2月17日
2月17日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date17.html#memorial_day
- 天使のささやきの日
- 天使の囁き記念日とも。北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定。ここでいう「天使のささやき」とはダイヤモンドダストのこと。1978年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という日本観測史上最低気温が記録されたが、これは気象庁の公式記録対象外であったため、1902年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。これをプラスのイメージに変えようと町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察など厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987年から開催している。
- まんかい(万回)の日
- 1993(平成5)年のこの日、TBSラジオ「秋山ちえ子の談話室」が1万回目を迎えたことにちなむ。放送開始は、1957(昭和32)年。
- ノアの洪水の日
- 旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのが、ノアが600歳の時の第2の月の17日となっている。40日間雨が降り続いて地上の全てが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾いたとの伝説にちなむ。
2月第3月曜日に設定されている記念日
- ワシントン誕生日【President's Day】(アメリカ)
毎月17日に設定されている記念日
- 安全の日:兵庫労働基準局が制定。阪神淡路大震災の後、復旧や復興現場等で死亡災害が多発して震災前と比べて死亡災害が2年連続して50%増加する事態が続いたため、労働災害を防止するための対策として、震災発生日にちなんで毎月17日を「安全の日」と制定。
- いなりの日:「い[1]な[7]り」にちなみ、いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと株式会社みすずコーポレーションが制定。
- 国産なす消費拡大の日:4月17日の「なすび記念日」にちなみ17日を、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定。なすの消費を増やす日にしようというもの。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
2月17日を含む期間を設定している運動など
- アレルギー週間(2月17日〜2月23日)
- 「はたちの献血」キャンペーン(1月1日〜2月29日)
- 省エネルギー月間(2月1日〜2月29日)
- 北方領土返還運動全国強調月間(2月1日〜2月29日)
- 海外移住推進月間(2月1日〜2月29日)
- 薬物乱用事犯取締強化月間(2月1日〜2月29日)
- 職場における健康診断推進運動(2月1日〜2月29日)
- 所得税の確定申告(2月16日〜3月15日)
- 簡易保険・郵便年金新加入運動(1月1日〜3月31日)
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
2月17日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date17.html#birthday
2月17日の誕生花
- スノーフレーク
- ヒヤシンス(紫)
- ノノクサ
- アカシア
- ソラマメ
- クンシラン
- ボケ
- リュウココリネ
- ボクソウ
- クリスマスローズ
- シュロチク
- ホワイトレースフラワー
誕生花以外の誕生○○
- 2月17日の誕生星:オミクロン・アクァーリィ【ο Aquarii】(みずがめ座ο星)
- 器用さと上品さの魅力
- 2月17日の誕生石:タイガー・アイアン
- 勇猛・強い信念
- 2月17日の誕生鳥:ツメナガセキレイ
- 鋭い直感
- 2月17日の誕生魚:ミズウオダマシ
- 乾燥肌
- 2月17日の誕生虫:エンマコオロギ
- 逆転勝ち
- 2月17日の誕生果:スターアップル(トロピカル)
- 大器晩成・暖かい心
- 2月17日の誕生すし:たい
- 幸福
2月17日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date17.html#history
- 2007年:盧武鉉・韓国大統領、所属する与党ヨルリン・ウリ党を離党。韓明淑首相も辞意を表明。
- 2007年:アメリカ合衆国空軍、ステルス戦闘機F22Aラプターをアメリカ国外では初めて日本沖縄県嘉手納基地に配備。
- 2002年:横浜ドリームランドが閉園。
- 1998年:長野冬季五輪、ジャンプ団体日本「金」。
- 1998年:中央省庁改革基本法案が閣議決定される(政府の行政改革会議が1997年12月にまとめた最終報告を法文化したもので、現行の1府21省庁を1府12省庁に再編することなどを盛り込む)。
- 1997年:橋本龍太郎首相と大田昌秀沖縄県知事が会談(知事は米軍の劣化ウラン弾誤射事故に関連して、沖縄返還時に日米が交わした在沖縄米軍基地の使用条件などに関する「5・15メモ」の公表を要請、首相は検討を約束)。
- 1997年:レバノン治安当局が、イスラエル・テルアビブ空港事件の岡本公三容疑者ら日本赤軍幹部の身柄を拘束していたことを公表。
- 1995年:阪神・淡路大震災被災者の1994年分所得税・住民税の減免などを柱とする、阪神・淡路大震災被災者国税関係臨時特例法など税制関連3法が成立。
- 1993年:堀江謙一が足こぎボート「マーメイド」で、ハワイ・沖縄間を110日で渡る単独横断を達成し、沖縄沖に帰還。
- 1993年:衆議院予算委員会が佐川急便事件で、小沢一郎元自民党幹事長、竹下登元首相の証人喚問を行う(小沢は自民党の「ほめ殺し」関与、竹下は旧平和相銀「金屏風」問題との関連を全面否定)。
- 1992年:社民連が腐敗防止のための政治改革案を独自に発表(14日社会・民社両党がそれぞれ政治改革案を発表)。
- 1989年:東京地検が鹿野茂労働省元業務指導課長を逮捕(リクルート社の進学・就職情報誌に便宜提供の容疑)。
- 1989年:政府が軍事クーデターで1988年に成立したビルマ軍事政権を承認。
- 1988年:東京都西多摩建設事務所が、建設中のトンネルは女人禁制として貫通式の女性記者の取材を認めず問題化。
- 1982年:東京証券取引所が、外国証券会社への門戸開放を決定。
- 1980年:東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい4号」を打上げ。
- 1979年:カンボジアへの軍事侵攻を非難していた中国軍が、ベトナム国境全域で侵攻開始(中越戦争勃発)。
- 1977年:水戸地裁が茨城県百里基地訴訟で自衛組織を合憲として国側の主張を認める。
- 1976年:衆議院予算委員会がロッキード事件で、ロッキード社の日本代理店丸紅会長檜山広のほか大久保利春・伊藤宏・松尾春一郎の4幹部を証人喚問(児玉誉士夫は病気で不出頭)。
- 1976年:ロッキード社日本代理店丸紅の大久保利春・伊藤宏両専務が、ロッキード事件で引責辞任。
- 1972年:群馬県妙義山中で連合赤軍の永田洋子・森恒夫を逮捕。
- 1971年:新左翼の過激派「京浜安保共闘」の3人が、栃木県真岡市の鉄砲店に押入り猟銃10挺・実弾などを奪取。
- 1970年:成田知巳社会党委員長が衆議院本会議で、公明党の出版妨害問題を提起、以後衆参両院で論戦となる。
- 1970年:三里塚少年行動隊結成。
- 1967年:第2次佐藤栄作内閣成立(前閣僚をそのまま再任:1970年1月14日まで)。
- 1965年:椎名悦三郎外相が韓国を訪問(20日、日韓基本条約に仮調印・帰国)。
- 1963年:マラソン、日本人初の世界新記録。
- 1959年:キューバでフィデル・カストロが首相に就任、革命政権成立(キューバ革命)。
- 1955年:作家の坂口安吾こと坂口炳五が脳出血のために亡くなる。48歳(安吾忌)。
- 1955年:横浜の修道院「聖母の園」附属養老院が漏電で全焼。98人焼死。
- 1955年:イギリスが水爆製造開始を表明。
- 1946年:金融緊急措置令(旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限)・日銀券預入令・臨時財産調査令・食糧緊急措置令が公布される。
- 1944年:米軍機動部隊がトラック島を空襲。日本海軍基地に甚大な被害。
- 1944年:アメリカ機動部隊のトラック島大空襲で、トラック島から撤退を開始した日本の輸送船など43隻が沈没しトラック島に日本軍5万人が取り残される。
- 1938年:東京王多摩防共護国団300人が、政友・民政両党本部を占拠。
- 1937年:日蓮宗の殉教的宗徒「死なう団」の5人が皇居・国会議事堂前などで切腹を図る。
- 1936年:中国共産党紅軍が、抗日東征を宣言(国民政府が抗日運動を取り締まる治安維持緊急治罪法を公布)。
- 1933年:国際連盟の「対日満洲撤退勧告案」に反し中国・熱河省攻撃を閣議決定。
- 1933年:アメリカで週刊誌『ニュース・ウィーク』が創刊(『ニューズウィーク』の前身)。
- 1928年:新聞に初の選挙広告、登場。
- 1926年:憲政会・政友本党が税制整理案で妥協が成立(自作田畑の地価200円以下の自作農は免税とし教育費増税のため地租1%減税は放棄)。
- 1924年:東京で護憲デモが行われる(東京・上野公園で開催)。
- 1923年:エジプト考古学者カーター、ツタンカーメンの墓を開ける。
- 1921年:衆議院が関東州でのアヘン取り扱い非難決議案を上程・否決(6月11日古賀廉造前拓殖局長官がアヘン事件で起訴)。
- 1920年:東京帝大が聴講生の規定を制定し、女子の入学を許可。
- 1919年:日本軍がシベリアのブラゴベシチェンスクで赤軍と交戦。
- 1914年:衆議院が織物消費税・通行税・石油消費税各廃止法案を否決。
- 1907年:日本社会党第2回大会で議会政策派(田添鉄二派)と直接行動派(幸徳秋水派)が対立・論争となる(党則の「国法ノ範囲内ニ於テ社会主義ヲ主張シ」を「社会主義ノ実行ヲ目的トス」と改める)。
- 1906年:島村抱月・坪内逍遙らが中心となり文藝協会を結成。
- 1906年:加藤高明外相が、閣議で鉄道の国有化に反対を表明。
- 1904年:プッチーニの歌劇『蝶々夫人』がミラノ・スカラ座で初演。
- 1902年:日英同盟締結(1月30日)を記念して華族会館で祝賀会が開かれる(桂太郎首相ほか各閣僚・貴衆両院議員45人が出席)。
- 1900年:稲妻強盗・坂本慶次郎が処刑。
- 1880年:ロシア皇帝アレクサンドル2世が暗殺未遂(冬宮爆破事件)。
- 1873年:東京・長崎間の電信線が開通。海外電信線と接続し東京・欧州間の国際電報が可能に。
- 1873年:証券印税規則が制定される。
- 1872年:フィリピンで発生したスペイン人総督に対する暴動に対し、3人のフィリピン人神父を煽動者として公開処刑(ゴンブルサ事件)。
- 1856年:ハイネ没。58歳。
- 1845年:米捕鯨船「マンハッタン号」が、日本人漂民22人を乗せて安房・上総に来航。米軍艦の江戸湾来航を予告。
- 1673年:劇作家・モリエールが亡くなる。
- 1615年:マドリードで支倉常長の洗礼式。
- 1566年:室町幕府将軍・足利義輝の弟で出家していた覺慶が、還俗して義秋と改名。後の15代将軍・義昭。
- 1441年:嘉吉に改元。1444年に文安に改元。
- 1272年:第88代後嵯峨天皇崩御。53歳。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
2月とリンクを辿ると、当ページ
17日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/february/date17.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日