8月1日
8月1日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2008-04-19T19:36:39+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date01.html#memorial_day
- 水の日
- 国土庁(現国土交通省)が1977年に制定。1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であるためこの日を記念日とし、節水を呼びかける。
- 観光の日
- 総理府(現内閣府)が1965年に制定。
- 自然環境クリーンデー
- 環境庁(現環境省)が制定。
- 肺の日
- 「肺(は[8]い[1])」にちなみ、日本呼吸器学会が1999年に制定し、2000年から実施。
- 麻雀の日
- 「牌(パ[8]イ[1])」にちなみ、全国麻雀業組合総連合会が健全な娯楽としての麻雀をPRするために制定。また、大阪麻雀連合会もこの日に「パイの日」を制定している。
- 世界母乳の日
- 世界母乳連盟が、1992年に世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日とされる。
- パインの日
- 「パ[8]イン[1]」にちなみ、沖縄県・農林水産省などが制定。
- ドール・スウィーティオパインの日
- 「パ[8]イ[1]ン」にちなみ、糖度が高く栄養価もすぐれたドール・スウィーティオパインをPRするために株式会社ドールが制定。
- 島の日
- 「ハッピー[8]アイランド[I = 1]」にちなみ、長崎県で実施。
- ハイチオールの日
- 「ハ[8]イチ[1]」にちなみ、シミやそばかすを飲んで治す医薬品「ハイチオールC」の発売35周年を記念して、発売元のエスエス製薬株式会社が2007年に制定。シミやそばかすのない美肌づくりを応援するキャンペーンなどを展開。
- バイキングの日
- 1958年のこの日、帝国ホテルが新しく「インペリアルバイキング」をオープンさせたことにちなみ、2008年4月に株式会社帝国ホテルが制定。日本での食べ放題スタイルの代名詞ともなった「バイキング」は、当時上映中だった映画『バイキング』のイメージから名付けられたとされる。
- 夏の省エネルギー総点検の日
- 資源エネルギー庁が制定。
- 花火の日
- 制定者・制定理由不明
- 洗濯機の日
- 制定者・制定理由不明
- 新綿花年度
- 制定者・制定理由不明
- 八朔
- 田の実の節句とも。8月1日は、八月朔日を略して「八朔」と呼ばれている。元々は旧暦8月の行事で、その年の新しい穀物を取入れたり、贈答をしたりして祝う日であった。明治時代以降は新暦でも行われるようになった。
- 連邦記念日(スイス)
- スイスの連邦記念日。
8月第1月曜日に設定されている記念日
8月第1土曜日に設定されている記念日
毎月1日に設定されている記念日
- 省エネルギーの日:省資源省エネルギー対策推進会議が、1980年3月25日に制定、4月1日から実施。地球の化石資源節約のため、エネルギーを大切に使って節約しようというもの。
- あずきの日:毎月1日にあずきを食す習慣を広めたいとの願いから、あずき製品を扱う井村屋製菓株式会社が制定。
- 釜飯の日:「釜めしもよう」の創業記念日・1995年7月1日にちなみ、釜飯専門店「釜めしもよう」と「釜のや」を展開する株式会社前田家が制定。
- 資格チャレンジの日:株式会社フォーサイトが制定。資格とその取得について、月初である1日に考えもらうのが目的。
- 安全衛生総点検日
- 家庭塗料の日
毎月1日・5日・15日に設定されている記念日
- 水天の縁日:水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊。総本社は福岡県久留米市の水天宮。
毎月1日・15日に設定されている記念日
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
8月1日を含む期間を設定している運動など
- 観光週間(8月1日〜8月7日)
- 水の週間(8月1日〜8月7日)
- スターウィーク〜星空に親しむ週間〜(8月1日〜8月7日)
- 世界母乳育児週間(8月1日〜8月7日)
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
- 犬の日【Dog days】(7月23日〜8月23日)
- 道路ふれあい月間(8月1日〜8月31日)
- 電気使用安全月間(8月1日〜8月31日)
- 北方領土返還要求運動強調月間(8月1日〜8月31日)
- 地球市民月間(8月1日〜8月31日)
- パイン消費拡大月間(8月1日〜8月31日)
- 食品衛生週間(8月第1日曜日から一週間)
8月1日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date01.html#birthday
8月1日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 8月1日の誕生星:イプシロン・ヒュドラェ【ε Hydrae】(うみへび座ε星)
- 理想へ進む権力への意志
- 8月1日の誕生石:シトリン
- 甘い思い出・初恋の味
- 8月1日の誕生鳥:オオサイチョウ
- 温厚
- 8月1日の誕生魚:エボシダイ
- 保険金詐欺
- 8月1日の誕生虫:ヨロイカマアシムシ
- シックな感じ
- 8月1日の誕生果:愛玉子(無花果類)
- 努力家
- 8月1日の誕生すし:かに
- 横這い
8月1日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2008-01-16T20:23:26+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date01.html#history
- 2007年:アメリカのミネソタ州ミネアポリスで、ミシシッピ川にかかる高速道路のアーチ型の橋が崩落、多数の死傷者が出る。
- 2000年:偽造防止策を施した新500円硬貨の流通が開始される。
- 1998年:小渕恵三首相がクリントン・米大統領と電話で会談(9月21日にニューヨークで初の日米首脳会談を行うことで基本的に合意)。
- 1997年:衆議院会派「21世紀」代表の新井将敬が自民党に復党(「21世紀」は土屋品子1人となり解散)。
- 1996年:日米合同委員会の実務者協議が、県道104号越え砲弾演習を5か所の陸上自衛隊演習場に分散移転することで合意(12日、移転後の演習内容は1年間に5か所の陸上自衛隊演習場のうち2か所以上を使用し、訓練回数は4回まで日数は計35日など)。
- 1994年:社会党全国代表者会議が、自衛隊合憲などで批判相次ぐ。
- 1994年:マイケル・ジャクソンがエルビス・プレスリーの子供と結婚。
- 1993年:静岡県知事選挙で石川嘉延が初当選(投票率35.14%は過去最低)。
- 1992年:東京・山手線全駅で終日禁煙が実施される。
- 1991年:政府(海部俊樹首相)が国連平和維持活動(PKO)法案について、武力行使と武器使用を区別する新見解を発表。
- 1991年:自民党の金丸信が、証券会社の損失補填リストに家族が役員をしている会社があったことについて釈明。
- 1989年:三塚博外相と銭・中国外相が天安門事件以来初めてパリで会談を行う(日中改善へ積極姿勢)。
- 1988年:土井たか子社会党委員長が衆議院の代表質問で、本国会を税制国会でなく「リクルート国会」と位置付け証人喚問・株式の譲渡リストの提出など疑惑の解明を要求。
- 1987年:マイク・タイソンがボクシングの世界統一ヘビー級チャンピオンになる。
- 1986年:日本テレコムが営業を開始。
- 1979年:国鉄山口線(小郡・津和野間)で「SLやまぐち号」の運転を開始。
- 1979年:沖縄県で初の自衛官募集が行われる。
- 1975年:パレスチナ解放機構(PLO)ベイルート事務局長のアル・フートが来日(東京事務所開設を要望、1977年2月1日事務所開設・所長はハミド)。
- 1973年:鉄道弘済会売店が「キヨスク」に改称。
- 1973年:NTTが電話ファックス営業開始。
- 1970年:琉球政府が復帰対策室を設置。
- 1969年:箱根に彫刻の森美術館が完成。
- 1967年:首相諮問機関として沖縄問題懇談会が発足(16日に初会合を開き、11月1日に中間報告)。
- 1966年:第2次佐藤栄作改造内閣が発足(主要閣僚は留任)。
- 1964年:沖縄のアメリカ高等弁務官にワトソンが就任。
- 1962年:第2回日米安保協議委員会が開催される。
- 1961年:大阪の釜ヶ崎で住民2千人が警官隊と衝突(釜ヶ崎暴動)。
- 1960年:東京の山谷で住民3千人が暴動(山谷騒動)。
- 1960年:ベナンが自治共和国からダホメー共和国として独立。
- 1959年:日産自動車が「ダットサンブルーバード」を発売(マイカー時代の幕開け)。
- 1958年:初の国産ステレオレコードがビクターから発売。
- 1957年:初のハッカ入りたばこ「みどり」が(20本50円)発売。
- 1957年:アメリカ国防総省が、日本駐留アメリカ陸上戦闘部隊の撤退を発表(1958年2月8日撤退を完了)。
- 1955年:防衛庁設置法・自衛隊法がそれぞれ改正公布される(約3万人の定員増で西部方面隊・航空団の新設などを規定)。
- 1953年:武器等製造法が公布される。
- 1953年:公衆電話の基本料金が、5円から10円に値上げされる。
- 1952年:法務省(法務府改組)・自治庁・経済審議庁・工業技術院(工業技術庁改組)・国家消防本部など新行政機構が発足。
- 1952年:保安庁が発足(警察予備隊・海上警備隊を統合)。
- 1952年:電気通信省を廃止し、日本電信電話公社(電電公社)が発足。
- 1951年:国土総合開発法第1次指定が発表される。
- 1950年:小田急が、新宿・箱根直通の「ロマンスカー」を運行。
- 1947年:板橋区から練馬区が分離し、現在の23区になる。
- 1946年:日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
- 1943年:日本占領下のビルマが独立宣言(国家代表はバー・モーでアメリカ・イギリスに宣戦布告、日本とビルマは同盟条約に調印)。
- 1943年:海軍特別志願兵令が公布・施行される(朝鮮・台湾にも適用)。
- 1942年:日本軍がビルマ中央政府(バー・モー長官)の閉庁を命令。
- 1941年:フランクリン・ルーズベルト米大統領が、日本のインドシナ進駐への制裁として対日石油輸出を全面禁止。
- 1941年:ジャパン・ツーリスト・ビューロー(JTB)が社団法人東亜旅行社に改編。
- 1940年:東京市内に「贅沢品は敵だ」の立看板1500本を配置。東京府も食堂・料理屋等で米食使用禁止、販売時間制限実施。
- 1940年:政府(近衛文麿首相)が「基本国策要綱」を発表。
- 1940年:松岡洋右外相がアンリ駐日フランス大使に、日本軍隊の仏領インドシナ通過と飛行場の使用・警備兵力駐屯などを要求。
- 1940年:「石炭配給調整規則」公布。
- 1936年:第11回オリンピック・ベルリン大会が開催される(〜16日)
- 1935年:警視庁に無線自動車登場。
- 1935年:中国共産党が、国内革命路線の戦略を転換し抗日救国統一戦線を提唱(8・1宣言)。
- 1933年:農村負債整理組合法が施行される。
- 1933年:瑞金の中華ソビエト共和国政府が、反日・反帝・反国民党宣言を行う。
- 1931年:日本初のオール・トーキー映画『マダムと女房』が封切り。
- 1928年:民政党顧問の床次竹二郎が脱党し、新党樹立を声明(9日新党倶楽部を結成)。
- 1927年:江西省南昌で中国共産党が最初の武装暴動。中国共産党が初めて完全に掌握する軍隊を持つ(南昌暴動)。
- 1924年:兵庫県西宮市に甲子園球場が完成(この年の干支にちなんで命名)。
- 1924年:樺太で徴兵令が実施される。
- 1919年:国家主義団体猶存社が結成される。
- 1918年:日本郵船の「徳山丸」が、アメリカ・ニューヨーク沖でドイツ潜水艦の攻撃を受け沈没。
- 1917年:白十字会が神奈川県茅ヶ崎海岸に虚弱児用の林間学校を開設。
- 1917年:ローマ法王が各交戦国と中立国に対して講和の斡旋を提議(9月15日政府:寺内正毅首相はローマ法王の講和提議に拒絶の回答書を発送)。
- 1915年:日本軍の南洋占領で新たに日本領となった島々の首長22人が、東京見物を行う(7月28日来日)。
- 1915年:樺太で郡町村制が施行される。
- 1914年:第1次大戦で、ドイツがロシアに宣戦布告。
- 1913年:文官任用令が改正される(特別任用範囲を拡大し勅任文官任用への道開く)。
- 1913年:東海道本線の全線複線化が完成。
- 1913年:大阪・豊中グランドで、25中学校参加の「関西学生連合野球大会」が一商店の主催で開催される。後に夏の甲子園大会に発展。
- 1912年:鈴木文治らが友愛会を結成(日本初の労働組合:日本労働総同盟の前身)。
- 1911年:東京市が東京鉄道会社を買収し、電気局を設置。東京市電(現在の都電)が開業。
- 1911年:衆議院各派交渉会が列国議会同盟日本議員団規則を決定。
- 1907年:第3次日韓協約に基づき、京城(後のソウル)で韓国軍隊の解散式が行われる(日・韓軍が衝突し、抗日義兵運動が全土へ)。
- 1906年:日米間の海底電信線が開通。
- 1906年:韓国駐箚軍司令部条例が公布される。
- 1906年:関東都督府官制が公布される(ポーツマス講和条約の結果遼東半島の旧ロシア租借地を日本が継承することになったため、日本政府はこの地域を関東州と命名する勅令を公布、都督は陸軍大将または中将で関東州の管轄・満鉄線路を保護、9月25日には旅順鎮守府条例公布)。
- 1904年:日本軍が海城を占領(日露戦争)。
- 1898年:豊田佐吉が動力織機の特許を取得。
- 1894年:日本が清国に宣戦布告。日清戦争が開戦。
- 1881年:華族などが参加して私立鉄道日本鉄道の創立が決定。
- 1879年:東京海上保険会社(現在の東京海上火災保険)が営業開始(日本初の海上保険会社)。
- 1876年:国立銀行条例が改正される。
- 1873年:第一国立銀行が営業を開始。
- 1862年:江戸幕府が会津藩主・松平容保を初代京都守護職に任命。
- 1799年:ナポレオンのエジプト遠征に参加した士官が、ナイル川河口のロゼッタで石碑(ロゼッタストーン)を発見。ヒエログリフ解読の手がかりに。
- 1798年:ナイル川河口のアブキール湾でイギリス海軍がフランス艦隊を破る(ナイルの戦い)。
- 1774年:酸素の単離に成功し、を。
- 1774年:イギリスの化学者プリーストリーが酸素の単離に成功(空気の成分は主に酸素と窒素であると推論)。
- 1696年:改鋳を制限する「江戸町触」が出される。
- 1610年:日本人初の太平洋横断。
- 1590年:徳川家康が初めて江戸城に入る(江戸御打入り)。
- 1274年:鎌倉幕府6代将軍・宗尊親王没。
- 1291年:ウリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの原始3州が既得権益であった自由と自治を守るため、盟約者同盟【Eidgenossenschaft】を結成。この日がスイス建国の日とされている。
- 758年:舎人親王の第7王子・大炊王が即位し、第47代淳仁天皇に。
- 697年:持統天皇が孫の珂瑠皇子に譲位。珂瑠皇子が即位して第42代文武天皇に。
- BC31年:クレオパトラが毒蛇に胸を噛ませて自殺。プトレマイオス王朝が滅亡。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
8月とリンクを辿ると、当ページ
1日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/august/date01.html
です。
Copyright (C) 2007-2008 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2008年04月19日