7月31日
7月31日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2008-07-27T11:46:40+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date31.html#memorial_day
- パラグライダー記念日
- 1988年、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれたことにちなむ。
- こだまの日
- 1959年、特急こだまが狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立したことにちなむ。
- 蓄音機の日
- 1877年、エジソンが蓄音機の特許をとったことにちなむ。
- クールジャパンの日
- NHKのテレビ番組「クールジャパン」の第一回放送日(2005年7月31日)にちなみ、日本の良さ、かっこ良さを再認識してもらう日として、同番組を制作する株式会社クリエイティブネクサスが制定。
日付は第1回の放送日(2005年7月31日)から。
7月最終金曜日に設定されている記念日
- コアラの日
- システム管理者の日【System Administrator Appreciation Day】
毎月最終日に設定されている記念日
- そばの日:日本麺業団体連合会が制定。昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として蕎麦を食べていたことにちなむ。
7月31日を含む期間を設定している運動など
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 社会を明るくする運動全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 心とからだの健康づくり推進月間(7月1日〜7月31日)
- 「愛の血液助け合い運動」月間(7月1日〜7月31日)
- 河川愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 海岸愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 全国海難防止強調運動(7月1日〜7月31日)
- 採石災害防止月間(7月1日〜7月31日)
- 夏の省エネキャンペーン(7月1日〜7月31日)
- 「共に語ろう外交」月間(7月1日〜7月31日)
- 労働者派遣事業適正運営推進月間(7月1日〜7月31日)
- 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間(7月1日〜7月31日)
- 夏期食品一斉取締り(7月1日〜7月31日)
- 県産品推奨月間(沖縄県:7月1日〜7月31日)
- オゾン層保護対策推進月間(7月1日〜7月31日)
- 森と湖に親しむ旬間(7月21日〜7月31日)
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
- 犬の日【Dog days】(7月23日〜8月23日)
7月31日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date31.html#birthday
7月31日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 7月31日の誕生星:デルタ・ヴェーロールム【δ Velorum】(ほ座δ星)
- 冷静に判断する野心
- 7月31日の誕生石:レッド・ジルコン
- 平安
- 7月31日の誕生鳥:コアホウドリ
- 子供らしさ
- 7月31日の誕生魚:デバスズメ
- 多忙
- 7月31日の誕生虫:ネブトクワガタ
- カエルコール
- 7月31日の誕生果:貴陽(すもも)
- 高貴
- 7月31日の誕生すし:ねぎとろ
- 繁盛
7月31日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date31.html#history
- 2006年:イスラエル政府がヒズボラへの対抗策として行っているレバノンへの空爆を、48時間停止する事でアメリカと合意。
- 2006年:江原道の非武装地帯で北朝鮮軍が、韓国軍の監視所に発砲、韓国軍が応射。
- 2006年:国連安全保障理事会がイランに対し、1か月以内にウラン濃縮中止を義務付け、従わない場合は経済制裁発動を警告する決議を14対1で可決。
- 1998年:読売ジャイアンツのガルベス投手が対阪神戦で、球審の判定への不満から審判団にボールを投げ退場処分(長島茂雄監督は引責「丸刈り」)。
- 1992年:グルジアが国連に加盟。
- 1991年:アメリカとソ連、第1次戦略兵器削減条約(START I)に調印(冷戦の実質的終結)。
- 1990年:選挙制度審議会が参議院比例区を「非拘束名簿式」に改めることや、政党への公的助成を盛った第2次答申を海部俊樹首相に提出。
- 1989年:自民党が参議院選挙反省の全国代表者会議を開催。
- 1987年:政府(中曽根康弘首相)が所得税減税・マル優廃止など、利子非課税制度の原則廃止を盛り込んだ税制改正3法案を国会に提出(年収500万〜600万円の中堅サラリーマンを中心にした14〜18%の減税案も、野党はマル優廃止に反発し国会は空転)。
- 1987年:釧路湿原が28番目の国立公園に指定される。
- 1987年:サウジアラビアのメッカでイラン巡礼団が反米デモ、402人が死亡。
- 1985年:「日中原子力協定」調印。
- 1982年:日本共産党の野坂参三議長が引退。
- 1982年:大貫映子が日本人で初めて水泳によるドーバー海峡横断。
- 1979年:松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる。
- 1978年:金丸信防衛庁長官が講演で「日・韓・台は運命共同体」と発言し、問題化。
- 1973年:田中角栄首相がニクソン・米大統領と会談(天皇の訪米を決定)。
- 1970年:東京・山手線に冷房車初登場。
- 1961年:北陸トンネル貫通。
- 1961年:日本最古の市電・北野線(京都)がこの日限りで廃止に。
- 1959年:東海道本線で、特急こだまが163km/hの狭軌鉄道での世界最高速度を記録。
- 1959年:右翼団体20余が「日米安保改定促進協議会」を結成。
- 1956年:日ソ交渉が再開される(8月13日政府はソ連の領土案に反対し、交渉は中止に)。
- 1954年:イタリア登山隊が、世界第2の高峰K2(カラコルム2号:8661m)に初登頂。
- 1953年:衆議院予算委員会が会期延長をめぐって混乱(スト規正法をめぐり乱闘騒ぎの末、1953年度予算が成立)。
- 1952年:保安庁法が公布される(保安庁を設置し、警察予備隊を保安隊に編成替えし、海上に警備隊を新設、10月15日保安隊が発足)。
- 1952年:昭和天皇・皇后が戦後初めて明治神宮を参拝(10月16日靖国神社にも初参拝)。
- 1952年:衆議院で労働3法改正案が混乱のなか成立。
- 1951年:戦後初の国内民間航空会社、日本航空が設立(許されたのは営業面だけで、運航はすべて外国の会社を使うことが条件)。
- 1950年:連合国軍最高司令官マッカーサー元帥が台湾を訪問し、蒋介石と会談(国民政府軍の朝鮮出動を拒否、8月1日台湾・澎湖島の防衛米華協定の締結を声明)。
- 1948年:連合国軍最高司令官マッカーサー元帥が書簡で政令201号を公布(公務員の争議権・団体交渉権を停止)。
- 1945年:米潜水艦が苫小牧の王子製紙工場を艦砲射撃。
- 1944年:サン・テグジュペリ、没。
- 1940年:アメリカ政府が、航空用ガソリンの西半球以外への輸出を禁止。
- 1938年:日本軍がソ連軍を夜襲(7月11日〜:張鼓峰事件)。
- 1936年:第12回オリンピック開催地が東京に決定(その後戦争により開催を返上)。
- 1935年:政友会議員総会が「天皇機関説」排撃を声明。
- 1932年:ドイツ総選挙でナチスが230議席を獲得し第1党になる。
- 1925年:加藤高明内閣が税制をめぐる閣内不統一のため総辞職(政友会・政友本党の幹部は提携を申し合わせ)。
- 1924年:贅沢品等の輸入税に関する件が公布される。
- 1919年:東京市内の16の新聞社の印刷工員が賃上げを要求してスト(4日間新聞が休刊に)。
- 1919年:ドイツ国民議会が「ワイマール共和国憲法」を採択。
- 1918年:米価暴騰のため東京米穀取引所が立ち合いを停止。
- 1917年:拓殖局が拓殖調査委員会を設置。
- 1917年:関東都督府官制が改正される(都督は満鉄業務も統裁)。
- 1909年:韓国軍部が廃止される(宮中に親衛府を設置)。
- 1907年:韓国皇帝が軍隊解散の詔勅を発布。
- 1905年:樺太のロシア軍が降伏し、日露戦争が終結。
- 1889年:土地収用法が公布される。
- 1888年:改正兌換銀行券条例が公布される。
- 1883年:教科書認可制度が実施される。
- 1874年:長州藩が英米仏蘭4か国への下関事件の賠償を完了。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
7月とリンクを辿ると、当ページ
31日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/july/date31.html
です。
Copyright (C) 2007-2008 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2008年07月27日