6月10日
6月10日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2009-08-16T17:21:45+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date10.html#memorial_day
- 時の記念日
- 「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年、4月25日(新暦6月10日)の項に「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることにちなみ、東京天文台と生活改善同盟会が1920年に制定。時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろうとの意味を持つ。
- 商工会の日
- 1960年に「商工会組織等に関する法律」が施行されたことにちなみ、全国商工会連合会が1985年に制定。
- 路面電車の日
- 「路電(ろ[6]でん[10])」(路面電車の略)にちなみ、1995年のこの日に路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定。
- ミルクキャラメルの日
- 1913年に森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売したことにちなみ、同社が2000年3月に制定。それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していた。
- 歩行者天国の日
- 1973年に初の歩行者天国が実施されたことにちなむ。
- ムートンライフの日
- 株式会社ムートンライフが、ムートンの素晴らしさをアピールする日として制定。
- 夢の日
- 「夢中(む[6]ちゅう[10])」にちなみ、香川県直島の女性が制定。夢を叶えてくれた人や夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考えて語り合う日とする。
- 無添加の日
- 「無添加(む[6]てん[10]か)」にちなみ、株式会社ファンケルが制定。無添加の良さや大切さをより多くの人に知ってもらうことが目的。
- 酸化防止剤無添加ワインの日
- 「無添加(む[6]てん[10]か)」にちなみ、「酸化防止剤無添加ワイン」を製造するアサヒビール株式会社が制定。
- 社会教育法施行記念日
- 1949年に「社会教育法」が公布・施行されたことにちなむ。
- 無糖茶飲料の日
- 「無糖(む[6]とう[10])」にちなみ、無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。
- 緑豆の日
- 「緑豆(りょく[6]とう[10])」にちなみ、もやしや春雨の原料として知られる緑豆の栄養価値を再発見し、消費の拡大を目的に、緑豆再発見委員会が制定。
- ポルトガルの日(ポルトガル)
- ポルトガルの大詩人・カモンイスが亡くなった日で、ポルトガルのナショナルデー。
6月第2日曜日に設定されている記念日
毎月10日に設定されている記念日
- LPガス消費者保安デー:高圧ガス保安協会が1976年に制定。
- 植物油の日:日本植物油協会が1994年に制定。元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えることにちなみ7月10日だけが植物油の日だったが、後に「10→テン→テンプラ油→植物油」との連想で毎月10日となった。
- 金毘羅の縁日:金毘羅は薬師如来の十二神将の筆頭、宮比羅大将のこと。香川県琴平の金刀比羅宮が全国の金比羅神社の総本宮。
毎月10日・20日に設定されている記念日
- 頭髪の日:大正製薬が2001年に制定。「頭髪(とう[10]はつ[2])」にちなむ。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
6月10日を含む期間を設定している運動など
- けん銃取締り特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 全国暴力団総合対策特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 電波利用保護旬間(6月1日〜6月10日)
- 育児休暇制度促進旬間(6月1日〜6月10日)
- 歯の衛生週間(6月4日〜6月10日)
- 海洋環境保全推進週間(6月5日〜6月11日)
- 環境週間(6月5日〜6月11日)
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)
- テレコム旬間(6月1日〜6月15日)
- 火薬類危害予防週間(6月10日〜6月16日)
- 建築文化週間(6月1日〜6月19日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- あやめ月間(5月31日〜6月30日)
- まちづくり月間(6月1日〜6月30日)
- 環境月間(6月1日〜6月30日)
- リウマチ月間(6月1日〜6月30日)
- 男女雇用機会均等月間(6月1日〜6月30日)
- 就職差別解消促進月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 就職差別撤廃月間(大阪府:6月1日〜6月30日)
- 外国人労働者問題啓発月間(6月1日〜6月30日)
- 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間(6月1日〜6月30日)
- 暴走族追放強化月間(6月1日〜6月30日)
- 二輪車交通事故防止強化月間(6月1日〜6月30日)
- 不正改造車排除運動(6月1日〜6月30日)
- 全国設備管理強調月間(6月1日〜6月30日)
- 全国安全週間準備期間(6月1日〜6月30日)
- 土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 砂利災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 鉄道妨害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 農薬危害防止運動(6月1日〜6月30日)
- 国際演劇月(6月1日〜6月30日)
- 地区海洋汚染防止推進運動(6月1日〜6月30日)
- 水道ふれあい月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 東北の海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 大阪湾クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- ねずみ・衛生害虫駆除推進月間、ムシナシ月間(6月4日〜7月4日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 危険物安全週間(6月第2週の日曜日から一週間)
6月10日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date10.html#birthday
6月10日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 6月10日の誕生星:リゲル【Rigel】(オリオン座β星)
- 博識なロマンティシズム
- 6月10日の誕生石:クォーツ原石
- パワー全開
- 6月10日の誕生鳥:トキ
- 時は金なり
- 6月10日の誕生魚:イスズミ
- 座椅子
- 6月10日の誕生虫:ハバチ
- オプションは別売り
- 6月10日の誕生果:牛心梨(トロピカル)
- 燃える恋・嫉妬
- 6月10日の誕生すし:なっとうまき
- ねばり
6月10日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date10.html#history
- 2003年:政府はりそなホールディングスに対し、1兆9600億円の公的資金注入を決定。
- 1999年:1〜3月の国内総生産(GDP)が、前期に比べて実質1.9%の伸びとなる(1年半ぶりのプラス成長)。
- 1998年:サッカーワールドカップ・フランス大会が開幕。日本が初参加。
- 1997年:自民・社会・さきがけの3党が衆議院に40人規模の「決算行政監視委員会」設置で合意。
- 1996年:全国の首長・議員の資産が初めて一斉公開される(知事の平均は5856万円)。
- 1994年:航空自衛隊が環太平洋合同演習に初参加。
- 1993年:公共事業関連15組織の会長職を相次ぎ辞任した金丸信元自民党副総裁が、最後の日本バス協会会長も辞任。
- 1990年:ペルー大統領選に日系2世のアルベルト・フジモリが当選。7月28日に就任。
- 1986年:臨時行政改革推進審議会が、増税なき財政再建堅持・国債増発に弾力性・マル優見直しなどの最終答申を提出(26日、土光敏夫会長は「行革、いまだ道半ば」と談話)。
- 1985年:郵政省が、磁気テープを受け付けて文書化し配達する「コンピュータ郵便」のサービスを東京と大阪で開始。
- 1985年:加藤紘一防衛庁長官がGNP1%枠より防衛大綱の達成優先を日米防衛首脳会議(ワシントン)で表明(11日に米上院は日本の防衛力増強要求を決議し加藤長官に圧力)。
- 1985年:ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面に着陸。
- 1978年:有吉佐和子の『恍惚の人』の初版本が発行。
- 1976年:巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打の記録達成。
- 1975年:銀座に都営公衆浴場第1号「銀座湯」が開店。
- 1974年:東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録。
- 1973年:世界最長の歩行者天国(上野から新橋まで5.5km)。
- 1969年:東名ハイウェイバスが運行を開始。
- 1968年:「大気汚染防止法」「騒音規制法」公布。
- 1967年:東京教育大学評議会が、筑波研究学園都市への移転を強行採決(東京教育大の内紛激化)。
- 1965年:青年海外協力隊の母体「協力隊協議会」が発足。
- 1962年:北陸トンネル開通。
- 1961年:小坂善太郎外相とライシャワー駐日アメリカ大使が、ガリオア・エロア債務返済に関する覚書に署名(4億9000万ドルを15年年賦で支払い)。
- 1960年:アメリカ大統領訪日準備のために来日した秘書ハガチーが、デモ隊に乗用車を包囲されヘリで脱出。翌日離日(藤山愛一郎外相はマッカーサー駐日米大使を訪問して陳謝するが、文芸家協会・YMCA全国主事会などは大統領訪日延期を決議、16日に訪日を中止:羽田空港デモ事件)。
- 1959年:上野公園に国立西洋美術館が開館。
- 1959年:銀座に日本初の高架式高速道路が開通。
- 1955年:石原慎太郎が小説『太陽の季節』を発表。翌年映画化。
- 1953年:石川県の内灘演習場問題で政府・地元会談が物別れに終わる。
- 1949年:「社会教育法」公布。
- 1948年:市川進之介らが戦後初の『忠臣蔵』を公演。
- 1946年:イタリアで王制を廃止し共和国を宣言。
- 1945年:米軍機362機が関東全域の工場地帯を攻撃。
- 1945年:沖縄のアメリカ軍が牛島司令官に降伏を勧告(19日の総攻撃前に出された解散命令を遅れて知ったひめゆり・おとひめ部隊は、別離の演芸会の後壕内に手榴弾を投げて惨死、23日に沖縄守備隊が全滅し、7月2日米軍が沖縄作戦終了を宣言)。
- 1940年:第2次大戦で、イタリアがイギリス・フランスに宣戦布告。
- 1938年:閣議が最高国策検討機関として5相会議(首・陸・海・外・蔵)設置を決定。
- 1936年:衆議院各派の有志が国策研究会を組織し第1回会合を開く。
- 1935年:中国国民政府が睦隣令を発令し、抗日運動を禁止。
- 1935年:中国国民政府が国民党機関の河北省撤退を承認(梅津・何応欽協定)。
- 1932年:蒋介石が盧出会議を開催し、対日妥協政策・共産党掃討作戦(第4次)を決定(16日に蒋介石軍50万が共産党掃討戦を開始)。
- 1931年:早稲田大学大隈講堂でレスリングを日本に紹介するため、日本で初となる公開試合が開催される。
- 1930年:加藤寛治海軍軍令部長が帷幄上奏して昭和天皇に辞表を提出(11日に後任に谷口尚真を任命、統帥権干犯問題:帷幄上奏事件)。
- 1929年:拓務省官制が公布される(拓務省が設置され田中義一首相が拓相を兼任)。
- 1929年:植民地行政の中心機関・拓務省を設置。
- 1926年:朝鮮の京城(後のソウル)で反日6・10独立万歳デモがおこる(李王純宗の国葬行列で「日帝打倒」などを叫びビラをまく:万歳事件)。
- 1921年:4月4日の米穀法公布に従って政府が米穀の買い上げをはじめる。
- 1920年:日英同盟が無改訂で継続と決定される。
- 1919年:皇太子裕仁親王と久邇宮邦彦王の第一女良子の婚約が公式に発表される。
- 1918年:第5回貴族院多額納税者議員選挙が実施される。
- 1917年:立憲国民党総理に犬養毅が推戴される(20日就任)。
- 1913年:森永製菓ミルクキャラメル発売。20粒10銭。
- 1911年:第4回貴族院多額納税者議員選挙が実施される。
- 1909年:幸徳秋水らが『自由思想』を発刊。即日発禁に。
- 1909年:イギリス船「スラボニア号」がポルトガル沖で「SOS」を発信(1906年にSOSが制定されて以来初)。
- 1907年:日仏協約が調印される(清国での両国の勢力範囲を確定するための文書も交換)。
- 1904年:第3回貴族院多額納税者議員選挙が実施される。
- 1903年:戸水寛人ら東京帝大の7博士が、対露強硬の建議書を提出(七博士事件)。
- 1900年:義和団事変鎮圧のため、在中国・イギリス公使の要請により日米英独仏伊墺露の8か国連合軍が北京へ侵攻開始。
- 1898年:内村鑑三が「東京独立雑誌」を創刊。
- 1893年:ケーベルが帝国大学哲学科教師に就任。
- 1892年:軍艦建造費削減をめぐり(予算審議権)貴族院・衆議院両院が対立。
- 1890年:初の貴族院議員選挙実施。
- 1878年:陸軍士官学校が開校。
- 1863年:仏英米蘭の代表が横浜で会合し、長州藩への攻撃を決議。
- 1843年:江戸幕府が町奉行・鳥居忠耀らに印旛沼開墾を命じる。
- 1829年:伝統のオックスフォード対ケンブリッジの大学対抗テムズ川レガッタが始る。
- 1794年:新井白石の『西洋紀聞』が幕府に献上される。
- 1734年:ヴォルテールの『哲学書翰』が焚書処分に。
- 1497年:バスコ・ダ・ガマ、インド航路開拓のため、リスボンを出航。
- 1243年:久仁親王(後の第89代後深草天皇)が後嵯峨天皇の子として生まれる。
- 1017年:平安中期の天台宗の僧侶・源信、没。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
6月とリンクを辿ると、当ページ
10日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/june/date10.html
です。
Copyright (C) 2007-2009 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2009年08月16日