10月17日
10月17日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/october/date17.html#memorial_day
- 貯蓄の日
- 日本銀行貯蓄増強中央委員会(現金融広報中央委員会)が、1952年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。戦前まで実施されていた神嘗祭にちなみ、勤労の収穫であるお金を大切にする日とされる。
- 上水道の日
- 1887年、横浜の市街地へ日本初の近代的な上水道による給水が開始されたことにちなむ。イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水して市街地へ給水するものであった。
- 貧困撲滅のための国際デー【International Day for the Eradication of Poverty】
- 1999年の国連総会で制定された国際デーの1つ。
- 沖縄そばの日
- 1978年、「沖縄そば」の名称が公正取引協議会で正式に呼称認定され、また全国麺類名産・特産品に指定されたことにちなむ。
- カラオケ文化の日
- 全国カラオケ事業者協会の設立記念日にちなみ、同協会が制定。
- オンラインゲームの日
- オンラインRPG「ウルティマオンライン」の英語版パッケージが発売された日(1997年10月17日)を記念して、エレクトリック・アーツ株式会社が制定。
- 神嘗祭
- 天皇がその年の新穀を伊勢神宮に奉納する祭で、1947年までの祝日であった。1871年に定められた際は9月17日に実施されていたが、1879年にこの日に改められた。
10月第3日曜日に設定されている記念日
10月第3土曜日に設定されている記念日
毎月17日に設定されている記念日
- 安全の日:兵庫労働基準局が制定。阪神淡路大震災の後、復旧や復興現場等で死亡災害が多発して震災前と比べて死亡災害が2年連続して50%増加する事態が続いたため、労働災害を防止するための対策として、震災発生日にちなんで毎月17日を「安全の日」と制定。
- いなりの日:「い[1]な[7]り」にちなみ、いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと株式会社みすずコーポレーションが制定。
- 国産なす消費拡大の日:4月17日の「なすび記念日」にちなみ17日を、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定。なすの消費を増やす日にしようというもの。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
10月17日を含む期間を設定している運動など
- 違反建築防止週間(10月11日〜10月17日)
- 全国地域安全運動(10月11日〜10月20日)
- 鉄道の旬間(10月11日〜10月20日)
- 世界運動器週間【International Bone and Joint Decade Week】(10月12日〜10月20日)
- PTA週間(10月14日〜10月20日)
- 40歳からの健康週間(10月14日〜10月20日)
- 新聞週間(10月15日〜10月21日)
- 薬と健康の週間(10月17日〜10月23日)
- 土地月間(10月1日〜10月31日)
- 住宅月間(10月1日〜10月31日)
- 都市緑化月間(10月1日〜10月31日)
- 情報化月間(10月1日〜10月31日)
- 電波障害クリーン月間(10月1日〜10月31日)
- 工業標準化月間(10月1日〜10月31日)
- 郵便貯金月間(10月1日〜10月31日)
- 環境にやさしい買い物月間(10月1日〜10月31日)
- 古書月間(10月1日〜10月31日)
- リサイクル推進月間(10月1日〜10月31日)
- 国際省エネルギー月間(10月1日〜10月31日)
- 輸入拡大月間(10月1日〜10月31日)
- 食生活改善普及月間(10月1日〜10月31日)
- 牛乳・乳製品月間(10月1日〜10月31日)
- 魚食普及月間(10月1日〜10月31日)
- 健康強調月間(10月1日〜10月31日)
- ヘアケア月間(10月1日〜10月31日)
- 臓器移植推進月間(10月1日〜10月31日)
- 体力つくり強調月間(10月1日〜10月31日)
- 母子保健強調月間(10月1日〜10月31日)
- 里親月間・里親および職親を求める運動(10月1日〜10月31日)
- 育児休業制度普及促進月間(10月1日〜10月31日)
- 労働保険適用促進月間(10月1日〜10月31日)
- 中小企業退職金共済制度加入促進強化月間(10月1日〜10月31日)
- 中小企業勤労者財形制度普及促進月間(10月1日〜10月31日)
- 高年齢者雇用促進月間(10月1日〜10月31日)
- 仕事と家庭を考える月間(10月1日〜10月31日)
- 消費生活協同組合強化普及月間(10月1日〜10月31日)
- 公正取引規約普及月間(10月1日〜10月31日)
- LPガス消費者保安月間(10月1日〜10月31日)
- 国有林材PR月間(10月1日〜10月31日)
- かすみ網密猟防止月間(10月1日〜10月31日)
- けん銃取締り特別強化月間(10月1日〜10月31日)
- 全国自然歩道を歩こう月間(10月1日〜10月31日)
- 麻薬・覚せい剤乱用防止運動(10月1日〜11月30日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
10月17日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/october/date17.html#birthday
10月17日の誕生花
- フヨウ
- ネリネ
- ブドウ
- ミズヒキ
- ノギク
- ホトトギス
- フロックス(ピンク)
- カランコエ
- カルーナ・ブルガリス
- ムラサキシキブ
誕生花以外の誕生○○
- 10月17日の誕生星:70・ヴィルギニス【70 Virginis】(おとめ座70星)
- 博識と高速回転する頭脳
- 10月17日の誕生石:ゴールド・コイン(金貨)
- 家庭の平和
- 10月17日の誕生鳥:コジュリン
- 小心
- 10月17日の誕生魚:ウミタナゴ
- 月の満ち欠け
- 10月17日の誕生虫:タランチュラ
- 蒔かぬ種は生えぬ
- 10月17日の誕生果:刺なし栗(栗)
- 社交性
- 10月17日の誕生すし:しらす
- 希望
10月17日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/october/date17.html#history
- 2005年:小泉純一郎首相が2004年1月1日以来となる靖国神社参拝を行う。
- 1998年:環境問題などの市民運動に取り組む無党派議員らが「虹と緑の500人リスト」を東京で旗揚げ。
- 1998年:44都道府県の女性議員約220人らが集まり青森県弘前市で初の「全国女性議員サミット」を開催。
- 1997年:第2次橋本龍太郎改造内閣の全閣僚の資産が公開される(資産の平均は1億123万円)。
- 1997年:沖縄県議会が政府(橋本龍太郎首相)とのパイプ役を務めてきた吉元政矩副知事の再任を反対多数で否決。
- 1995年:政府(村山富市首相)が宗教法人法改正案を国会に提出。
- 1994年:普通預金など流動性預金の金利が自由化。
- 1993年:水戸市長選挙で岡田広が初当選。
- 1993年:ロシアが日本海に核廃棄物を投棄。
- 1992年:アメリカで日本人留学生・服部剛丈さんが射殺される。
- 1990年:梶山静六法相が黒人差別発言で陳謝の書簡をアメリカ黒人議員連盟宛てに伝達。
- 1989年:政府(海部俊樹首相)が外国人の単純労働者は受け入れない方針を固める。
- 1989年:ワシントン条約締約国会議で、アフリカ象の商業取引全面禁止が決定。
- 1989年:サンフランシスコでM7.1の大地震、死者65人。
- 1987年:京都市議会が古都保存協力税廃止を可決。
- 1978年:閣議(福田赳夫首相)が元号法制化を決定。
- 1977年:公明党が衆議院本会議で初めて、政府予算案の採決に賛成。
- 1975年:破産寸前のニューヨーク市で市債償還日のこの日に市教祖が投資を決定して破産を回避。
- 1975年:ジスカールデスタンフランス大統領がソ連を訪問、「仏ソ友好協力宣言」を発表。
- 1973年:アラブ石油輸出国機構(OAPEC)の緊急閣僚会議で原油生産削減、供給制限を決定(第4次中東戦争が背景:第1次オイルショックの発端)
- 1972年:韓国で非常戒厳令が出される。
- 1972年:閣議(田中角栄首相)が車両制限令改正を決定(アメリカ軍と自衛隊の車両を除外、11月8日アメリカ軍戦車搬送を再開、9日搬送阻止の学生や労働者118人を逮捕)。
- 1969年:郵政審が郵政事業の公社化を答申(大蔵省と金融界が反対し実施を見送る)。
- 1968年:川端康成にノーベル文学賞授与が決定。
- 1967年:「ラストエンペラー」愛新覚羅溥儀、死去(61歳)。
- 1966年:レソトとボツワナが国連に加盟。
- 1964年:鈴木善幸官房長官が中国の核実験に抗議の談話を発表。
- 1964年:社会・民社・公明政治連盟各党・総評が中国の核実験に抗議の声明を出すが、共産党は「やむを得ない自衛手段」との見解を発表。
- 1963年:自民党組織調査会の三木武夫会長が「派閥解消」「総裁任期3年」などを柱とする党の近代化について池田勇人総裁に答申。
- 1963年:最高裁が白鳥事件で上告棄却。被告の村上国治に懲役20年の実刑が確定。
- 1962年:民社党大会が西尾末広委員長の再任(4選)を決定(書記長に西村栄一を選出)。
- 1962年:日本が国連経済社会理事会の理事国に再選される。
- 1959年:日米安保問題研究会が藤山愛一郎外相に対しての公開質問状を発表。
- 1956年:愛知県犬山市に日本モンキーセンター設立。
- 1956年:イギリスで世界初の原子力発電所・コールダーホール原発が開所。
- 1951年:新宗教24教団が新日本宗教団体連合会を結成。
- 1951年:スエズ戦争勃発。
- 1950年:文部省が、祝日の日の丸掲揚・君が代斉唱を通達。
- 1945年:第2次大戦終了に伴い、42万4434人に大赦・特赦などを実施。
- 1940年:「5・15事件」の橘孝三郎が紀元2600年記念の恩赦で仮出所。
- 1936年:橋本欣五郎らが大日本青年党を結成。
- 1934年:政府(岡田啓介首相)が在満機構改革の原案断行を決定し、声明書を発表(軍の満洲経営始まる)。
- 1933年:アインシュタインがナチスから逃れてアメリカに移住。
- 1931年:桜会の橋本欣五郎中佐や大川周明らによる軍部内閣樹立のクーデター計画が発覚(橋本らは憲兵隊に軟禁され未遂に終わる:10月事件・錦旗革命事件)。
- 1926年:日本農民組合右派などが日本農民党を結成(幹事長は平野力三)。
- 1926年:今井嘉幸らが関西民衆党を結成。
- 1913年:北陸本線・東岩瀬駅(現東富山駅)で列車が衝突、死者24人。
- 1912年:セルビア・ブルガリアのバルカン同盟がオスマン帝国に宣戦(第1次バルカン戦争が勃発:12月3日休戦)。
- 1906年:ドイツ・ミュンヘン大学のコルン教授が、1800km離れた場所への写真電送に初めて成功。
- 1905年:津田梅子らが日本基督教女子青年会(YWCA)を設立。
- 1905年:関東総督府が遼陽に設置される(総督は大島義昌、1906年5月6日旅順へ移転)。
- 1897年:大阪港築港の起工式。
- 1887年:横浜市街へ水道の給水を開始、日本初の近代的水道。
- 1887年:安南・トンキン・カンボジア・コーチシナによる仏領インドシナ連邦が成立。
- 1883年:東京大学が隅田川で日本初のボートレース。
- 1877年:東京神田に華族の子弟の教育機関・華族学校が開校(開校式に臨席した明治天皇により「学習院」と名付けられる)。
- 1876年:小笠原島管治を各国公使に通告。
- 1859年:江戸城本丸が炎上。
- 1849年:ショパン、没。
- 1777年:アメリカ独立戦争で、英軍のバーゴイン将軍が米植民地軍に降伏。植民地軍の勝利の展望が開ける(サラトガの戦い)。
- 1775年:「吾妻鏡」完成。
- 1185年:源頼朝の密命で土佐坊昌俊が京都堀河館の義経を襲うが敗走(堀川夜討ち)。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
10月とリンクを辿ると、当ページ
17日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/october/date17.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日