レソト
レソトの基本情報
- 最終更新
- 2007-04-21T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/s_africa/lso.html#basic
- 国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
- レソト王国【Lesotho】。公式の英語表記は、Kingdom of Lesotho。
- 首都
- マセル【Maseru】
- 国旗

- 人種
- バソト族
- 言語
- 英語(公用語)、ソト語
- 宗教
- 大部分がキリスト教
- 通貨
- ロチ:Loti(LSL)(複数形:マロチ【Maloti】)
- 3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
- LSO/LS/426
- 人口/面積
- 1,865,040人/30,355平方キロメートル(九州の約0.7倍)
- 国歌/国花/国鳥
- レソト、父なる地/-/-
- 漢字による表記
- 莱索托/礼素戸
- 時間帯
- UTC (+2)(DST: (なし))
- ccTLD
- .LS
- 国際電話番号
- 266
レソトのその他情報
- 最終更新
- 2007-04-21T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/s_africa/lso.html#other
レソトの地形
アフリカ南端部にあり、周囲を南アフリカ共和国に囲まれた内陸国。国土の大部分は標高2000〜3000mの高原で、ドラゲンスバーグ山脈に属する。最低地点でも標高1400mを超えるため、周囲の南アフリカ共和国を経由しなければ行き来できない地域もある。最高峰は、タバナントレニャナ山(3482m)でアフリカ大陸南部の最高峰でもある。主要河川は、南アフリカ共和国との国境付近に源流があり、国土を縦断した後、南アフリカ共和国とナミビアを経由して大西洋に注ぐオレンジ川。レソトの最低地点はオレンジ川が南アフリカ共和国に流れ出す南西部にある。
レソトの気候
全土がケッペンの気候区分による温暖湿潤気候と西岸海洋性気候。雨季は存在しないものの、10月から4月にかけての夏季に降雨が多く、冬季は乾燥し高山では降雪も見られる。「南アフリカのスイス」と称されるほど快適な気候。降水量は700mm程度。
レソトの経済
農牧業が主体で、トウモロコシ、ソルガム、小麦が栽培される。ただし、耕地が少いため自給できない。羊が飼育され、ウール、モヘア、皮革製品が主要な輸出品。放牧が盛んで、1994年時点では国土の65.9%が放牧に向けられ、家畜の頭数が人口よりも多いとされた。ダイヤモンドが産出される。ダム建設により水力発電を増やす計画が進められている。南アフリカへの出稼ぎが多い。高原の清涼な気候を求め、南アフリカからの観光客が増加している。
主要貿易品目
輸出は衣料品、食料品、靴、畜産品。輸入は工業製品、食料・家畜、機械製品。
主要貿易相手国
輸出はアメリカ(73.6%)、EU諸国(11.4%)、南アフリカ関税同盟諸国(9.0%)。輸入は南アフリカ関税同盟諸国(73.6%)、アジア諸国(23.6%)。
レソトの歴史
- 現在のボツワナから南アフリカ共和国北部にかけては、サン族(ブッシュマン)の居住地だった。
- 16世紀:サン族とソト族の競合が始まる。
- 1818年:初代国王モショエショエ1世がサン族を排除し、ソト族の長となる。
- 1840年代:ボーア人の進入に対抗するため、イギリスの保護を受ける。
- 1868年:イギリスの保護領となる。イギリス領バストランドと呼ばれる。
- 1871年:イギリスの植民地となる。
- 1884年:イギリスの保護領に戻る。
- 1902年:地方政治に限り、自治が認められる。
- 1959年:自治が認められる
- 1966年10月4日:独立。ただし、イギリス連邦内の自治国に留まる。
- 1966年10月17日:国連加盟。
- 1970年1月:ジョナサン首相による憲法停止。
- 1970年4〜12月:国王モシェシェ2世オランダ亡命(帰国後、政治不関与を宣言)。
- 1970年代:周囲の南アフリカ共和国との関係が悪化し、経済制裁を受ける。
- 1986年1月:クーデター発生。王政を残したまま、ジャスティン・レハンヤ軍司令官が軍事評議会議長に就任。政党の活動が禁止される。
- 1990年3月:レハンヤ議長が国王モショエショエ2世を追放。
- 1990年11月:モシェシェ2世の皇太子であるレツィエ3世が即位。
- 1991年4月:無血クーデターが発生。ラマエマ大佐が政権掌握、政党が復活する。
- 1993年3月:総選挙実施(23年ぶり)。
- 1994年8月:レソト危機(レツィエ3世、憲法停止及び議会・内閣の解散を一方的に宣言)。
- 1994年9月:ゼネストや抗議デモによりレツィエ3世が退位する。
- 1995年1月:モシェシェ2世が復位する。
- 1996年1月:モシェシェ2世交通事故死。
- 1996年2月:レツィエ3世復位。
- 1998年5月:総選挙実施。
- 1998年9月:クーデター未遂事件発生、一時南アフリカ軍とボツワナ軍に占領される。
- 2002年5月:やり直し総選挙実施。
- 2005年4月:第1回地方自治体選挙実施。
- 2007年2月:総選挙実施。
レソトの文化
当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
地理、
国、
南アフリカとリンクを辿ると、当ページ
レソトに辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/country/s_africa/lso.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月21日