6月7日
6月7日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date07.html#memorial_day
- 母親大会記念日
- 1955年に東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催されたことにちなむ。1954年にビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになった。これに先立ち第1回日本母親大会が開催された。「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンの下に、生命と暮らし、子供と教育、平和、女性の地位向上等に関する分科会や講演会等が開催される。
- 緑内障を考える日
- 「緑内障(りょく[6]ない[7]しょう)」にちなみ、緑内障フレンド・ネットワークが制定。中途失明の原因の2番目とされる緑内障について広く考え、一年に一度は緑内障の検診を受けるよう呼びかける日とされる。
- (旧)計量記念日
- 1951年にそれまでの「度量衡法」を全面的に改正した「計量法」が公布されたことにちなみ、通商産業省(現経済産業省)が1952年に制定。計量法は1952年3月1日から施行され、1959年1月1日からは大部分が尺貫法からメートル法になった。ただし、1993年11月1日の「計量法」の全面改正に伴い、計量記念日は11月1日に変更されたため、この記念日は旧のものとなった。
6月第1日曜日に設定されている記念日
- 山の日:環境月間である6月の第1日曜日を「山の日」とし、森林ボランティアや山歩き、自然観察など様々なスタイルで山と関り山を愛そうと「第7回森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会」が2002年に制定。
- ベビーチーズの日:ベビーチーズを更に食べてもらいたいとの願いから、六甲バター株式会社が制定。六甲バターにちなみ6月、毎日一つ食べて健康にとの想いから第一日曜日が選ばれた。
- ベビーディ
- プロポーズの日
6月第1月曜日に設定されている記念日
6月第1木曜日に設定されている記念日
- アペリティフの日:フランス農務省が2004年から提唱。日本ではフランス食品振興会が、たそがれ時に戸外での楽しみが増えることから6月、週末の始りの木曜日を選び制定。食事の前にワインなどを飲みながらゆったりとくつろぐ「アペリティフ」の習慣を広めようと「ハッピーアペリティフ」をキャッチフレーズに様々なイベントを行っている。
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
6月7日を含む期間を設定している運動など
- 水道週間(6月1日〜6月7日)
- がけ崩れ防災週間(6月1日〜6月7日)
- けん銃取締り特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 全国暴力団総合対策特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 電波利用保護旬間(6月1日〜6月10日)
- 育児休暇制度促進旬間(6月1日〜6月10日)
- 歯の衛生週間(6月4日〜6月10日)
- 海洋環境保全推進週間(6月5日〜6月11日)
- 環境週間(6月5日〜6月11日)
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)
- テレコム旬間(6月1日〜6月15日)
- 建築文化週間(6月1日〜6月19日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- あやめ月間(5月31日〜6月30日)
- まちづくり月間(6月1日〜6月30日)
- 環境月間(6月1日〜6月30日)
- リウマチ月間(6月1日〜6月30日)
- 男女雇用機会均等月間(6月1日〜6月30日)
- 就職差別解消促進月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 就職差別撤廃月間(大阪府:6月1日〜6月30日)
- 外国人労働者問題啓発月間(6月1日〜6月30日)
- 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間(6月1日〜6月30日)
- 暴走族追放強化月間(6月1日〜6月30日)
- 二輪車交通事故防止強化月間(6月1日〜6月30日)
- 不正改造車排除運動(6月1日〜6月30日)
- 全国設備管理強調月間(6月1日〜6月30日)
- 全国安全週間準備期間(6月1日〜6月30日)
- 土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 砂利災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 鉄道妨害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 農薬危害防止運動(6月1日〜6月30日)
- 国際演劇月(6月1日〜6月30日)
- 地区海洋汚染防止推進運動(6月1日〜6月30日)
- 水道ふれあい月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 東北の海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 大阪湾クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- ねずみ・衛生害虫駆除推進月間、ムシナシ月間(6月4日〜7月4日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 危険物安全週間(6月第2週の日曜日から一週間)
6月7日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date07.html#birthday
6月7日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 6月7日の誕生星:イプシロン・アウリーガエ【ε Aurigae】(ぎょしゃ座ε星)
- 時に過激な派手志向
- 6月7日の誕生石:ピンク・パール
- 辛抱強い愛
- 6月7日の誕生鳥:エボシドリ
- ひらめき
- 6月7日の誕生魚:メカジキ
- 機会均等
- 6月7日の誕生虫:ミヤマカミキリ
- 穏健
- 6月7日の誕生果:サンタローザ(すもも)
- 清い心・勇敢
- 6月7日の誕生すし:わぎゅうたたき
- 良縁
6月7日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date07.html#history
- 1997年:日米防衛協力小委員会が「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」見直し作業での検討内容を中間的にまとめ、日本周辺での有事の際の後方地域支援や機雷除去・臨検など40の検討項目を盛り込む(中国が安保範囲拡大に懸念を表明)。
- 1996年:東京都が臨海副都心計画を見直すことを決定(計画人口を縮小し完成は15年先送りへ)。
- 1996年:衆議院本会議が、住宅金融專門会社(住専)処理へ6850億円の税金を投入する住専処理法案と金融法案など6法案を可決(18日参議院本会議で可決・成立)。
- 1996年:「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)の批准を国会で承認。7月20日に発効。
- 1995年:李登輝・台湾総統が非公式でアメリカを訪問。
- 1993年:河野洋平官房長官が、国連が武力行使を容認したソマリアでの国連平和維持活動(PKO)への対応について「憲法上の制約から参加できない」と記者会見で表明。
- 1991年:山口鶴男社会党書記長が、政治改革について「現行中選挙区制で定数を抜本是正すべきだ」と発言。
- 1989年:米ワシントン・ポスト紙が、「サンデー毎日」が報道した宇野宗佑首相の女性スキャンダルを紹介(国際的波紋が拡大)。
- 1989年:外務省が駐日中国大使に、天安門広場での武力制圧に初めて「人道上容認できない」と政府見解を正式に伝達(与野党とも対応に苦慮し制裁措置に慎重姿勢)。
- 1986年:広島カープの衣笠祥雄が、日本プロ野球史上初の2000試合連続出場を達成。
- 1984年:第10回主要先進国首脳会議(サミット)がイギリスのロンドンで開幕(〜9日)。
- 1983年:政府が「対がん10か年総合戦略」を決定。
- 1981年:イスラエルがイラクの原子炉を爆撃。
- 1977年:社会・共産党が参議院選挙宮城地方区の政策協定に調印(国政選挙で初の共闘)。
- 1977年:マンスフィールド駐日アメリカ大使が着任。
- 1960年:岸信介首相が治安閣僚懇談会で、アイク(アイゼンハワー・米大統領)来日に当たっての治安確保を指示(日経連首脳部会合で「アイク訪日・新安保批准後に岸退陣」の意見が有力となり、東久邇稔彦・片山哲・石橋湛山の3人の元首相が岸退陣を勧告)。
- 1957年:野田醤油がサンフランシスコにキッコーマン・インターナショナルを設立(アメリカに進出)。
- 1955年:日本が「関税と貿易に関する一般協定」(ガット)に加盟。
- 1955年:東京で第1回日本母親大会を開催。参加者2千名。
- 1955年:ロンドンで日ソ交渉(松本・マリク)第1回正式会談が行われる。
- 1954年:参議院が警察法案を強行可決。
- 1951年:日本初のクレジット会社・日本信用販売(日本信販)設立。
- 1951年:「計量法」公布。1993年に全面改正。
- 1950年:「ポーランド・東独国境協定」成立。両国の国境がオーデル・ナイセ線に確定。
- 1948年:国鉄労組横浜支部が、手当などを要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
- 1946年:GHQが東京にある洋風住宅の接収を通告。
- 1945年:B29爆撃機418機が大阪市とその周辺に焼夷弾爆撃。
- 1942年:日本軍がアリューシャン列島のキスカ島を占領し「鳴神島」と改称。
- 1941年:愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し、東海銀行を設立。
- 1940年:アメリカ統合計画会議が、日・独両国の侵攻に対してアメリカが独力で米大陸・東太平洋水域を守るための工作計画「レインボー計画」を承認。
- 1933年:国際連盟22か国委員会が満州国不承認の決議案を採択し、関係国に通告。
- 1933年:「3・15事件」の共産党幹部・佐野学・鍋山貞親が獄中で転向を声明(その後共産党事件関係被告の転向が相次ぎ、侵略戦争も肯定)。
- 1929年:世界最小国のバチカン市国誕生。
- 1924年:第2次護憲運動により、清浦奎吾内閣が総辞職。
- 1918年:連合国が日本にシベリア出兵を求める第2回共同提議を行う。
- 1912年:日蓮宗富士派が日蓮正宗に改称。
- 1907年:別子銅山で起った暴動が、軍隊の出動によって鎮圧される。
- 1907年:東京・本郷座で浪曲師・桃中軒雲右衛門の東京初公演が幕を開ける(演目は「義士銘々伝」、1日3回・1か月の公演はいずれも超満員)。
- 1905年:ノルウェーがスウェーデンからの分離・独立を宣言。
- 1899年:鎮守府艦隊条例が公布される。
- 1897年:日本勧業銀行の設立が認可される。
- 1895年:日本軍が台北を占領、台湾の独立運動を鎮圧。
- 1894年:日清両国が、互いに朝鮮出兵を通告。
- 1866年:幕府が征長軍をおこし、長州藩領周防の大島を攻撃(第2次長州征伐)。
- 1863年:長州藩の高杉晋作らが、正規兵以外の者で編成した奇兵隊を組織。
- 1846年:フランス軍艦が長崎に来航、漂流民保護を要求。
- 1726年:江戸幕府が中井竹山に私塾「懐徳堂」の設立を許可。
- 1628年:イギリス議会の「権利の請願」を国王チャールズ1世が承認。
- 1500年:応仁の乱で中断していた祇園会の山鉾巡行が33年ぶりに復活。
- 1381年:イギリスでワット・タイラーが率いるケントの農民が、農奴制の廃止を求めて蜂起(ワット・タイラーの乱)。
- 587年:蘇我馬子と物部守屋が、皇位を狙う穴穗部皇子を暗殺。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
6月とリンクを辿ると、当ページ
7日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/june/date07.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日