12月15日
12月15日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date15.html#memorial_day
- 観光バス記念日
- 1925年、東京で遊覧乗合自動車(観光バス)が登場したことにちなむ。この日、皇居前、銀座、上野のコースを走った。
- 年賀郵便特別扱い開始
- この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届く。
毎月15日に設定されている記念日
- お菓子の日:全国菓子工業組合連合会が1981年に制定。お菓子の神様(菓祖神)を祀る和歌山県の橘本神社と兵庫県の中嶋神社の例大祭が、制定当時4月15日に行われていたことにちなむ。
- 中華の日:東京都中華料理環境衛生同業組合が制定。
- レンタルビデオの日:洋画ビデオ会社4社のグループが制定。
- いちごの日:「いち[1]ご[5]」にちなむ。
毎月1日・5日・15日に設定されている記念日
- 水天の縁日:水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊。総本社は福岡県久留米市の水天宮。
毎月1日・15日に設定されている記念日
毎月14日・15日に設定されている記念日
- ひよ子の日:福岡県のひよ子本舗吉野堂が制定。「ひよ子」まんじゅうの宣伝のためで、「ひ[1]よ[4]こ[5]」にちなむ。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
12月15日を含む期間を設定している運動など
- 年末年始の輸送等に関する安全総点検(12月10日〜1月10日)
- 年末年始海上犯罪の一斉取締り(12月15日〜1月10日)
- 年末年始の食品等一斉取締り(12月15日〜1月14日)
- 年末年始無災害運動(12月15日〜1月15日)
- エイズ予防月間(東京都:11月16日〜12月15日)
- 身体障害者福祉週間(12月9日〜12月15日)
- 歳末たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 海外たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 歳暮(12月10日〜12月25日)
- 食品添加物等の年末一斉取締り(12月1日〜12月28日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
- 地球温暖化防止月間(12月1日〜12月31日)
- 大気汚染防止推進月間(12月1日〜12月31日)
- 脱スパイクタイヤ運動推進月間(12月1日〜12月31日)
- 骨髄バンク推進月間、骨髄提供者募集運動(12月1日〜12月31日)
- 年末年始の防犯運動(12月1日〜12月31日)
12月15日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date15.html#birthday
12月15日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 12月15日の誕生星:レサト【Lesath】(さそり座υ星)
- スポーティな明朗さ
- 12月15日の誕生石:ルビー結晶
- 変身・チャレンジ
- 12月15日の誕生鳥:オナガガモ
- 発想の転換
- 12月15日の誕生魚:アユモドキ
- 生き写し
- 12月15日の誕生虫:ヤブカ
- ノルマ達成
- 12月15日の誕生果:甲州百目柿(干し柿)
- 甘美・自然
- 12月15日の誕生すし:おしんこまき
- 約束
12月15日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date15.html#history
- 2006年:ヨーロッパ連合首脳会議が「拡大のペースを緩めるべき」との方針で合意。
- 1995年:政府(村山富市首相)が水俣病で最終解決策を決定。
- 1995年:社会党が1996年1月19日開催の大会は定期大会とし、役員人事などを行うことを決定(続いて開く予定だった新党大会は事実上先送りに)。
- 1995年:最高裁が指紋押捺制は合憲と判断。
- 1995年:会計検査院が、1994年度の決算検査報告書を村山富市首相に提出(国や政府関係機関の税金の無駄遣いは248件で金額は242億9000万円)。
- 1994年:清水寺・平等院などの「古都京都の文化財」が世界遺産に指定される。
- 1994年:住民票の「嫡出子・非嫡出子」の表記を「子」に統一。
- 1994年:衆議院内会派の「民主新党クラブ」(代表は海江田万里)が民主新党の旗揚げを見送る。
- 1994年:ザイール東部のゴマで活動していた自衛隊のルワンダ難民救援隊第1陣120人が撤収を開始。
- 1994年:パラオが国連に加盟。
- 1993年:衆院本会議が国会会期を45日間延長(延長反対の自民党は欠席したが西岡武夫ら4人は出席、与党社会党も6人が欠席の造反)。
- 1993年:経済改革研究会が細川護煕首相に最終報告を提出(公共投資基本計画の見直しなど5点を桂とし、規制緩和には監視機関設置の立法化を促す提言)。
- 1991年:中国初の原発・泰山原子力発電所が稼動。
- 1989年:参議院本会議が戦後初の決算不承認を決定。
- 1989年:改正出入国管理及難民認定法(入管法)が公布される(1990年6月1日施行)。
- 1987年:竹下登首相がマニラで開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)6か国首脳会議に出席(軍事大国化を否定し連帯を強調)。
- 1987年:全国の裁判所で、開廷前の法廷内の撮影を解禁。
- 1987年:国連総会で「死刑廃止条約」が締結。日本など26か国は反対。
- 1984年:社会党が原発の既存施設を容認。
- 1982年:社会党大会開催(17日書記長に平林剛を選出、長期路線「われらのめざす社会主義の構想」を決定し「日本における社会主義の道」からの転換を打ち出す)。
- 1982年:三菱総研が1982年のヒット商品第1位は「紙おむつ」と発表。
- 1981年:北海道の北炭夕張炭坑が、会社更生法の適用を申請し事実上倒産。
- 1979年:共産党代表団がソ連を訪問(24日両国共産党が党関係正常化の共同声明を発表)。
- 1978年:アメリカと中国の両国が国交正常化を同時発表。
- 1977年:宇宙開発事業団が実験用通信衛星「さくら」を打上げ。
- 1976年:サモアが国連に加盟。
- 1972年:アメリカのシアーズ・ローバック社が西武グループと提携して日本でのカタログ販売進出を発表。
- 1970年:北海道上砂川町の三井鉱山砂川鉱でガス爆発。死者19人。
- 1970年:「ハイジャック防止条約」調印。
- 1969年:大阪空港騒音で附近住民の代表が夜間飛行禁止を求める訴訟。
- 1969年:衆院選で初の政見放送。
- 1969年:沖縄駐留アメリカ軍がメースB(中距離核ミサイル)撤去を発表(29日には解体作業を公開)。
- 1969年:「公害健康被害救済特別措置法」公布。
- 1966年:多湖輝の「頭の体操」(光文社)が刊行される。
- 1966年:佐藤栄作首相が野党欠席のまま所信表明演説を行う。
- 1966年:ウォルト・ディズニー死去。65歳。
- 1965年:アメリカの宇宙船・ジェミニ6号と7号が初のランデブー飛行に成功。
- 1963年:12月8日に刺された力道山、死亡。39歳。
- 1961年:イスラエル特別法廷が、ナチス親衛隊中佐でユダヤ人虐殺の責任者だったアイヒマンに死刑判決。
- 1959年:第1回日本レコード大賞開催。水原弘の『黒い花びら』(永六輔作詞・中村八大作曲)が大賞に。
- 1953年:自由党の憲法調査会会長に岸信介が就任。
- 1951年:第1回「NHK歳末たすけあい運動」実施。
- 1949年:セントラル野球連盟(セ・リーグ)結成。
- 1948年:年賀郵便の特別取扱いが9年ぶりに復活。
- 1945年:上野駅地下道の浮浪者2500人を一斉収容。
- 1945年:GHQから国家と神道分離に関する覚書が出される(神社も宗教法人の1つとなる)。
- 1944年:アメリカ軍がミンドロ島に上陸。
- 1943年:アルファベットを全く使っていない紙幣が発行される。
- 1943年:アメリカ軍がニューブリテン島のマーカス岬に上陸(ラバウルの孤立が始まる)。
- 1937年:政府が日本無産党・日本労働組合全国評議会・労農派の関係者417人を一斉逮捕(第1次人民戦線事件)。
- 1931年:日本初の民間飛行機製作所・中島飛行機設立。
- 1925年:東京で遊覧乗合自動車(観光バス)登場。
- 1925年:閣議(加藤高明首相)が郭松齢の反乱に備え、朝鮮や内地から満洲に警備兵増派を決定。
- 1919年:賀川豊彦らの提唱で、関西の14労働団体が普選期成関西労働連盟を結成。
- 1914年:福岡の方城炭坑でガス爆発。死者687人。
- 1914年:同志会など非政友派が国民議会を結成。
- 1912年:政友会3派(関東倶楽部・東京支部・院外団)の大懇親会が官僚政治の根絶・憲政擁護を決議。
- 1909年:竹下夢二の『夢二画集・春の巻』が刊行される。
- 1907年:相馬愛蔵夫妻が新宿で中村屋を開店。
- 1907年:韓国皇太子が伊藤博文統監と共に東京に到着(18日に参内)。
- 1901年:東海道本線急行に食堂車が登場。
- 1893年:三菱社が三菱合資会社に改組・改称。
- 1887年:2府18県の代表が言論・集会の自由、条約改正中止、地租軽減の三大建白を行う。
- 1868年:旧幕府軍の榎本武揚らが箱館(函館)で蝦夷地の領有を宣言し「蝦夷共和国」を発足。蝦夷地を平定した土方(歳三)軍が函館に凱旋
- 1840年:セント・ヘレナで死亡したナポレオンの遺骨が、遺言に従い19年ぶりにパリ・セーヌ河畔に改葬される。
- 1793年:革命軍がツーロンの反革命蜂起を攻撃し占領。砲兵中尉ナポレオン・ボナパルトが参加。
- 1645年:江戸の大火で吉原遊廓が焼失。
- 1571年:周仁親王(後の第107代御陽成天皇)が誠仁親王の子として生まれる。
- 1480年:後の室町幕府11代将軍・足利義澄が生まれる。
- 1178年:皇太子言仁親王(後の第81代安徳天皇)が立太子礼。
- 1094年:嘉保に改元。1096年に永長に改元。
- 939年:平将門が上野国衛を倒し、国府の印と府庫の鍵を掠奪し上野・下野を制圧。八幡大菩薩のお告げで「新皇」と称す。
- 838年:病気を理由に遣唐使乗船を拒否した遣唐使副使・小野篁が隠岐に流される。
- 740年:聖武天皇が山背国相楽郡の恭仁宮へ遷都。難波京遷都まで3年間の都に。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
12月とリンクを辿ると、当ページ
15日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/december/date15.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日