5月23日
5月23日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date23.html#memorial_day
- キスの日
- 1946年、日本で初めてキスシーンが登場する映画である佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされたことにちなむ。主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずかに唇をあわせただけだったがそれでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。
- ラブレターの日
- 「恋文(こい[5]ぶ[2]み[3])」にちなみ、また浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから松竹が制定。
毎月23日に設定されている記念日
- ふみの日:郵政省(現日本郵政公社)が1979年3月に制定。「ふ[2]み[3]」にちなむ。
- 国産小ねぎ消費拡大の日:11月23日が「小ねぎ記念日」であることから、福岡・大分・佐賀・高知・宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。国産小ねぎの販売促進を目的としている。
- 乳酸菌の日:「乳酸(にゅう[2]さん[3])」にちなみ、体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日にと、カゴメ株式会社が制定。
- 歩民(府民)の日:京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968年に制定。「ふ[2]みん[3]」にちなむ。
- 天麩羅の日:元々は大暑の日(7月23日頃)を「天麩羅の日」としていたが、毎月の記念日とした。
- 踏切の日:「踏切(ふ[2]み[3]きり」にちなむ。
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
5月23日を含む期間を設定している運動など
- ガールスカウト習慣(5月19日〜5月25日)
- 社会風紀環境を浄化する運動(5月18日〜5月30日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 消費者月間(5月1日〜5月31日)
- 消費者被害防止月間(5月1日〜5月31日)
- 赤十字運動月間(5月1日〜5月31日)
- 図書館振興の月(5月1日〜5月31日)
- くらしと薬の月間(5月1日〜5月31日)
- 自転車月間(5月1日〜5月31日)
- 水防月間(5月1日〜5月31日)
- 原子力発電安全月間(5月1日〜5月31日)
- さわやか行政サービス推進月間(5月1日〜5月31日)
- 家内労働旬間(5月21日〜5月31日)
- けん銃取締り特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 全国暴力団総合対策特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- 肝臓習慣(5月第4週の月曜日から一週間)
5月23日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date23.html#birthday
5月23日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 5月23日の誕生星:ザウラク【Zaurak】(エリダヌス座γ星)
- 直感力と慎重さのバランス
- 5月23日の誕生石:レインボー・ガーネット
- 夢の愛
- 5月23日の誕生鳥:ヒメクロウミツバメ
- 初恋
- 5月23日の誕生魚:コチ
- あちこち
- 5月23日の誕生虫:ノミバッタ
- バールのようなもの
- 5月23日の誕生果:ペカンナッツ(クルミの類)
- 強い意思・活力
- 5月23日の誕生すし:つな
- 一筋縄
5月23日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date23.html#history
- 2005年:日本道路公団が発注する鋼鉄製の橋梁の工事に当り、工事に携わったメーカーで談合が行われていた事件で、公正取引委員会は業界団体の幹事を務めたメーカー8社を刑事告発し、5月27日に14人が逮捕された。さらに道路公団にも捜索が入り、7月12日に元公団理事が、7月26日には公団副総裁が逮捕、官製談合に発展。
- 2001年:小泉首相が、熊本地裁のハンセン病訴訟で控訴断念することを決定。
- 1998年:今上天皇・皇后が訪欧に出発(26日の英での歓迎晩餐会の席上で天皇は第2次世界大戦に触れ「戦争により人々の受けた傷を思う時深い心の痛みを覚えます」とスピーチ・6月5日の帰国までにポルトガル・イギリス・デンマークを歴訪)。
- 1995年:長良川河口堰が本格運用を開始。
- 1993年:国連管理下のカンボジアで総選挙。
- 1992年:渡辺美智雄外相が国連平和維持活動(PKO)法案をめぐって「物理的抵抗があればみせしめのために衆議院を解散」と発言(田辺誠社会党委員長は「受けて立つ」と反発)。
- 1992年:田辺誠社会党委員長が故江田三郎と故西尾末広の再評価・復権を声明。
- 1991年:長崎県の雲仙普賢岳火口に熔岩ドームが出現。
- 1991年:自民党参議院制度小委員会が抜本改革案づくりを断念。
- 1991年:モルドバが国名をモルドバ共和国に変更。
- 1986年:改正衆議院公職選挙法が公布される(議員定数8増7減・6月21日施行)。
- 1985年:社会党訪朝団(団長は田辺書記長)が金日成主席と会談。
- 1984年:北朝鮮の金日成首席が23年ぶりにソ連を訪問。
- 1984年:前西ベルリン市長ワイツゼッカーが第6代西独大統領に就任。
- 1984年:寺尾の十両昇進が決定。福薗、逆鉾と合わせて史上初の三兄弟関取に。
- 1980年:黒澤明監督の『影武者』が第23回カンヌ国際映画祭でグランプリ獲得。
- 1978年:中道革新勢力結集を目指す超党派政策集団「21世紀クラブ」が発足(発起人は長洲一二・奈良本辰也・関寛治・青木茂ら)。
- 1978年:衆議院本会議が国連軍縮特別総会に関する決議を全会一致で採択。
- 1978年:公明・民社・新自由クラブ・社民連の4党党首が初会談を開く。
- 1970年:愛知揆一外相が東南アジア開発閣僚会議で「1975年までにGNP1%を開発援助にあてる」と表明。
- 1969年:政府が初の公害白書を発表。1972年に「環境白書」に改称。
- 1962年:東京・築地の国立がんセンターが診療を開始。
- 1960年:首相官邸(首相は岸信介)に鉄条網が設置される(首相は自民党3役に「新安保批准までは総辞職も解散もしない」と決意を表明)。
- 1960年:チリの太平洋沖でM8.3のチリ地震が発生。環太平洋全域を津波が襲う。日本には翌日津波が到達。
- 1958年:防衛庁設置法と改正自衛隊法が公布される(定員増など)。
- 1958年:イギリスのコールダーホールに、世界初の商用原子力発電所が完成。
- 1957年:NHK技術研究所が国産初のカラー受像管を完成。
- 1955年:レムニッツァー・アメリカ極東軍大将が、米海兵連隊の日本本土撤収・沖縄への移駐を発表。
- 1951年:国鉄機関車労組結成。
- 1951年:チベットが中国の自治区に。
- 1949年:ドイツ連邦共和国が正式に成立。
- 1947年:新憲法下で初の国会開会式が行われる(衆参両議院が社会党の片山哲を首相に指名)。
- 1946年:日本初のキスシーン映画『はたちの青春』封切り。
- 1946年:GHQが皇族の財産に関する特権廃止を発表。
- 1941年:大政翼賛会が民間各界代表調査委員124人を決定。
- 1934年:アメリカで銀行強盗・殺人を繰返していたクライド・バーローとボニー・パーカーが、警官隊の待ち伏せに逢い射殺される。『俺たちに明日はない』として映画化。
- 1933年:政府がソ連の東支鉄道(北満鉄道)を「満州国」に買収させる方針を決定。
- 1928年:望月圭介逓相が田中義一内閣の内務大臣に、久原房之助が逓信大臣に任命される。
- 1925年:兵庫県但馬地方でM6.8での大地震(北但馬地震)。城崎温泉が全滅、死者行方不明428人。
- 1919年:和辻哲郎の『古寺巡礼』が発刊。
- 1919年:改正衆議院議員選挙法が公布される(小選挙区制・納税資格3円以上など)。
- 1915年:東京駅・東京鉄道郵便局に郵便物受渡用の地下電車が開通。日本初の地下鉄。
- 1915年:東京フィルハーモニー会管絃楽部が第1回演奏会を開催。
- 1913年:エジソンが、電信機の音波を記録するとき偶然にテレフォンレコーダーを発明。
- 1903年:伊藤博文政友会総裁が政友会議員総会で再度妥協を説得(24日に妥協)。
- 1901年:元老会議が伊藤博文の後継首相として桂太郎を推薦。
- 1901年:中国・北京の義和団の戦闘が終結(1899年3月〜)。
- 1875年:火葬を禁止した太政官布告を廃止。
- 1872年:明治天皇が「西国巡幸」を皮切りに全国巡幸を始める。
- 1672年:漢詩人・書家の石川丈山、没。
- 1865年:5代将軍徳川綱吉が大久保に広大な犬屋敷を設置。
- 1663年:将軍・家綱が武家諸法度を改定、殉死を禁止。
- 1618年:オーストリア・ハプスブルグ家によるボヘミアの新教徒への弾圧を発端として三十年戦争が勃発。
- 1543年:コペルニクスが『天体の回転』を出版。地動説を発表。
- 1528年:蝦夷が松前城を襲撃。
- 855年:東大寺大仏の頭が5月10日と11日の地震が原因で転落。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
5月とリンクを辿ると、当ページ
23日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/may/date23.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日