入京し、後鳥羽上皇・後白河法皇に謁見(権大納言・右近衛大将に任ぜられる)。
- 755年:唐・范陽の節度使安禄山が20万の兵を率い范陽を発って一路南進、内乱状態に(安吏の乱・安禄山の乱の始り)。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
11月とリンクを辿ると、当ページ
9日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/november/date09.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日