12月10日
12月10日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2010-01-24T17:42:10+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date10.html#memorial_day
- 世界人権デー【Human Rights day】
- 1948年にパリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことにちなみ、1950年の国連総会で制定された国際デーの1つ。「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」で始る全30条と前文からなっている。日本では、この日までの一週間を「人権週間」としている。
- 三億円事件の日
- 1968年、東京都府中市の東芝工場の従業員に支給されるボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きたことにちなむ。多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975年に時効を迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を手渡しから口座振込に切替えるようになった。
- ノーベル賞授賞式
- スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896年のこの日に永眠したことにちなむ。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われる。賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会を作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれる。
- アロエヨーグルトの日
- 1994年、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売したことにちなみ、同社が制定。
- ごめんねの日
- 株式会社すかいらーくが、2009年12月10日に「すかいらーくガスト」の新メニュー「ハミ出るビーフステーキ」を登場させたことから制定。「ハミ出してごめんね」とのアピール。
- 納めの金比羅
毎月10日に設定されている記念日
- LPガス消費者保安デー:高圧ガス保安協会が1976年に制定。
- 植物油の日:日本植物油協会が1994年に制定。元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えることにちなみ7月10日だけが植物油の日だったが、後に「10→テン→テンプラ油→植物油」との連想で毎月10日となった。
- 金毘羅の縁日:金毘羅は薬師如来の十二神将の筆頭、宮比羅大将のこと。香川県琴平の金刀比羅宮が全国の金比羅神社の総本宮。
毎月10日・20日に設定されている記念日
- 頭髪の日:大正製薬が2001年に制定。「頭髪(とう[10]はつ[2])」にちなむ。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
12月10日を含む期間を設定している運動など
- 年末年始の輸送等に関する安全総点検(12月10日〜1月10日)
- 手足の不自由な子供を育てる運動(11月10日〜12月10日)
- 人権週間(12月4日〜12月10日)
- 社会福祉週間(12月5日〜12月11日)
- 電池月間(11月11日〜12月12日)
- エイズ予防月間(東京都:11月16日〜12月15日)
- 身体障害者福祉週間(12月9日〜12月15日)
- 歳末たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 海外たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 歳暮(12月10日〜12月25日)
- 食品添加物等の年末一斉取締り(12月1日〜12月28日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
- 地球温暖化防止月間(12月1日〜12月31日)
- 大気汚染防止推進月間(12月1日〜12月31日)
- 脱スパイクタイヤ運動推進月間(12月1日〜12月31日)
- 骨髄バンク推進月間、骨髄提供者募集運動(12月1日〜12月31日)
- 年末年始の防犯運動(12月1日〜12月31日)
12月10日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date10.html#birthday
12月10日の誕生花
- シャコバサボテン
- シクラメン(赤)
- ツバキ(赤)
- ネペンシス
- コニファー
- デンドロビウム
- ツバキ(白)
- ツルバキア
- 南天
- ヒイラギ
- ベアグラス
誕生花以外の誕生○○
- 12月10日の誕生星:サビク【Sabik】(へびつかい座η星)
- 先見性を持つ純粋さ
- 12月10日の誕生石:パーティ・カラード・フルオーライト
- 調和のとれた心
- 12月10日の誕生鳥:トモエガモ
- 変化する出来事
- 12月10日の誕生魚:アミメハギ
- 網膜
- 12月10日の誕生虫:アゲハチョウ
- 私の好きな街
- 12月10日の誕生果:ニュージーランドチェリー(さくらんぼ)
- 大自然・甘い便り
- 12月10日の誕生すし:わぎゅうたたき
- 良縁
12月10日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date10.html#history
- 2000年:白川英樹が導電性プラスチックの研究でノーベル化学賞を受賞。
- 1997年:カザフスタンが首都をアルマティよりアクモラ(現アスタナ)に移転。
- 1996年:南アフリカで新憲法が成立、1999年に完全施行。
- 1994年:大江健三郎がノーベル文学賞を受賞。
- 1994年:新生・公明党など衆参両院議員214人が参加して新進党が発足(横浜で結党大会)。
- 1992年:自民党政治改革本部が、抜本的政治改革の基本方針を決定(単純小選挙区制導入が中心で22日の総務会は党議決定を避けて「了承」)。
- 1992年:自民党の竹下派が分裂し、小沢(一郎)グループが「改革フォーラム21」を結成(自民党は6派1グループ体制に、18日に国会議員44人が参加して羽田派(小沢グループ)を旗揚げ、党内第5の派閥に)。
- 1992年:「佐川国会」といわれた第125臨時国会が、1992年度補正予算を成立させ閉幕(「9増10減」の衆議院議員定数是正・緊急政治改革・国会等移転などの関連法が成立)。
- 1991年:国会が会期を11日間延長(国連平和維持活動:PKO法案の不成立が確定し証人喚問問題は事実上棚上げ、公明党は会期延長の衆議院本会議に欠席)。
- 1991年:カザフスタンが国名を「カザフスタン共和国」に変更。
- 1987年:利根川進が免疫に関する研究でノーベル生理学医学賞を受賞。
- 1984年:アメリカ軍の最新鋭原子力空母「カールビンソン」が横須賀基地に入港(アメリカ原子力空母の首都圏への寄港は初、長洲一二知事が抗議の談話)。
- 1983年:ノーベル平和賞の授賞式にレフ・ワレサ連帯議長が出席できず、1500人がオスロ市内で異例の抗議デモを行う。
- 1981年:福井謙一が「フロンティア理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞。
- 1981年:同和対策協議会が「法的措置継続を必要」とする答申を行う(教育・啓発を重視など)。
- 1981年:土光敏夫臨調会長が鈴木善幸首相に「増税なき行革」「財政再建」を要望。
- 1979年:マザー・テレサがノーベル平和賞を受賞。
- 1976年:ソ連が200カイリ漁業専管水域を設定。
- 1975年:立花隆の『日本共産党の研究』(文藝春秋1月号)で戦前の「共産党スパイ査問事件」に言及して論議を呼ぶ。
- 1975年:1968年12月10日の「三億円事件」の時効が成立。
- 1974年:佐藤栄作前首相が沖縄返還に対する貢献によりノーベル平和賞を受賞。
- 1973年:三木武夫副総理が政府特使として中東8か国を訪問。25日OAPECが日本を「友好国」と宣言、必要石油量の供給を決定。
- 1973年:江崎玲於奈が半導体のトンネル効果の研究でノーベル物理学賞を受賞。
- 1972年:第33回総選挙が実施され自民・公明・民社が退潮、社会・共産が躍進し共産は第3党に躍進(自民271・社会118・共産38・公明29・民社19・無所属14)。
- 1969年:発癌性があるとして、殺虫剤DDT・BHCの製造を中止。
- 1969年:国連が生物・化学兵器違法宣言決議案を反対3(アメリカ・オーストラリア・ポルトガル)で可決(日本は棄権)。
- 1968年:東芝府中工場従業員のボーナス3億円が、白バイ警官を装った男に強奪された「3億円事件」が起きる。
- 1968年:川端康成がノーベル文学賞を受賞。
- 1965年:日本が国連憲章改正で増設された安保理非常任理事国に当選。
- 1965年:朝永振一郎が「くりこみ理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞。
- 1964年:フランスの作家サルトルがノーベル文学賞の授賞を拒否。
- 1962年:大野自民党副総裁が韓国を訪問。
- 1960年:日本初の特急型気動車が、上野・青森間の特急「はつかり」で登場。
- 1959年:東京都新島村議会がミサイル試射場受け入れ案を可決(反対派は役場に乱入)。
- 1958年:日本共産党を除名された全学連幹部が共産主義者同盟(ブント)を結成。
- 1958年:自民・社会両党幹部が会談(国会正常化4項目の申し合わせで妥結)。
- 1957年:天城山で、溥儀の姪・愛新覚羅慧生と級友の大久保武道のピストル心中遺体を発見。
- 1957年:愛媛県教組の勤務評定反対闘争に警官隊が出動。
- 1955年:南ベトナムが日本に対し賠償に関する交渉開始を申し入れる。
- 1955年:東芝が電気釜を発売。
- 1954年:第1次鳩山一郎内閣成立(外相に重光葵・農相に河野一郎・通産相に石橋湛山・運輸相に三木武夫ら:1955年3月18日まで)。
- 1952年:壺井栄の『二十四の瞳』が刊行。
- 1951年:ダレス・アメリカ国務省顧問が来日。
- 1949年:湯川秀樹が中間子の研究で日本人初となるノーベル物理学賞を受賞。
- 1949年:全国産業別労働組合連合(新産別)結成。
- 1948年:民主党第5回大会が第2代総裁に犬養健を指名。
- 1948年:「世界人権宣言」が、パリで行われた第3回国際連合の総会で採択される。思想・宗教・報道等個人の基本的自由を規定。
- 1947年:政府(片山哲首相)が公職追放の完了を声明。
- 1945年:オランダが国連に加盟。
- 1943年:文部省が学童の縁故疎開を促進。
- 1942年:宮中・御前会議が「当面の戦争指導上作戦と物的国力との調整並に国力の維持増進に関する件」を決定。
- 1941年:東京の通信・新聞8社が「米英撃滅国民大会」を開催。
- 1941年:マレー沖で日本軍機の攻撃により、イギリス東洋艦隊戦艦2艇(プリンス・オブ・ウェールズなど)が沈没。東洋艦隊司令長官ら約1千名が戦死(日本軍が大勝しグアム島を占領、フィリピンのルソン島に上陸:マレー沖海戦)。
- 1938年:海軍連合航空隊令が公布される(15日に施行)。
- 1937年:日本軍が南京総攻撃を開始(13日には日本軍が南京を占領、戦後「大虐殺事件」があったことになり政治問題に発展:南京事件)。
- 1937年:親日派の山西省臨時政府が成立。
- 1936年:イギリス王エドワード8世、シンプソン夫人と恋に落ち結婚を望んだため退位を宣言。
- 1935年:職業野球団・大阪野球クラブ(大阪タイガース)が誕生(阪神タイガーズの前身)。
- 1934年:東北地方の大凶作に伴い「政府米臨時交付法」公布。
- 1931年:国際連盟理事会が9月18日に起きた柳条潮事件調査のため「満州問題調査委員会」設置の決議案を可決(1932年1月14日の理事会でリットンら5委員の任命を承認)。
- 1929年:社会民衆党が分裂(脱退派は1930年1月15日全国民衆党を結成)。
- 1927年:朝鮮総督に山梨半造が任命される。
- 1926年:評議会や日本農民組合(日農)などが、労農党支持の統一運動全国同盟を結成。
- 1923年:関東大震災の影響で東京帝大理学部に地震学科設置。
- 1921年:大阪外国語学校(大阪外語大学の前身)設立。
- 1915年:山村暮鳥の『聖三稜玻璃』が刊行される。
- 1914年:徳島丸が日本の船として初めてパナマ運河を通過。
- 1906年:セオドア・ルーズヴェルト米大統領が、日露戦争終結に対する貢献によりノーベル平和賞を受賞。
- 1903年:衆議院開院式で、河野広中議長が桂太郎内閣弾劾の意味を含めた勅語奉答文を提出し可決される(11日に衆議院の解散が命じられる)。
- 1903年:マリー・キューリーが女性初のノーベル賞を受賞。
- 1902年:ナイル川流域に潅漑用「アスワン・ダム」が完成。
- 1901年:第1回ノーベル賞授与式。物理学賞はドイツのレントゲン、化学賞はファント=ホフ、医学・生理学賞はE.フォン・ベーリングが受賞。
- 1901年:議会開院式から馬車で皇居へ帰途の明治天皇に対して、田中正造が足尾鉱毒事件を直訴(訴状は幸徳秋水が書く。麹町署に拘引されたものの精神異常者として直ちに釈放され鉱毒問題も無視、13日不起訴に)。
- 1898年:パリ条約締結により、アメリカ・スペイン戦争が終結。キューバの独立が認められアメリカがプエルトリコ・グアム・フィリピンを獲得。
- 1896年:ダイナマイトの発明者、アルフレッド・ノーベル没。63歳。遺言により毎年この日にノーベル賞が授与される。
- 1850年:清国で、秘密結社・上帝会の洪秀全が太平天国の乱を起こす。
- 1830年:天保に改元。1844年に弘化に改元。
- 1748年:小笠原石見守政登が小姓らに大御所・徳川吉宗の歩行介助を申しつける。
- 1582年:グレゴリー暦制定。
- 1520年:ルターが教会からの破門状などを焼く(破門状焼却事件)。
- 1227年:天変が相次いだ為、安貞に改元。1229年に寛喜に改元。
- 1186年:鎌倉幕府が、九州の御家人統率・軍事統括の為の鎮西奉行を設置。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
12月とリンクを辿ると、当ページ
10日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/december/date10.html
です。
Copyright (C) 2007-2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日