4月20日
4月20日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2008-05-11T13:48:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date20.html#memorial_day
- 郵政記念日
- 1871年3月1日(新暦4月20日)にそれまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施したことにちなみ、逓信省(後の日本郵政公社)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
- 青年海外協力隊の日
- 1965年に青年海外協力隊(JOCV)が発足したことにちなむ。
- 女子大の日
- 1901年に日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学したことにちなむ。
- 「聴く」の日
- 『「聴く」の本』(幻冬舎ルネッサンス:藤田潮著)の発売日である2007年4月20日にちなみ、「聴く」ことの大切さを社会に広める目的から著者が制定。
毎月20日に設定されている記念日
- ワインの日:日本ソムリエ協会が1994年に制定。フランス語では「ワイン」と「20」をともに「ヴァン」と発音することにちなむ。
- マイカーチェックデー:阪神間7市が提唱。
- 発芽野菜の日:「発芽」と「20日(はつか)」をかけて、発芽野菜(スプラウト)をアピールしようと株式会社村上農園が制定。
毎月10日・20日に設定されている記念日
- 頭髪の日:大正製薬が2001年に制定。「頭髪(とう[10]はつ[2])」にちなむ。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
4月20日を含む期間を設定している運動など
- ポスト愛護週間(4月14日〜4月20日)
- 郵便週間(4月20日〜4月26日)
- 切手趣味週間(4月20日〜4月26日)
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
- 新聞閲読月間(4月1日〜4月30日)
- インテリア月間(4月1日〜4月30日)
- 河川美化月間(4月1日〜4月30日)
- 未成年者飲酒防止強調月間(4月1日〜4月30日)
- 身体障害者福祉強化運動月間(4月1日〜4月30日)
- 全国海難防止強調運動(4月16日〜5月5日)
- みどりの月間(4月15日〜5月15日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
4月20日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date20.html#birthday
4月20日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 4月20日の誕生星:シェラタン【Sheratan】(おひつじ座β星)
- 人目を気にする常識
- 4月20日の誕生石:ジェダイト
- よき知らせ
- 4月20日の誕生鳥:カンザシフウチョウ
- おしゃれ
- 4月20日の誕生魚:セッパリマス
- 明日締め切り
- 4月20日の誕生虫:ツノトンボ
- 作者急病の為、お休みします。
- 4月20日の誕生果:アボカドカクテル(アボカド)
- 健康・富・豊
- 4月20日の誕生すし:ほたるいか
- 輝き
4月20日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date20.html#history
- 2007年:テキサス州ヒューストンのNASAで、NASAと契約している会社の従業員の男が男女2人を人質に立てこもる。男は短銃で職員の男を射殺し、自殺。
- 1999年:アメリカのコロラド州の高校で、生徒二人が銃を乱射し、後に自殺(コロンバイン高校銃乱射事件)。
- 1995年:阪神・淡路大震災の被災者救済のため、日本初の義捐寄附金附き切手を発行。
- 1993年:国連平和維持活動(PKO)2次隊が宿営地に襲撃防止の土塁を築き本格的な道路補修を開始。
- 1993年:梶山静六自民党幹事長が、金泳三・韓国大統領とソウルで会談(慰安婦問題には「誠意をもって対処」と表明)。
- 1992年:セビリア万博開幕(〜10月12日:スペイン)。
- 1984年:国鉄が運賃値上げ。全国一律距離制を廃止し地域別運賃制を導入。
- 1974年:日中航空協定が北京で調印。
- 1974年:レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』が東京国立博物館で公開。6月10日までに入場者150万人。
- 1972年:大蔵省が、紙巻きタバコの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」などの注意表示を印刷することを決定。
- 1971年:小説家・随筆家の内田百けん、没。
- 1966年:日産自動車とプリンス自動車が合併調印。8月1日に合併。
- 1966年:国鉄全線に列車自動停止装置(ATS)の設置を完了。
- 1965年:参議院の緑風会が、6月1日付けで解散を決定(参議院の政党化が進む)。
- 1960年:岸信介首相が衆議院安保特別委員会で、在日米軍への防衛義務は集団的自衛権ではなく個別的自衛権の発動と答弁、安保阻止国民会議が全学連の反省を求める態度を決定)。
- 1959年:東海道線で修学旅行専用列車「ひので」「きぼう」が運行開始。
- 1959年:新丹那トンネル東口で東海道新幹線の起工式を挙行。
- 1957年:フルシチョフ・ソ連党第1書記が、日ソ共同で米・英に核実験中止を訴えることを提案。
- 1956年:新教育委員会法案をめぐって混乱した衆議院本会議が議長職権で可決(暁の国会)。
- 1954年:俳優座劇場、開場式。
- 1954年:東京・日比谷公園で第1回全日本自動車ショー(現在の東京モーターショー)開催。
- 1954年:造船疑獄による検察首脳会議が「佐藤栄作自由党幹事長逮捕」の結論に到達(吉田茂首相が特に閣議で発言求め「総辞職を行うつもりはない。一心同体時局に対処されたい」と強い態度を表明)。
- 1952年:東大校内を巡回中の警官を学生が拘束。警官はピストルを発射(第2次東大事件)。
- 1950年:厚生省が通話料滞納により2時間電話不通に。
- 1949年:中国共産党の最終提案を蒋介石が拒否し、国共和平会談が決裂。
- 1947年:飯田市で大火。4110戸焼失。
- 1947年:第1回参議院選挙。社会党が第一党になる(社会47・自由39・民主29・国民協同10・共産4・諸派13・無所属108)。
- 1943年:東条英機改造内閣が成立(外相は重光葵・内相は安藤紀三郎)。
- 1941年:「南洋群島神社規則」公布。
- 1933年:日本百貨店商業組合が成立。
- 1932年:大日本連合婦人会の「お茶の水花嫁寮」が開寮式。初の花嫁学校。
- 1931年:日本染織争議団200人が解雇撤回を求めて日本初のハンスト。
- 1930年:末次信正・海軍軍令部次長が、ロンドン海軍軍縮条約案に不同意の覚書を山梨勝之進・海軍次官あてに送る。
- 1929年:「四・一六事件」によって、小樽に住んでいたプロレタリア文学作家・小林多喜二が拘引される。
- 1928年:第2次山東出兵の声明が出される。
- 1928年:朱徳ら国民革命軍の蜂起部隊と毛沢東の農民武装部隊とが井崗山で合流。中国工農紅軍結成。
- 1927年:東京女子高等師範学校植物学教授が、女性で初の博士号(理学)。
- 1927年:田中義一内閣が成立(首相が外相を兼任・森恪は外務次官・蔵相に高橋是清元首相:1929年7月2日まで)。
- 1926年:青年訓練所令が公布される。
- 1926年:後藤新平が若槻礼次郎・田中義一・床次竹二郎の3党総裁を訪問し「政治の倫理化」を提唱。
- 1925年:東京・大阪・福岡で日本初の航空郵便を開始。
- 1922年:改正府県制が公布される(選挙権・被選挙権を府県内の直接国税納入者に拡大)。
- 1922年:改正治安警察法が公布される(婦人の政談集会への参加と発議が許可される)。
- 1920年:日銀が精糖会社などに救済資金融資を決定。
- 1920年:第7回オリンピック・アントワープ大会が開催される(〜9月12日:第6回ベルリン大会は第1次世界大戦で開催できず、戦争の深い傷跡を残し大きな被害を受けていたベルギーのアントワープが「平和の祭典」をプレゼントすることで喜びを分かち合おうとするIOCの意思で開催地として選ばれる)。
- 1917年:第13回総選挙。政友会が第1党となる(政友165・憲政121・国民35・無所属60)。
- 1914年:朝日新聞で夏目漱石の『心 先生の遺書』(後に『こゝろ』に改題)が連載開始。
- 1913年:文部省が、婦人雑誌の反良妻賢母主義的な婦人論の取締りを決定。雑誌『青鞜』が発禁処分に。
- 1911年:広告取扱手続・広告掲載規約が制定され駅構内広告が有料に。
- 1907年:来日中の救世軍ブース大将が明治天皇に謁見。
- 1903年:小村寿太郎外相が清国政府にロシアの新要求(第2期満州撤兵に対する代償条件)拒絶を勧告するよう駐清公使に訓令(26日に駐英公使と駐米公使に英米両国政府に協力要請を申し入れるよう訓令)。
- 1902年:日本女子大の創立記念式典で、日本初の女子野球試合を挙行。
- 1901年:日本初の女子大学・日本女子大学校が開学(現日本女子大学)。
- 1901年:幸徳秋水の『廿世紀之怪物帝国主義』が刊行される。
- 1896年:日本勧業銀行法・農工銀行法が公布される。
- 1887年:首相官邸で伊藤博文主催による仮面舞踏会が開催される。
- 1886年:メートル法が公布される(1885年10月20日加入調印)。
- 1882年:工部大学校が造船学科を設置。
- 1871年:飛脚制度に代り、郵便制度を実施。東京・京都。大阪の三都市と東海道線の各駅で郵便物の取り扱い、切手の発行が始まる。
- 1863年:江戸幕府がやむなく5月10日に攘夷の決行を決断。
- 1796年:ナポレオンが「余の辞書に不可能の文字はない」と兵士を叱咤し、イタリアに勝利(モンドヴィルの戦い)。
- 1792年:フランス立法議会がオーストリアへの宣戦布告を決議。
- 1720年:大火頻発のため、幕府が江戸市中の町屋に瓦葺き・土蔵を奨励。
- 1653年:クロムウェルが長期議会を武力で解散させる。
- 1651年:江戸幕府3代将軍・徳川家光没。
- 1570年:織田信長が、越前の朝倉義景討伐のため3万騎を率いて京都を発つ。
- 1556年:斉藤道三が、子の義龍と長良川で戦い敗死。
- 1225年:嘉禄に改元。1227年に安貞に改元。
- 1221年:第85代天皇・仲恭天皇が即位。
- 1159年:平治に改元。1160年に永暦に改元。
- 923年:故太宰権帥・菅原道眞を右大臣に復し正二位を贈る。
- 753年:ロムルス、ローマを開く。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
4月とリンクを辿ると、当ページ
20日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/april/date20.html
です。
Copyright (C) 2007-2008 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2008年05月11日