2月20日
2月20日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date20.html#memorial_day
- 旅券の日
- 1878年に「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されたことにちなみ、外務省が1998年に制定。それまでは、「御印章」や「海外行免状」と呼ばれていた。
- 歌舞伎の日
- 1607年、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露したことにちなむ。
- 普通選挙の日
- 1928年、日本で初めて普通選挙が実施されたことにちなむ。納税額に関係なく、全ての男性に選挙権が与えられた。女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは1946年4月10日の総選挙から。
- アレルギーの日
- 1966年に免疫学者の石松公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(lgE抗体)の発見を発表したことにちなみ、日本アレルギー協会が1995年に制定。
- 尿もれ克服の日
- 「尿もれ(にょう[2]も[too=2]れ[0])」にちなみ、尿もれを克服した人達で結成した元患者団体「ひまわり会」が制定。
- 愛媛県政発足記念日
- 1873年、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生したことにちなむ。1973年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。
2月第3月曜日に設定されている記念日
- ワシントン誕生日【President's Day】(アメリカ)
毎月20日に設定されている記念日
- ワインの日:日本ソムリエ協会が1994年に制定。フランス語では「ワイン」と「20」をともに「ヴァン」と発音することにちなむ。
- マイカーチェックデー:阪神間7市が提唱。
- 発芽野菜の日:「発芽」と「20日(はつか)」をかけて、発芽野菜(スプラウト)をアピールしようと株式会社村上農園が制定。
毎月10日・20日に設定されている記念日
- 頭髪の日:大正製薬が2001年に制定。「頭髪(とう[10]はつ[2])」にちなむ。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
2月20日を含む期間を設定している運動など
- アレルギー週間(2月17日〜2月23日)
- 「はたちの献血」キャンペーン(1月1日〜2月29日)
- 省エネルギー月間(2月1日〜2月29日)
- 北方領土返還運動全国強調月間(2月1日〜2月29日)
- 海外移住推進月間(2月1日〜2月29日)
- 薬物乱用事犯取締強化月間(2月1日〜2月29日)
- 職場における健康診断推進運動(2月1日〜2月29日)
- 所得税の確定申告(2月16日〜3月15日)
- 簡易保険・郵便年金新加入運動(1月1日〜3月31日)
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
2月20日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date20.html#birthday
2月20日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 2月20日の誕生星:ゼータ・ケーペイ【ζ Cephei】(ケフェウス座ζ星)
- 感覚的センス
- 2月20日の誕生石:オニキス(白と茶)
- 夫婦の貞節
- 2月20日の誕生鳥:ジェンツーペンギン
- 好奇心旺盛
- 2月20日の誕生魚:カマス
- 滑走路
- 2月20日の誕生虫:トビナナフシ
- 具だくさん
- 2月20日の誕生果:タンゴール(柑橘類)
- 仲間・共生・強調
- 2月20日の誕生すし:つな
- 一筋縄
2月20日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date20.html#history
- 2007年:日本政府は停戦監視に当たる国連ネパール支援団に、非武装の自衛官6人を派遣すると正式発表。
- 1997年:橋本龍太郎首相が第2回財政構造改革会議で、歳出カットなどによる「増税なき財政再建」を目指す決意を表明(総額630兆円にのぼる公共投資基本計画の総額などを見直すことで大筋一致)。
- 1996年:薬害エイズ問題で、厚生省が非加熱血液製剤の取扱に関する内部資料を公表。
- 1996年:閣議が日本海西部と東シナ海にも漁業資源の管理権などが認められる「排他的経済水域」200カイリの全面設定方針を了承。
- 1994年:長崎県知事に高田勇が4選される。
- 1993年:文部省宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「あすか」を打上げ。
- 1992年:「国際社会における日本の役割に関する特別調査会」(小沢調査会)が、国連軍参加へ検討を求める答申案を公表(憲法解釈で波紋)。
- 1991年:金丸信元副総理が、金容淳・北朝鮮労働党書記に共同宣言の実行に「体を張る」と発言。
- 1987年:社会党が東京都知事候補に小田実擁立を決定(社共共闘に終止符)。
- 1987年:エイズ対策閣僚会議が発足。
- 1986年:ソ連が宇宙ステーション「ミール」を打上げ。
- 1985年:国語審議会が、「現代かなづかい」を改訂した「現代仮名遣い」を公表。
- 1983年:文部省宇宙科学研究所が、X線天文観測衛星「てんま」を打上げ。
- 1981年:堀田ハガネの韓国向け武器輸出問題に端を発した野党3党の武器禁輸立法化要求に対し、衆議院本会議が禁輸3原則の再確認を決議。
- 1978年:大手建材会社・永大産業が会社更生法の適用を申請。負債1800億円。
- 1977年:第11回青梅マラソン大会、1万710人が参加。
- 1975年:神戸簡裁が「信教の自由」を優先させ、犯人隠匿罪に問われていた種谷俊一牧師に無罪の判決を下す。
- 1974年:共産党が衆議院予算委員会で、伊藤忠商事が生活物資の隠匿を指示した文書を公開し追及(22日通産省が立ち入り調査し異例の警告書を手渡す)。
- 1974年:ルバング島で小野田元日本軍少尉を発見。
- 1970年:米の減産などの基本方針を閣議決定。昭和45年度産米から減反を開始。
- 1968年:金嬉老が清水市で2人を射殺した後、寸又峡温泉で客らを人質に5日間立てこもり、在日朝鮮人差別の実態を訴える(金嬉老事件)。
- 1965年:椎名悦三郎外相が韓国を訪問し、日韓基本条約に仮調印(17日〜)。
- 1965年:アメリカの月ロケット「レンジャー8号」が静かの海に着陸。月面の撮影に成功。
- 1962年:アメリカ初の有人衛星「フレンドシップ7号」を打上げ。ジョン・グレン中佐が塔乗して地球を3周し帰還。
- 1954年:海上保安庁の巡視船「さど」が韓国警備船の銃撃受け連行される(日本側の抗議で釈放)。
- 1952年:東大学生が学内の劇団「ポポロ座」公演会場に潜入していた私服警官3名を摘発し、警察手帳を押収。大学の自治・学問の自由の侵犯として問題に(東大ポポロ事件)。
- 1951年:GHQが切手・貨幣図案の事前承認制を廃止。
- 1949年:秋田県能代市で大火。焼失2040戸。
- 1947年:イギリスがインドの独立を承認。
- 1947年:GHQが、輸出品に「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」と記載するよう指令。
- 1946年:鳩山一郎日本自由党総裁が反共国民戦線結成を提唱。
- 1946年:ソ連邦最高会議幹部会が、千島と南樺太のソ連領編入を正式に宣言。
- 1942年:日本軍がティモール島を占領。
- 1939年:ナイロン・ストッキング、初売り出し(ニューヨークでデュポン社が発売)。
- 1938年:ドイツのヒトラーが「満州国承認」を表明。
- 1936年:第19回総選挙。全評委員長の加藤勘十が全国最高点で当選、鈴木喜三郎政友会総裁は落選、東京4区で浅沼稲次郎がトップ当選を果たす(民政党205・政友会171・昭和会22・社会大衆党18・国民同盟15・中立その他35)。
- 1935年:中国政府が排日言論・日貨排斥厳禁・日華提携の対日外交方針を発表。
- 1935年:6歳のシャーリー・テンプルが、史上最年少でアカデミー賞特別賞を受賞。
- 1933年:プロレタリア作家・小林多喜二が特高警察の拷問により築地警察署で虐殺(築地署事件)。
- 1933年:閣議が国際連盟で対日勧告案が可決された場合、連盟を脱退することを決定(22日枢密院本会議で政府の決定を承認)。
- 1932年:第18回総選挙(政友301・民政146・無産諸派5)。
- 1932年:上海に派遣された日本陸軍が総攻撃を開始(3月3日停戦声明:第1次上海事変)。
- 1930年:第2回普通選挙(第17回総選挙)。民政党が圧勝し、絶対多数を確保(民政党273・政友会174・国民同志会6・無産諸派5・革新党3・中立その他5)。
- 1928年:第1回普通選挙。国税の納付額による選挙資格を撤廃し、25歳以上の男子に選挙権が認められる(この日の投票率は80%以上)。
- 1926年:俳人・内藤鳴雪、没。
- 1925年:政府が普通選挙法案を衆議院に提出(3月2日可決、26日貴族院修正可決、29日両院協議会可決、5月5日公布)。
- 1924年:清浦奎吾首相が神道・仏教・キリスト教各代表者と国民精神作興で懇談。
- 1923年:東京駅前に、地上8階地下1階の丸の内ビルヂング(丸ビル)が完成。
- 1922年:普選促進全国記者大会が東京で開催される。
- 1922年:国務院が日本の総財産を860億円余と発表。
- 1919年:大阪市・中の島中央公会堂で6000余人が集まり、普選期成同盟大会を開催(当時選挙権は25歳以上の男子で3円以上の直接税を納める者のみに与えられていた)。
- 1919年:中国南北和平会議が上海で開催される。
- 1915年:アメリカ駐日大使が対華21箇条要求中の第5号の実否を問い合わせる。
- 1913年:東京神田の書店街で大火事。2100戸焼失。
- 1913年:第1次山本権兵衛内閣が成立(首相と外相・陸相・海相を除く全閣僚は政友会会員:1914年3月24日まで)。
- 1913年:国民党が山本権兵衛内閣は政党内閣の本義に反するとし、政友会との提携を断絶。
- 1912年:マクドナルド・イギリス公使の警告(日本の満州での独自行動)に対し、内田康哉外相が在満特殊権益以外は内政不干渉政策をとると言明。
- 1907年:ルーズベルト米大統領が新移民法に署名(1月23日、日本人移民200人が米サンフランシスコで上陸を拒否、1月31日アメリカが再び日本に移民禁止協約を提議)。
- 1906年:日本社会党員ら普通選挙全国同志大会の代表が、衆議院に請願書を提出。
- 1906年:イギリス皇族コンノート殿下が参内(19日入京)。
- 1905年:日露戦争・奉天会戦が開戦。大山巌満洲軍総司令官率いる25万人がロシア軍35万人を包囲。
- 1875年:車税・酒税・たばこ税を新設。各府県でまちまちだった諸雑税を整理統一。
- 1864年:甲子革令のため、元治に改元。1865年に慶應に改元。
- 1734年:江戸両国で、生きた鯨の見せ物出現。
- 1723年:江戸幕府が男女の情死に厳しい規制。心中者の弔いを禁止、生き残りは殺人罪。心中事件を扱った狂言等の上演・出版も禁止。
- 1607年:出雲阿国が江戸城内で歌舞伎踊りを演じる。
- 1261年:辛酉革命のため、弘長に改元。1264年に文永に改元。
- 1204年:甲子革令のため、元久に改元。1206年に建永に改元。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
2月とリンクを辿ると、当ページ
20日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/february/date20.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日