5月24日
5月24日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2008-12-14T17:30:13+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date24.html#memorial_day
- ゴルフ場記念日
- 1903年に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしたことにちなむ。
- 伊達巻の日
- 伊達政宗の命日とされるこの日を選び、株式会社千日総本社が制定。伊達巻を日本の食文化として広く後世にに伝えていくことを目的としている。
- 長湯温泉『源泉のかけ流し』記念の日
- 長湯温泉が2006年5月24日に「源泉のかけ流し」を宣言したことにちなみ、長湯温泉旅館組合が制定。
- 独立記念日(エリトリア)
- 1993年にエリトリアがエチオピアから独立。
毎月24日に設定されている記念日
- 削り節の日:東京鰹節類卸協同組合が制定。「節(ふ[2]し[4])」にちなむ。
- キャラボの日:アボカドのブランド、Calavo社が創業されたのが1924年で、この24にちなみ毎月24日をアボカド販促PRの日にと同社の日本代表事務局が制定。
- 地蔵の縁日
- 愛宕の縁日:愛宕権現は火の神様で、防火に御利益がある。総本社は京都市の愛宕山の愛宕大権現。
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
5月24日を含む期間を設定している運動など
- ガールスカウト習慣(5月19日〜5月25日)
- 社会風紀環境を浄化する運動(5月18日〜5月30日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 消費者月間(5月1日〜5月31日)
- 消費者被害防止月間(5月1日〜5月31日)
- 赤十字運動月間(5月1日〜5月31日)
- 図書館振興の月(5月1日〜5月31日)
- くらしと薬の月間(5月1日〜5月31日)
- 自転車月間(5月1日〜5月31日)
- 水防月間(5月1日〜5月31日)
- 原子力発電安全月間(5月1日〜5月31日)
- さわやか行政サービス推進月間(5月1日〜5月31日)
- 家内労働旬間(5月21日〜5月31日)
- けん銃取締り特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 全国暴力団総合対策特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- 肝臓習慣(5月第4週の月曜日から一週間)
5月24日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date24.html#birthday
5月24日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 5月24日の誕生星:ニュー・タウリー【ν Tauri】(おうし座ν星)
- 信頼される直感力
- 5月24日の誕生石:ホワイト・ムーンストーン
- 計画
- 5月24日の誕生鳥:シャカイハタオリドリ
- 永続
- 5月24日の誕生魚:タカベ
- 高所恐怖症
- 5月24日の誕生虫:タイコウチ
- トロフィー
- 5月24日の誕生果:カロブ(トロピカル)
- 献身的な愛・歓喜
- 5月24日の誕生すし:むつ
- 一新
5月24日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date24.html#history
- 2000年:「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(ストーカー規制法)公布。11月24日施行。
- 2000年:福島県郡山市の大東銀行郡山開成支店の駐車場で、短銃を持った男に現金輸送車が襲われ現金200万円が奪われる。
- 1999年:周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン関連法)が自民・公明・自由などの賛成で成立。
- 1994年:羽田孜首相が来日中のナーゼル・サウジアラビア石油鉱物資源相と会談し、投資促進を約束。
- 1993年:エリトリアがエチオピアより独立。
- 1991年:雲仙普賢岳が噴火し、熔岩ドームが中腹まで崩落。
- 1990年:慮泰愚・韓国大統領が国賓として来日(今上天皇が「不幸な過去」に「痛惜の念」と表明し海部俊樹首相も「朝鮮半島の方々に率直におわび」と謝罪、25日に盧大統領が国会で演説し、桜内義雄衆議院議長も過去について遺憾の意)。
- 1980年:1979年12月のソビエト軍・アフガン侵攻に対する制裁措置として、カーター・米大統領の第22回モスクワオリンピックのボイコット表明に対し、多くの選手・コーチが参加を訴える中、JOC臨時総会で日本の不参加を決定。
- 1979年:松野頼三元防衛庁長官が、ダグラス・グラマン疑惑の証人喚問で日商岩井から5億円を政治献金として受領したと答弁(7月25日議員を辞職)。
- 1978年:日本落語協会が分裂。三遊亭円生ら50人が脱退し、落語三遊協会を結成。
- 1976年:参議院本会議が核兵器の不拡散に関する条約(核拡散防止条約)の批准承認を可決(6月8日公布)。
- 1976年:在米日本大使館がアメリカ司法省に、東京地方裁判所のロッキード社関係者(コーチャンら3人)に対する証人尋問依頼の嘱託書を提出(刑事免責保証問題で交渉は難航するが8月7日に証言調書が到着)。
- 1972年:佐藤栄作首相が衆議院外務委員会で、中国の唯一正統政府は中華人民共和国と発言。
- 1971年:婦人解放運動の平塚らいてう没。85歳。
- 1960年:浅沼稲次郎社会党委員長がアメリカ大使と会談し、アイゼンハワー米大統領の訪日延期を申し入れる(26日の参議院本会議で自民党・参議院同志会だけで会期50日延長を決議するが、安保阻止国民会議は第16次統一行動を起し17万人のデモが国会を包む)。
- 1960年:21日に起きたチリ地震の津波が日本の太平洋沿岸に到達。津波の高さは最大で5〜6メートル。死者142人。
- 1958年:東京で第3回アジア競技大会開催。戦後初めて迎えた世界的スポーツイベント。
- 1956年:売春防止法が公布される(翌年4月1日施行)。
- 1955年:天皇が蔵前国技館で、戦後初となる大相撲の観覧。
- 1949年:年齢を満で数える法律公布。
- 1949年:ドイツ連邦共和国基本法(新憲法)施行。西ドイツが成立。
- 1946年:昭和天皇が敗戦時以来2度目の玉音放送。食糧危機に対し「家族国家の伝統に期待して食糧難を克服」と訴える。
- 1946年:協同党ほか2政党が合同し、協同民主党が結成される(委員長は山本実彦)。
- 1945年:厚生・軍需省が戦時要員緊急要務令を公布(職場死守の重要産業要員を指定)。
- 1942年:プロ野球で延長28回の珍記録。
- 1937年:望月圭介が昭和会(唯一の与党)の解党を述べ、林銑十郎首相に総辞職を進言(28日に政友会・民政党が林内閣の即時退陣を要求し、31日に総辞職する)。
- 1934年:ブラジルで排日移民法が成立。
- 1928年:日本商工会議所が創立。
- 1926年:北海道の十勝岳が憤火。熔岩流で2村落が埋没し死者144人。
- 1925年:日本労働総同盟が分裂し、左派が日本労働組合評議会を結成(第2次分裂)。
- 1920年:ソ連・ニコレエフスクに収容中の日本軍兵士・日本居留民122人がパルチザンに虐殺される(尼港事件)。
- 1920年:市区町村税に遊興税・観興税・宴席消費税・観覧税・遊興税付加税・観覧税付加税が指定される。
- 1916年:日本火災に初の盗難保険が認可される。
- 1916年:加藤高明・原敬・犬養毅の3党首が三浦梧楼子爵(観樹将軍)の斡旋で会談を行う。
- 1915年:第1次大戦で、イタリアの連合国側参戦により、ドイツがイタリアと国交断絶。
- 1914年:昭憲皇太后の大喪で4月11日以前の既決囚に対して特赦減刑が実施される(減刑者は2万4920人)。
- 1905年:政府が日英同盟の拡張強化の方針を決定。
- 1903年:日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」が兵庫県・六甲山にオープン。
- 1903年:政友会議員総会が、衆議院特別委員会による地租増徴継続案否決の妥協案(桂太郎首相)を承認(以後妥協と総裁専制に反対し、尾崎行雄・片岡健吉・林有造らの脱党者が相次ぐ)。
- 1900年:銭湯などでの12歳以上の男女混浴を禁止する内務省令公布。
- 1878年:日本初の盲唖学校・訓盲唖院が開校。
- 1873年:フランス第三共和政の初代大統領ティエールが辞任。
- 1872年:楠社を湊川神社(別格官幣社)とする。
- 1846年:後の江戸幕府14代将軍・徳川家茂が生まれる。
- 1868年:徳川家達(田安家)を駿府70万石に移封。
- 1859年:「外国貨幣通用」布告。貿易のために新一分小判・二朱銀を鋳造。
- 1844年:モースがワシントン・ボルティモア間で、モールス符号を使用した世界初の長距離通信電信に成功。
- 1822年:エクアドルがスペインから独立し、大コロンビア(グラン・コロンビア)の一部に。
- 1790年:老中主座・松平定信が、朱子学以外の学問を異学として湯島聖堂での教授を禁止(寛政異学の禁)。
- 1636年:独眼竜政宗(伊達政宗)、没。70歳。
- 1607年:イギリス人が初めてアメリカへ移住。
- 1185年:源頼朝の不興を解くために鎌倉へ向かった義経が、腰越で留められたため書状を大江広元に託す(腰越状)。
- 950年:皇太子憲平親王(後の第63代冷泉天皇)が生まれる。
- 699年:修験道の開祖・役行者(役小角)が、弟子の讒言により伊豆に流罪。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
5月とリンクを辿ると、当ページ
24日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/may/date24.html
です。
Copyright (C) 2007-2008 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2008年12月14日