4月28日
4月28日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date28.html#memorial_day
- サンフランシスコ講和記念日
- 1952年に前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復して国際社会に復帰したことから、外務省が実施。
- 缶ジュース発売記念日
- 1954年、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売したことにちなむ。
- 象の日
- 1729年、交趾国(現ベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露されたことにちなむ。その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。
- シニアの日
- 「シ[4]ニ[2]ヤ[8]」にちなむ。
- 庭の日
- 「良い庭(よい[4]に[2]わ[8])」にちなみ、また翌日が「みどりの日」であり、更に全国的に庭が美しくなる時期との理由から、社団法人日本造園組合連合会が制定。
- アクアフィットネスの日
- 水も温かくなってくる4月のゴールデンウィークの前日となるこの日がアクアフィットネスを始めるのにふさわしい日として、ミズノ株式会社が制定。水やアクアフィットネスに親しんでもらう目的がある。
4月第4日曜日に設定されている記念日
4月最終水曜日に設定されている記念日
- 国際盲導犬の日【International Guide Dog Day】
毎月28日に設定されている記念日
- ニワトリの日:日本養鶏協会等が1978年6月に制定。「に[2]わ[8]とり」にちなむ。
- 不動明王の縁日
毎月8日・18日・28日に設定されている記念日
- 米の日:「米」の字が「八十八」を組み合わせたように見えることにちなむ。
- 鬼子母神の縁日
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
4月28日を含む期間を設定している運動など
- 緑の募金強調週間(4月23日〜4月29日)
- みどりの週間(4月23日〜4月29日)
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
- 新聞閲読月間(4月1日〜4月30日)
- インテリア月間(4月1日〜4月30日)
- 河川美化月間(4月1日〜4月30日)
- 未成年者飲酒防止強調月間(4月1日〜4月30日)
- 身体障害者福祉強化運動月間(4月1日〜4月30日)
- 全国海難防止強調運動(4月16日〜5月5日)
- こどもの読書週間(4月23日〜5月12日)
- みどりの月間(4月15日〜5月15日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
4月28日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date28.html#birthday
4月28日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 4月28日の誕生星:デルタ・ヒドゥリー【δ Hydri】(みずへび座δ星)
- 恋愛に臆病な慎重さ
- 4月28日の誕生石:キンバーライト
- あなたを守る愛
- 4月28日の誕生鳥:ナキハクチョウ
- 癒しの歌声
- 4月28日の誕生魚:クロコバン
- 繰り返し
- 4月28日の誕生虫:ヒラタアブ
- いい友達でいましょう
- 4月28日の誕生果:アカダマノキ(トロピカル)
- 神秘な心
- 4月28日の誕生すし:かつお
- 勝利
4月28日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date28.html#history
- 2006年:東ティモールで、離脱兵による抗議活動に関連し暴力行為が発生し政府は軍を投入。
- 2006年:横田早紀江が、ホワイトハウスの大統領執務室でブッシュ大統領と面会、拉致問題の解決のため米政府の支援を求める。
- 2005年:イラク移行政府発足。
- 2005年:国連安保理は国連東ティモール事務所(UNOTIL)の設立を決定する決議1599を採択。
- 2004年:年金改革関連法案が与党賛成多数で可決。
- 2003年:岐阜県の山奥で「パナウェーブ研究所」と名乗る白装束の集団が、ワゴン車などを林道に停めて占拠。
- 1998年:閣議が日米防衛協力の新ガイドラインを具体化するための周辺事態法案「自衛隊法改正案」・日米物品役務相互提供協定(ACSA)改定案を決定し、国会に提出(関連法案は日本周辺地域で有事が起きた場合に、鎮圧行動を起こした米軍への支援内容や実施手続きなどを規定)。
- 1997年:久間章生防衛庁長官が韓国を訪問(金東鎮・国防相と会談し、日本周辺地域での有事の際のアメリカ軍への後方支援は日本の領域内と公海上で行われると明言)。
- 1996年:自治省が発表した1995年末都道府県議会所属党派別調査で無所属議員が33%増となる。
- 1994年:羽田孜内閣が社会党抜きで発足(39年ぶりの少数与党政権で、閣僚は新生党が8人・公明党が6人と両党で3分の2:1994年6月30日まで)。
- 1993年:国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)が、中田厚仁殺害は「ポル・ポト派の犯行ではない」との文民警察の調査報告を発表。
- 1992年:参議院特別委員会が国連平和維持活動(PKO)法案について審議を開始。
- 1990年:海部俊樹首相がインド・バングラデシュ・パキスタン・スリランカ・インドネシア5か国の歴訪に出発。
- 1989年:リクルート疑惑で昏迷中の国会で、自民党が憲政史上初の衆議院本会議での予算案単独採決を行う(5月28日参議院で自然成立)。
- 1988年:自民党税制調査会が、新型間接税導入案を公表(政府税調は新消費税導入などの中間答申を首相に提出)。
- 1988年:アロハ航空機で飛行中に天井が吹き飛び、乗務員1人が空中に放り出されて行方不明。
- 1983年:サラ金規制のための「貸金業規制法」「出資法改正法」が成立。11月1日施行。
- 1980年:任天堂が電子ゲーム機・ゲーム&ウォッチを発売(2年間で900万個を売る)。
- 1977年:山梨県立美術館がミレーの『種まく人』などを購入。
- 1972年:1972年度予算が85日間をかけて成立。
- 1969年:返還を求める沖縄デー。国電、新幹線もストップ。
- 1969年:地方制度改革等を問う国民投票で敗北したド・ゴール・フランス大統領が辞任。
- 1969年:沖縄返還問題で初の統一中央大会。反日共系学生達が銀座一帯の道路を占拠、国電・新幹線が深夜までストップ。
- 1967年:ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリが徴兵を拒否。
- 1964年:平凡出版(現マガジンハウス)が、初の男性向け週刊誌『平凡パンチ』を創刊。
- 1964年:日本が経済協力開発機構(OECD)に加盟。
- 1960年:沖縄県祖国復帰協議会が、戦後最大の復帰要求総決起大会を開催。
- 1959年:岸信介首相が参議院内閣委員会で、日米安保の新条約に「憲法に違反しない形でバンデンバーグ決議を織り込む」と言明。
- 1954年:東南アジア5か国首脳によるコロンボ会議。アジアアフリカ会議開催を宣言。
- 1952年:日本と中華民国の間で「日華平和条約」に調印。
- 1952年:マーフィ初代駐日アメリカ大使が着任。
- 1952年:サンフランシスコ平和条約により日本が独立権回復(GHQ・極東委員会・対日理事会など占領機関が廃止となり占領に区切り、岸信介ら約5700人の公職追放が自動的に解除される)。
- 1952年:「日米安全保障条約」が発効。
- 1952年:「外国人登録法」公布。
- 1952年:NHKが放送終了時に「君が代」の放送を開始。
- 1951年:イランの民族主義政治家モサデクが首相に就任。石油国有化を強行。
- 1950年:民主党野党派・国民協同党・新政治協議会が合同して国民民主党が結成される(委員長は苫米地義三)。
- 1949年:内閣が「当用漢字字体表」を発表。当用漢字1850字の字体を規定。略字を大幅に採用。
- 1948年:アメリカの習慣をまねてサマータイム導入。実施は5月2日から。しかし1952年には廃止。
- 1947年:ノルウェーの探検家ヘイエルダールが、古代インカ人の技法で作った筏・コンティキ号でペルーを出港。
- 1945年:イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへの逃亡中にパルチザンに捕えられ、即決裁判により銃殺。
- 1943年:東京六大学野球連盟が解散。
- 1939年:ドイツが「ポーランド不可侵条約」を破棄。
- 1937年:長岡半太郎・幸田露伴らに初の文化勲章を授与。
- 1933年:少年航空兵制度始まる。陸軍飛行学校生徒教育令公布。
- 1928年:衆議院が鈴木喜三郎内相処決決議案(3日間の停会命令)を上程(政府の野党議員切り崩しに民政党は議員缶詰で対抗し切り崩しは成功せず、5月1日議会を再停会し、3日内相辞任)。
- 1927年:労働農民・日本労農両党などが2月13日の中国国民党駐日総支部の申し入れで「対支非干渉同盟準備会」を結成。
- 1922年:支那で、張作霖の奉天軍が呉佩孚の直隷軍と長辛店で開戦(第1次奉直戦争:6月14日直隷軍が長城を越え奉天軍を追撃、17日両軍の和議が成立し第1次奉直戦争が終る)。
- 1920年:李氏朝鮮王家最後の皇太子・純宗が日本皇室の梨本宮方子女王と結婚。
- 1916年:陸軍軍医・石原忍が徴兵検査用に色盲検査表を考案。
- 1908年:田添鉄二の『近世社会主義史』が刊行される。
- 1908年:初のブラジル移民783人が「笠戸丸」で神戸を出港。
- 1907年:幌内炭鉱で争議が起こる(軍隊が出動し翌日鎮圧)。
- 1903年:桂太郎首相が貴族院6派に対して政友会との妥協条件を発表。
- 1902年:煙山専太郎の『近世無政府主義』が刊行される。
- 1895年:考古学者・三宅米吉博士らが日本考古学会を設立。
- 1883年:前年に創業した日本銀行で開業式。
- 1881年:「会計法」制定。
- 1876年:松本市の和洋折衷建築の小学校・開智学校で上棟式。
- 1789年:イギリス王の命によりタヒチへ向かった戦艦バウンティ号で、帰路乗組員が反乱。船を乗っ取りたどり着いた孤島ピトケアン島に定住。
- 1736年:桜町天皇の践祚に伴い元文に改元。1741年に寛保に改元。
- 1729年:清国の商人が交趾国(現ベトナム)の象を中御門天皇に献上。象の日本初渡来。
- 1615年:大坂夏の陣が開戦。
- 1586年:豊臣秀吉の妹・朝日姫が徳川家康に嫁ぐ。
- 1497年:蓮如、山科本願寺建立。
- 1469年:文明に改元。1487年に長享に改元。
- 1384年:甲子革令のため、南朝が元中に改元。1392年に南北朝が合一し北朝の元号「明徳」を使用。
- 1340年:南朝が興国に改元。1346年に正平に改元。
- 1332年:北朝が正慶に改元。1334年に暦應に改元。
- 1319年:元應に改元。1321年に元亨に改元。
- 1311年:應長に改元。1312年に正和に改元。
- 1288年:正應に改元。1293年に永仁に改元。
- 1253年:日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集った大衆に初めて法華の教えを説く(立宗宣言)。
- 1244年:藤原頼嗣、鎌倉幕府5代将軍となる(1252年2月20日まで)。
- 1177年:京都富小路から出火し、大内裏・大極殿をはじめ2万戸が焼失(太郎焼失)。
- 1142年:甲子革令のため、康治に改元。1144年に天養に改元。
- 1069年:皇太子貞仁親王(後の第72代白河天皇)が立太子礼。
- 851年:仁壽に改元。854年に斉衡に改元。
- 730年:光明皇后が興福寺に五重塔を建立。
- 711年:イスラム教徒がジブラルタル海峡を渡ってイベリア半島に侵入。アルハンブラの丘を占領し定住。
- 643年:皇極天皇が飛鳥板蓋宮に都を移す。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
4月とリンクを辿ると、当ページ
28日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/april/date28.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日