1月16日
1月16日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/january/date16.html#memorial_day
- 禁酒の日
- 1920年、アメリカで禁酒法が実施されたことにちなむ。清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが全国に及んだ。飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売に関るギャングの出現など逆効果を招いたため、1933年2月に廃止された。
- 囲炉裏の日
- 「良い炉(い[1]い[1]ろ[6])」にちなみ、囲炉裏の愛好家らが制定。囲炉裏を囲んで暖かい会話を楽しむことを目的とする。
- 籔入り
- 昔、商店の奉公人や嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰ることができた日。この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていた。
- 閻魔賽日
- 十王詣とも。正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。十王とは、地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。
- 念仏の口開け
- 年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日とされる。正月の神様(年神様)が念仏嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされている。
1月第3月曜日に設定されている記念日
- キング牧師誕生日(Martin Luther King Jr.'s Birthday) (アメリカ合衆国)
毎月16日に設定されている記念日
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
1月16日を含む期間を設定している運動など
- 防災とボランティア週間(1月15日〜1月21日)
- 「はたちの献血」キャンペーン(1月1日〜2月29日)
- 簡易保険・郵便年金新加入運動(1月1日〜3月31日)
1月16日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/january/date16.html#birthday
1月16日の誕生花
- ジンチョウゲ
- マンサク
- ヒヤシンス(黄)
- プリムラ
- 榛の木
- ラッパスイセン
- プリムラ・マラコイデス
- ヒヤシンス
- スノードロップ
- プリムラ・オブコニカ
- バコパ
- デンファレ
誕生花以外の誕生○○
- 1月16日の誕生星:タラゼド【Tarazed】(わし座γ星)
- 流されず、真価を見抜く目
- 1月16日の誕生石:ブルー・ムーンストーン
- 大人の愛
- 1月16日の誕生鳥:ホオジロ
- 無欲
- 1月16日の誕生魚:ブロウ・フィッシュ
- 半田付け
- 1月16日の誕生虫:ヒカゲチョウ
- メンチ
- 1月16日の誕生果:ラズベリー(木いちご)
- 厳格
- 1月16日の誕生すし:とりがい
- 微笑
1月16日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/january/date16.html#history
- 1998年:国会等移転審議会(首相の諮問機関)が、首都機能移転の候補地に東北から関東にかけた「北東」ブロック、東海・中部・近畿にかけた「東海」ブロック、「三重・畿央」ブロックの3ブロック11地域を選定。
- 1997年:参議院宮城補欠選挙で、民主党の岡崎トミ子が他の3人に大差をつけ初当選。
- 1996年:社会党委員長に村山富市が再選(投票率は66.16%と過去最低)。
- 1996年:エンデバーに搭乗している宇宙飛行士の若田光一が、14日に放出したアメリカの衛星をロボットアームで回収する作業を行い成功。
- 1995年:社会党の政策集団「新民主連合」会長の山花貞夫らが、超党派の「民主リベラル新党準備会」総会を開催(新たな国会内会派結成を決定するが18日に阪神大震災対策を優先するため新会派結成は先送りに)。
- 1994年:伊達公子がニューサウスウェールズ・オープンテニスで海外初優勝。
- 1994年:ヴェルディ川崎がJリーグ初代チャンピオンに。
- 1992年:宮沢喜一首相が韓国を訪問(17日には韓国国会で演説し従軍慰安婦問題で公式に謝罪、真理究明を約束)。
- 1990年:民事行政審議会が「人名用漢字」に118文字を加える答申(4月1日から実施)。
- 1990年:俳優の勝新太郎がハワイのホノルル空港で麻薬所持容疑で逮捕される。
- 1990年:日本医師会が「説明と同意」(インフォームドコンセント)についての報告。患者の意思を重視する方針に。
- 1990年:ソ連のエリツィン人民代議員が北方領土問題で「時間をかけて5段階で」との見解を表明。
- 1987年:社会・公明・民社・社民連の野党4党が、国会内共闘組織「売上税等粉砕闘争協議会」を結成(26日に4党書記長らは「大型間接税反対中央連絡会議」と初の共闘懇談)。
- 1987年:学生デモなどの政治的責任をとって、胡耀邦が中国共産党総書記を辞任。趙紫陽が総書記代行に。
- 1987年:閣議(中曽根康弘首相)が自民党税調案に基く1987年度税制改正要綱を決定。
- 1980年:公演のために来日した元ビートルズのポール・マッカートニーの大麻持ち込みが発覚し、成田空港(東京税関)で逮捕。公演は中止に。
- 1979年:イランのパーレビ国王ムハマド・レザーが、ホメイニ師の率いる革命派に敗れエジプトへ亡命。イラン王政が崩潰。
- 1975年:宮沢喜一外相がグロムイコ・ソ連外相とモスクワで会談(18日に日ソ共同声明を発表し、平和条約交渉の継続を表明するが北方領土問題は抽象的に記載、2月13日ブレジネフ共産党書記長は駐日大使を通じて平和条約とは別に善隣協力条約を提案するが、三木武夫首相は拒否)。
- 1974年:石油危機により電力使用制限令が発動。ネオンサインが消え、国電の暖房が切られ、NHKテレビが23時で放送終了になる。
- 1972年:初の超党派訪朝議員代表団(団長は自民党の久野忠治)が平壌に向け出発(23日に北朝鮮側と日朝貿易促進に関する合意書に調印)。
- 1969年:ソ連の宇宙船ソユーズ4号と5号が初の有人宇宙船同士のドッキングに成功。
- 1968年:博多駅構内で、米原子力空母エンタープライズ寄港阻止の反日共系学生と警官隊が衝突(博多駅事件)。
- 1968年:社会・公明・共産党の書記長会談が、核持ち込み反対など5項目で合意(アメリカ原子力空母の寄港反対を共同で政府:佐藤栄作に申し入れ野党の共闘は拡大)。
- 1960年:文部省が全学連羽田空港事件で、各大学長に参加学生の処分・学園からの排除を要請。
- 1960年:岸信介首相ら日米新安保条約調印全権団が、アメリカに向け出発(全学連など700人が羽田空港に坐り込み警官隊が実力行使、国民会議主催の調印反対中央大会が日比谷で開催される)。
- 1957年:労農党大会が開催され、同党の解体と社会党との統一が決定される(17日の社会党大会で左派が主導権を握り労農党の吸収を決める)。
- 1955年:アメリカ海軍が、海上自衛隊に日米相互防衛援助協定(MSA協定)により対潜哨戒機17機を供与。
- 1954年:世界男子スピードスケート選手権大会開催。日本初の世界スポーツ選手権。
- 1952年:復興金融公庫が解散。債務は日本開発銀行が引継ぐ。
- 1952年:吉田茂首相が昨年12月24日付けダレス書簡(国府との講和約束)を発表。
- 1947年:東京・桜田国民学校で社会科の実験授業を開始。
- 1947年:新皇室典範・皇室経済法・内閣法が各公布される。
- 1947年:フランスで第4共和政が発足。オリオールが初代大統領に。
- 1946年:社会党中央執行委員会が共産党との共同戦線は時期尚早と決定。
- 1946年:GHQが、警察官の拳銃携帯と射殺権を条件付きで許可。
- 1945年:ビルマ方面軍がイラワジ作戦を発動(20日にイギリス・インド軍がラムレ島に上陸)。
- 1945年:B29爆撃機1機が京都を初空襲。死者41人。
- 1943年:イラクが日独伊に宣戦布告。
- 1942年:大日本翼賛壮年団が創立される。
- 1942年:戦時大増税案が発表される。
- 1941年:大日本連合青年団・大日本連合女子青年団・大日本少年団連盟・帝国少年団協会を統合、大日本青少年団設立。
- 1940年:第22回鉄道会議で、東京〜下関の弾丸列車(新幹線)計画が話し合われる。
- 1940年:親米英派の米内光政(海軍大将)内閣成立(1940年7月16日まで)。
- 1938年:日中和平工作の難航により、近衛文磨内閣が「国民政府を相手にせず」と発表(第一次近衛声明:2次は11月3日)。
- 1932年:札幌の大倉山シャンツェで開場式。
- 1931年:石塚英蔵・台湾総督が「霧社事件」で引責退任。
- 1929年:武蔵野音楽学校開校(現武蔵野音楽大学)。
- 1925年:内務省社会局が労働争議調停法案を発表。
- 1924年:政友会が分裂(清浦奎吾内閣支持・改革派の山本達雄・床次竹二郎らが脱党、29日に政友本党を結成)。
- 1922年:軍縮で戦艦「尾張」など7隻の建造が中止される。
- 1920年:米上院が国際連盟への加盟を否決。
- 1920年:小幡酉吉・駐中国公使が、排日取り締まりを中国に警告。
- 1920年:アメリカで禁酒法(連邦憲法修正18条)が実施される。
- 1912年:白瀬中尉南極探険隊が、南極大陸の鯨湾に到着。
- 1905年:ロシア・ペテルブルグの工場でスト開始(血の日曜日の発端に)。
- 1897年:日本学生基督教青年同盟(学生YMCA同盟)の成立大会開催。
- 1867年:西郷隆盛が高知で山内容堂に上京を督促。
- 1854年:アメリカ東インド艦隊指令長官・ペリーが、7隻の軍艦を率いて再び来航。
- 1799年:東蝦夷地を幕府の直轄とする。
- 1750年:伊予国大洲領で、2000余人の百姓が減免を叫んで打ち壊しを行う。
- 1596年:豊臣秀吉が、毛利輝元・小早川隆景らに命じて宇治川に大閣堤を築かせる(伏見城下から大坂への水上交通が一段と便利になる)。
- 1581年:大分に初の神学校開校。
- 1547年:イワン雷帝、ロシア初の専制君主となる。
- 1218年:後の鎌倉幕府4代将軍・藤原頼経が生まれる。
- 1208年:鎌倉幕府(源実朝将軍)の問注所が焼失。
- 1103年:皇太子宗仁親王(後の第74代鳥羽天皇)が生まれる。
- 1045年:皇太子尊仁親王(後の第71代後三条天皇)が立太子礼。
- 996年:内大臣藤原伊周の弟隆家の従者が、花山法皇に矢を射かける(4月に伊周・隆家は花山法皇を射た罪でそれぞれ大宰権帥・出羽権守に左遷)。
- 754年:唐の高僧・鑑真が、遣唐副使・大伴古麻呂に伴われて来朝。5度の航海失敗で失明。
- BC28年:オクタウィアヌスが元老院からアウグスツス(尊厳な者)の尊号を受け、事実上のローマ帝国初代皇帝に。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
1月とリンクを辿ると、当ページ
16日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/january/date16.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日