6月5日
6月5日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date05.html#memorial_day
- 世界環境デー【World Environment Day】
- 1972年にストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生したことにちなみ、1972年12月15日の国連総会で制定された国際デーの1つ。国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日とされる。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われている。
- 熱気球記念日
- 1783年にフランスで世界初の熱気球の実験に成功したことにちなむ。製紙業を営むモンゴルフィエ兄弟らが、紙で内張りした亜麻製の大きな風船に煙を詰めて口を堅く縛り空に放したもの。風船は1800mほど上昇し、約2.4km離れた隣村まで飛んだとされる。
- ろうごの日
- 「老後(ろう[6]ご[5])」にちなみ、神戸市老人福祉施設連盟が制定。キャッチコピーは「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元気」。
6月第1日曜日に設定されている記念日
- 山の日:環境月間である6月の第1日曜日を「山の日」とし、森林ボランティアや山歩き、自然観察など様々なスタイルで山と関り山を愛そうと「第7回森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会」が2002年に制定。
- ベビーチーズの日:ベビーチーズを更に食べてもらいたいとの願いから、六甲バター株式会社が制定。六甲バターにちなみ6月、毎日一つ食べて健康にとの想いから第一日曜日が選ばれた。
- ベビーディ
- プロポーズの日
6月第1月曜日に設定されている記念日
6月第1木曜日に設定されている記念日
- アペリティフの日:フランス農務省が2004年から提唱。日本ではフランス食品振興会が、たそがれ時に戸外での楽しみが増えることから6月、週末の始りの木曜日を選び制定。食事の前にワインなどを飲みながらゆったりとくつろぐ「アペリティフ」の習慣を広めようと「ハッピーアペリティフ」をキャッチフレーズに様々なイベントを行っている。
毎月5日に設定されている記念日
- ノー・レジ袋の日:日本チェーンストア協会が2002年10月から実施。
- 長城清心丸の日:生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」のPRのため、輸入元のアスゲン製薬株式会社が2001年5月に制定。
毎月1日・5日・15日に設定されている記念日
- 水天の縁日:水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊。総本社は福岡県久留米市の水天宮。
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
6月5日を含む期間を設定している運動など
- 禁煙週間(5月31日〜6月6日)
- 建設産業構造改善推進週間(5月31日〜6月6日)
- 水道週間(6月1日〜6月7日)
- がけ崩れ防災週間(6月1日〜6月7日)
- けん銃取締り特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 全国暴力団総合対策特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 電波利用保護旬間(6月1日〜6月10日)
- 育児休暇制度促進旬間(6月1日〜6月10日)
- 歯の衛生週間(6月4日〜6月10日)
- 海洋環境保全推進週間(6月5日〜6月11日)
- 環境週間(6月5日〜6月11日)
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)
- テレコム旬間(6月1日〜6月15日)
- 建築文化週間(6月1日〜6月19日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- あやめ月間(5月31日〜6月30日)
- まちづくり月間(6月1日〜6月30日)
- 環境月間(6月1日〜6月30日)
- リウマチ月間(6月1日〜6月30日)
- 男女雇用機会均等月間(6月1日〜6月30日)
- 就職差別解消促進月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 就職差別撤廃月間(大阪府:6月1日〜6月30日)
- 外国人労働者問題啓発月間(6月1日〜6月30日)
- 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間(6月1日〜6月30日)
- 暴走族追放強化月間(6月1日〜6月30日)
- 二輪車交通事故防止強化月間(6月1日〜6月30日)
- 不正改造車排除運動(6月1日〜6月30日)
- 全国設備管理強調月間(6月1日〜6月30日)
- 全国安全週間準備期間(6月1日〜6月30日)
- 土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 砂利災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 鉄道妨害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 農薬危害防止運動(6月1日〜6月30日)
- 国際演劇月(6月1日〜6月30日)
- 地区海洋汚染防止推進運動(6月1日〜6月30日)
- 水道ふれあい月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 東北の海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 大阪湾クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- ねずみ・衛生害虫駆除推進月間、ムシナシ月間(6月4日〜7月4日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 危険物安全週間(6月第2週の日曜日から一週間)
6月5日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date05.html#birthday
6月5日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 6月5日の誕生星:アルファ・カメーロパルダリス【α Camelopardalis】(きりん座α星)
- 協調性ある恋愛上手
- 6月5日の誕生石:クリソベリル・アレキサンドライト
- 愛と性の充実
- 6月5日の誕生鳥:クロコサギ
- 保護
- 6月5日の誕生魚:プラティ
- 中盤
- 6月5日の誕生虫:コクヌスト
- フローチャート
- 6月5日の誕生果:愛甘水(梨)
- 満ち足りた愛
- 6月5日の誕生すし:こもちわかめ
- 成功
6月5日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date05.html#history
- 2006年:セルビアもセルビア・モンテネグロの継承を宣言し、モンテネグロの独立を追認。
- 1998年:北朝鮮が日本人拉致疑惑で不明日本人の存在を否定。
- 1998年:衆議院政治倫理審査会が、山崎拓自民党政調会長を所得税法違反などで起訴された石油卸商から多額の資金を受けていた問題で審査するが、疑惑の解明には至らず。
- 1998年:航空自衛隊の支援戦闘機試作機に数十か所の異状が発見される(支援戦闘機としては初の日米共同開発が試験飛行日程の遅れ明らかに)。
- 1998年:金融システム改革法が成立。
- 1998年:改正国連平和維持活動(PKO)協力法が参議院本会議で可決・成立(自衛隊員個人の判断にゆだねられていた武器使用を「上官の命令で」に変更)。
- 1995年:渡辺美智雄元副総理の「日韓併合条約は円満に結ばれた」との発言に対して韓国が批判(「円満に」を取り消して謝罪、6日にはソウルの日本大使館付属の日本公報文化院に韓国学生らが火炎瓶を投げる)。
- 1995年:介護休業法が成立。
- 1995年:河野洋平外相が大鷹市郎フィンランド大使の後任に高原須美子元経済企画庁長官を起用することを発表(民間からの女性大使起用は初めて)。
- 1992年:政治改革実務者協議が、選挙情勢報道規制の見送りを確認。
- 1992年:参議院国際平和協力特別委員会が、国連平和維持活動(PKO)協力法案を自民・公明・民社3党の多数で修正可決(異例の午前3時41分採決に社共両党・連合参議院・社民連は「強行採決で暴挙」と反発)。
- 1991年:選挙制度審議会委員の山岸章連合会長が同審議会に「自民案を土台に審議するのは筋違い」との意見書を提出。
- 1990年:ブッシュ・米大統領が海部俊樹首相に電話で、日米構造問題協議の局面打開のため政治的指導力を発揮するように要請。
- 1989年:政府・自民党が党最高顧問・党4役・閣僚の派閥離脱を申し合わせる。
- 1989年:小口市場金利連動型預金(MMC)発売。
- 1989年:宇野宗佑首相が所信表明演説を行う(7日に衆参両院で代表質問が開始される)。
- 1986年:佐渡のトキ保護センターで雌のアオが死亡し残り2羽に。
- 1981年:衆議院外務委員会が非核3原則を国是とする核軍縮決議を採択、また衆議院内閣委員会が金鵄勲章復権請願を自民・公明・民社の賛成で採択。
- 1981年:参議院本会議が難民の地位に関する条約を承認し、国内関連法案を可決(10月3日に加入書を寄託し、5日公布・1982年1月1日に発効)。
- 1979年:馬淵駐韓公使がソウル自宅で軟禁中の金大中を訪問(金大中は政治決着を非難)。
- 1978年:「人質強要行為等処罰法」公布・施行。
- 1975年:スエズ運河が3年ぶりに再開。
- 1973年:中曽根康弘通産相がイラン首相に「日本は王制の国」と語り、参議院内閣委員会で追及される(13日中曽根は遺憾の意を表明)。
- 1972年:ストックホルムで国連人間環境会議が開催され、「人間環境宣言」が採択される。
- 1971年:新宿副都心初の高層ビル・京王プラザホテルが開業。
- 1969年:沖縄全軍労ストが米軍と衝突。
- 1968年:アメリカ大統領候補のロバート・ケネディが銃撃され、翌日死亡。42歳。
- 1967年:イスラエル軍がエジプト空軍を急襲。11日に終結(第3次中東戦争、6日戦争)。
- 1963年:富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム(黒四ダム)の完工式。
- 1963年:舟木一夫の『高校三年生』のレコード発売。
- 1963年:外務省が原子力潜水艦の安全性と損害補償について、日米交渉の中間報告を国会に提出。
- 1960年:国民会議幹事会がアイク(アイゼンハワー・米大統領)来日の当日も大衆抗議運動を展開することを決定。
- 1957年:アメリカ大統領行政命令で、沖縄の米民政府長官を高等弁務官(国防長官が現役軍人から選任)とし琉球米軍司令官のムーア中将を任命。
- 1954年:衆議院が両派社会党などが欠席のまま10日間の会期延長を決議。
- 1951年:「相互銀行法」施行。無尽会社を相互銀行に改組。
- 1950年:住宅金融公庫発足。8日から業務開始。
- 1950年:首都建設法が住民投票の結果成立(28日公布)。
- 1949年:北海道の国宝・松前城が炎上。
- 1948年:国立国会図書館開館。
- 1947年:マーシャル米国務長官が「欧州経済復興援助計画」(マーシャルプラン)を発表。
- 1946年:日本ローマ字学会とカナモジカイが、横書きカタカナ普及・漢字全廃推進を声明。
- 1945年:米英仏ソが、第2次大戦で負けたドイツの4地区分割占領を協定(ベルリン協定)。
- 1945年:B29爆撃機350機が神戸へ来襲。神戸の東半分が焼失。
- 1944年:ロンドンのBBC放送が、ヴェルレーヌの詩の一節「身にしみてひたぶるにうら悲し」を放送(これは占領地域奪回をめざしフランスに上陸する暗号で、連合軍はアイゼンハワー元帥指揮の下艦船5000・兵員20万を動員)。
- 1942年:中部太平洋沖で日本海軍が4空母を失い決定的な敗北を喫す(〜7日・ミッドウェー沖海戦)。
- 1941年:海軍航空隊が夜間の重慶を爆撃。
- 1935年:華北宋哲元軍がチャハル省張北で、日本(関東)軍特務機関員などに暴行を加える(チャハル事件)。
- 1934年:東郷平八郎海軍元帥が87歳で死亡。わが国初の国葬に。
- 1928年:改造社の『マルクス・エンゲルス全集』が刊行される。
- 1924年:アメリカの新移民法施行を7月1日に控え、駆け込み移民による移民船不足に政府が船舶3隻の出動補助を決定。
- 1923年:堺利彦・徳田球一・山川均・荒畑寒村ら共産党員が大検挙される(第1次共産党事件)。
- 1920年:有島武郎の『惜しみなく愛は奪ふ』が刊行される。
- 1919年:日・英・米・仏・伊の5か国が中国南北両派に第2次妥協勧告書を交付。
- 1919年:貴族院茶話会・無所属の男爵議員が公正会を結成。
- 1916年:アラビア半島でメッカの大守ハーシム家のフサインらがオスマントルコ帝国に反乱を起こし、7日に独立を宣言。アラビアのロレンスが反乱を手助け。
- 1914年:陣中要務令が制定される。
- 1903年:慈恵医学専門学校が認可(現慈恵医大)。
- 1894年:大本営が参謀本部内に設置される(9月13日に広島へ移す)。
- 1886年:日本が万国赤十字条約に加入。
- 1882年:嘉納治五郎が東京下谷稲荷の永昌寺に柔道場を開く(後の講道館)。
- 1878年:春季皇霊祭・秋季皇霊祭が設けられる(春分の日と秋分の日が決定される)。
- 1875年:皇国地誌編集例則並着手方法が制定される。
- 1875年:気象庁が毎日の定時観測を開始。
- 1873年:新橋・横浜間の往復常乗切手が認可される(日本初の定期券)。
- 1864年:長州・土佐の志士が京都三条小橋の旅館池田屋で倒幕の謀議中発覚し、新選組に斬られる(2時間の斬り合いで志士7人を殺害、23人を捕らえる:池田屋事件・池田屋騒動)。
- 1783年:フランスのモンゴルフィエ兄弟が世界初の熱気球。
- 1684年:井原西鶴が大矢数俳諧で、1日23500句の即吟記録。
- 1333年:討幕計画で流されていた隠岐から脱出した後醍醐天皇が京に到着。
- 1247年:鎌倉幕府執権・北條時頼が、幕府評定衆・三浦泰村を討ち三浦一族が滅亡(宝治合戦)。
- 1221年:北条泰時率いる19万の幕府軍が、美濃・摩免戸で京方(院)軍を撃破(承久の乱)。
- 1165年:永萬に改元。1166年に仁安に改元。
- 1028年:平忠常が安房の国府を襲い、国守・源惟忠を殺害(平忠常の乱)。
- 884年:藤原基経が事実上の関白となる勅を賜る。
- 745年:藤原広嗣の乱で廃された太宰府を復活。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
6月とリンクを辿ると、当ページ
5日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/june/date05.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日