5月27日
5月27日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date27.html#memorial_day
- 百人一首の日
- 1235年、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたことにちなむ。藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。
- 海軍記念日
- 1905年、日本海で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた日本海海戦にちなみ、戦前は記念日とされていた。後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。
- 小松菜の日
- 「小松菜(こま[5]つ[2]な[7])」にちなみ、小松菜を専作している有限会社しものファームが制定。カルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、ビタミンも豊富など、栄養面で高い評価の野菜・小松菜の消費拡大を目的に制定された。
- ナショナルデー(アフガニスタン)
- アフガニスタンのナショナルデー。
5月最終日曜日に設定されている記念日
5月最終月曜日に設定されている記念日
- 戦歿者追悼記念日【Memorial Day【(アメリカ)
毎月27日に設定されている記念日
- 仏壇の日:全日本宗教用具協同組合が制定。3月27日のみだったものが毎月に拡大された。685年3月27日に「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」との天武天皇の詔が出されたことにちなむ。
- 交番の日:神奈川県警察が1994年6月から実施。邏卒課設置の27日を「交番の日」とした。
- ツナの日:まぐろ料理店等で実施。「ツ[2]ナ[7]」にちなむ。
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
5月27日を含む期間を設定している運動など
- 社会風紀環境を浄化する運動(5月18日〜5月30日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 消費者月間(5月1日〜5月31日)
- 消費者被害防止月間(5月1日〜5月31日)
- 赤十字運動月間(5月1日〜5月31日)
- 図書館振興の月(5月1日〜5月31日)
- くらしと薬の月間(5月1日〜5月31日)
- 自転車月間(5月1日〜5月31日)
- 水防月間(5月1日〜5月31日)
- 原子力発電安全月間(5月1日〜5月31日)
- さわやか行政サービス推進月間(5月1日〜5月31日)
- 家内労働旬間(5月21日〜5月31日)
- 非自治地域人民との連帯週間(5月25日〜5月31日)
- テレビ安全週間(5月25日〜5月31日)
- けん銃取締り特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 全国暴力団総合対策特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- 肝臓習慣(5月第4週の月曜日から一週間)
5月27日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date27.html#birthday
5月27日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 5月27日の誕生星:ガンマ・ドラードゥス【γ Doradus】(かじき座γ星)
- こどもの部分を残す理想
- 5月27日の誕生石:グリーン・トルマリン
- 忍耐・耐える愛
- 5月27日の誕生鳥:アカカザリフウチョウ
- プロポーズ
- 5月27日の誕生魚:ホッケ
- 遊び呆け
- 5月27日の誕生虫:オトシブミ
- 今すぐお店へ
- 5月27日の誕生果:サラカヤシ(ヤシ)
- 忍耐、寛容
- 5月27日の誕生すし:かにみそ
- 頭脳
5月27日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date27.html#history
- 2004年:イラクで取材の日本人ジャーナリスト2名が殺害される。
- 1998年:若乃花が第66代横綱に昇進。
- 1997年:神戸市須磨区の中学正門前で早朝、行方不明になっていた近くの小6生の切断された頭部が見つかる(神戸小学生殺害事件)。
- 1997年:エリツィン・ロシア大統領がNATO諸国と基本議定書に調印。
- 1996年:日米特別行動委員会(SACO)の作業部会が、代替ヘリポートの規模や場所などを詰めるため作業班を設置することで合意(ハワイ)。
- 1996年:第一次チェチェン紛争の休戦成立。
- 1991年:第2回国連軍縮京都会議が開幕(海部俊樹首相は通常兵器輸出入の国連への報告制度などを提案)。
- 1991年:大阪高裁が「1票の重み訴訟」で1990年2月の総選挙は違憲との判決を下す。
- 1991年:自衛隊の掃海部隊がアラブ首長国連邦のドバイに到着。
- 1990年:ミャンマーで総選挙。30年ぶりの複数政党制に。
- 1989年:竹下登首相と安倍晋太郎自民党幹事長が会談で、後継総裁を宇野宗佑外相で合意(29日に鈴木善幸元首相が「中曽根亜流」と指摘)。
- 1989年:社会党が30年ぶりに衆議院解散要求決議案を提出(公明・民社は黙認し、28日に自民党が衆議院本会議で国会会期の25日間延長を単独で可決)。
- 1987年:北勝海が第61第横綱に昇進。
- 1987年:東芝機械のココム違反輸出が発覚。
- 1987年:小錦が外国人力士初の大関に昇進。
- 1986年:安全保障会議設置法が公布される(国防会議を廃止・7月1日施行)。
- 1982年:衆議院が国連軍縮総会へ向けた軍縮決議を採択(28日には参議院も採択)。
- 1980年:中国の華国鋒首相が来日。史上初めて中国の最高指導者が来日(大平正芳首相と会談して日・中閣僚会議設置で合意)。
- 1980年:韓国で光州事件起こる。
- 1979年:石油節約のため、ガソリンスタンドが日曜・祝日の全面休業を開始。
- 1977年:共産党が歯舞・色丹は北海道の一部としてソ連に返還を要求する新見解を表明。
- 1974年:参議院本会議が国士利用計画法案を可決(共産党を除く与野党共同の議員立法)。
- 1969年:政府が沖縄返還交渉で安保の枠内で早期返還の基本方針を確認。
- 1968年:国税庁が指摘した約20億円の使途不明金に関し、経理の公開・学園民主化などを要求(日大紛争)。
- 1968年:三木武夫外相・ジョンソン駐日アメリカ大使らが沖縄返還に関する日米継続協議の初会合を開く。
- 1968年:アメリカの原子力潜水艦「スコーピオン」が大西洋で行方不明に。
- 1966年:社会・民社・公明・共産の4党が小選挙区制反対で院内共闘を決定。
- 1960年:変則延長国会入りとなり「野党なき国会」が出現(社会党議員は一斉に地方へ帰省し、岸信介首相は自民党都道府県連幹事長会議で「安保改定は保守党の悲願」と協力を要請)。
- 1956年:読売新聞が「日曜クイズ」の掲載を開始。新聞・雑誌のクイズ掲載がブームに。
- 1955年:日本とイエメンが修好条約を外務省で仮調印(両国間の国交が初めて開かれる)。
- 1953年:出雲大社で火災。拝殿など焼失。火災保険非加入が問題化。
- 1949年:人民解放軍が上海を占領。
- 1947年:阿蘇山が14年ぶりに爆発。
- 1946年:モロトフ・ソ連外相が「日本との講和には米・英・ソ3国の意見一致が必要」と語る。
- 1945年:東京の新聞5社が被災したため、「共同新聞」を発行。
- 1945年:沖縄の第32軍は首里を撤退して摩文仁へ後退(31日にアメリカ軍が那覇を占領)。
- 1944年:アメリカ軍がニューギニア西部のビアク島に上陸。
- 1942年:ミッドウェー攻略へ連合艦隊が広島湾を出撃(アリューシャン攻撃隊を含め350隻の大部隊で飛行機1000機・将兵は10万人、6月4日に南雲忠一中将の機動部隊が米軍に発見され、6月5日ミッドウェー海戦へ突入、7日に4空母を失った日本軍は戦局の転機となり同日ミッドウェー作戦を中止しキスカ島を占領、8日アッツ島を占領)。
- 1941年:ドイツ軍の主力戦艦「ビスマルク」がイギリス軍の攻撃により撃沈。
- 1937年:サンフランシスコ湾の入口(金門海峡)にゴールデン・ゲート・ブリッジ(金門橋)が完成(全長2830mの吊橋で塔と塔の間の長さは1280m)。
- 1931年:不況深刻化により若槻礼次郎内閣が「官吏減俸令」公布(6月1日施行・各省職員に反対運動広がる)。
- 1928年:全国農民組合(全農)が結成される。
- 1927年:内閣に資源局が設置される(国家総動員のため人的・物的資源の統制・運用計画を統轄)。
- 1924年:第2回憲政擁護国民大会が開催される。
- 1919年:アフガニスタンが独立。
- 1916年:宗社党応援の予備少尉三村豊が、奉天将軍代理張作霖の馬車に体当たりで爆砕(張作霖は無事)。
- 1910年:議院建築準備委員会が設置される。
- 1905年:ロシアがバルチック艦隊を大西洋・インド洋廻りで日本梅に送りこんできたが、東郷平八郎を司令長官とする連合艦隊が対馬海峡で迎え撃ち、翌日にかけての日本海大海戦で圧倒的な勝利を収める(日露戦争・日本海海戦)。
- 1904年:政府が社会主義取締強化方針を発表。
- 1903年:衆議院が憲政本党提出の内閣弾劾上奏案を228対123で否決。
- 1901年:山陽鉄道(現在の山陽本線)が延伸開業し、東京から下関までが鉄道でつながる。
- 1891年:大津事件でロシア皇太子を斬りつけた津田三蔵に大審院が無期懲役判決。政府の大逆罪適用の要求を退け、一般人への謀殺未遂罪を適用。
- 1846年:アメリカの東インド艦隊司令長官ビッドルが浦賀に来航し通商を要求。幕府は拒否。
- 1729年:初めて日本に来た象を8代将軍吉宗が見物。
- 1375年:南朝が天授に改元。1381年に弘和に改元。
- 1273年:鎌倉幕府7代執権・北条政村、没。
- 1249年:恒仁親王(後の第90代亀山天皇)が後嵯峨天皇の子として生まれる。
- 1235年:藤原定家によって小倉百人一首が完成。
- 1182年:兵乱と三合の厄を避けるため、壽永に改元。1184年に元暦に改元。
- 743年:三世一身の法を廃し、位階に応じた面積の墾田の私有を認める(墾田永年私財法)。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
5月とリンクを辿ると、当ページ
27日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/may/date27.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日