8月10日
8月10日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2010-01-24T17:06:25+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date10.html#memorial_day
- 道の日
- 1920年に日本初の近代的な道路整備計画が決定したことにちなみ、建設省(現国土交通省)道路局が1986年に制定。
- 焼き鳥の日
- 「焼き鳥(やき[8]とり[10])」にちなみ、株式会社鮒忠が制定。国民的ソウルフードの焼き鳥を大いにアピールするのが目的。
- 宿の日
- 「宿(や[8]ど[10])」にちなみ、国際観光旅館連盟・日本観光旅館連盟・全日本旅館連盟・日本観光協会の宿泊観光4団体が1992年に制定。日本の宿、特に旅館の良さを再認識する日とされる。
- 健康ハートの日
- 「ハー[8]ト[10]」にちなみ、日本心臓財団と厚生省(現厚生労働省)が1985年に制定。夏の間に心と体のチェックをし、心臓病の多発する冬に備える日とされる。
- ホームヘルパーの日
- 富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから「ハー[8]ト[10]」の「鳩(は[8]と[10])」にちなみ、同県が制定。
- 帽子の日
- 「ハッ[8]ト[10]」にちなみ、帽子業界の振興を目的に全日本帽子協会が制定。
- トイレの日
- 日本衛生設備機器工業会が制定。この日とは別に、11月10日は日本トイレ協会が制定した「トイレの日」。
- イエローハットの日
- 「ハッ[8]ト[10]」にちなみ、自動車用品店チェーンのイエローハットが2002年から実施。
- ハートギフトの日
- 「ハー[8]ト[10]」にちなみ、インターネットギフトショップ「ハートギフト」を営むキャリアデザイン・インターナショナル株式会社が制定。感謝の気持ち、想う気持ち、好きな気持ちなどの心を伝えるために贈り物や行動をする日とされる。
- バイトの日
- 「バイ[8]ト[10]」にちなみ、また夏休み中であることから、ジョイブ株式会社が制定。
- はとむぎの日
- 「は[8]と[10]むぎ」にちなみ、太陽食品株式会社が制定。
- ハイボールの日
- サントリー酒類株式会社が制定。
- 国民皆泳の日
- 制定者・制定理由不明
- 独立記念日(エクアドル)
- 1822年、エクアドルがスペインから独立。
8月第2土曜日に設定されている記念日
毎月10日に設定されている記念日
- LPガス消費者保安デー:高圧ガス保安協会が1976年に制定。
- 植物油の日:日本植物油協会が1994年に制定。元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えることにちなみ7月10日だけが植物油の日だったが、後に「10→テン→テンプラ油→植物油」との連想で毎月10日となった。
- 金毘羅の縁日:金毘羅は薬師如来の十二神将の筆頭、宮比羅大将のこと。香川県琴平の金刀比羅宮が全国の金比羅神社の総本宮。
毎月10日・20日に設定されている記念日
- 頭髪の日:大正製薬が2001年に制定。「頭髪(とう[10]はつ[2])」にちなむ。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
8月10日を含む期間を設定している運動など
- 白桃の日(8月8日〜8月10日)
- 健康ハート週間(8月10日〜8月16日)
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
- 犬の日【Dog days】(7月23日〜8月23日)
- 道路ふれあい月間(8月1日〜8月31日)
- 電気使用安全月間(8月1日〜8月31日)
- 北方領土返還要求運動強調月間(8月1日〜8月31日)
- 地球市民月間(8月1日〜8月31日)
- パイン消費拡大月間(8月1日〜8月31日)
- 食品衛生週間(8月第1日曜日から一週間)
8月10日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date10.html#birthday
8月10日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 8月10日の誕生星:アルファ・リュンキス【α Lyncis】(やまねこ座α星)
- 親身になる奉仕精神
- 8月10日の誕生石:アイオライト
- アイデンティティー
- 8月10日の誕生鳥:キジバト
- 高い適応能力
- 8月10日の誕生魚:ワニギス
- 弱肉強食
- 8月10日の誕生虫:サムライアリ
- すれ違い
- 8月10日の誕生果:ピンポン(デンジソウ)
- 幸
- 8月10日の誕生すし:みるがい
- 美少女
8月10日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date10.html#history
- 2006年:ロンドン警視庁が、ロンドンからアメリカに向かう旅客機計10機をアメリカの主要都市上空で爆破させるテロ計画を未然に阻止。容疑者24人を拘束。
- 2003年:沖縄都市モノレール(ゆいレール)那覇空港・首里が開業。沖縄で戦後初の鉄道。
- 1998年:新潟市の会社でお茶のポットにアジ化ナトリウム混入。10人が入院。
- 1993年:細川護煕首相が就任後初の会見で「政治改革の1993年内成立を公約し実現しない場合は政治責任をとる」「太平洋戦争は『侵略戦争・間違った戦争』」と明言(所得税減税には消極姿勢)。
- 1992年:宮沢喜一首相を本部長とする国際協力本部が発足。
- 1992年:宮沢喜一首相が「10月下旬に今上天皇の中国訪問を実現させる決断」を表明。
- 1991年:海部俊樹首相が中国を訪問し、李鵬・中国首相と会談(日中関係の全面修復を確認し借款1300億円の供与を約束)。
- 1989年:自民党旧中曽根派の会長代行に、渡辺美智雄元蔵相が就任。
- 1989年:宮崎勤容疑者が1988年8月からの幼女4人の誘拐・殺害を自供。
- 1989年:第1次海部俊樹内閣が発足(初の昭和生まれの首相:1990年2月28日まで)。
- 1988年:アメリカで第2次大戦中に強制収容された日系人に対する補償法が成立。
- 1985年:服部道子が全米女子アマゴルフ選手権に日本人として初優勝。
- 1984年:国鉄再建監理委員会の第2次提言で、「国鉄民営化」を初めて明示。
- 1981年:アメリカが中性子爆弾を生産と発表。
- 1970年:東京都、初の光化学スモッグ予報。
- 1970年:愛知揆一外相が参議院の沖縄・北方特別委員会で、「中国国民政府がアメリカ石油会社に尖閣列島の油田調査を許可したことに政府が抗議した」と答弁(以後同島の帰属問題に発展)。
- 1960年:森永製菓がインスタントコーヒーを発売。
- 1960年:アメリカが大陸間弾道弾ミサイル「タイタン」の発射実験に成功。
- 1959年:最高裁が松川事件で、原判決破棄・差し戻しの判決を下す。
- 1956年:鳩山一郎首相が軽井沢別邸で自民党首脳と会談し、「なるべく早く後継者を決めて退陣したい」と表明。
- 1956年:日本原水爆被害者団体協議会(被団協)結成。
- 1956年:5月4日に公布された原子力3法によって原子燃料公社が設立される。
- 1954年:吉田茂首相が自由党全国支部長会議で、造船疑獄の指揮権発動について「流言飛語に耳を貸すな」と発言(9月6日衆議院決算委員会で証人喚問の佐藤藤佐検事総長が捜査に支障と証言し、7日首相らの喚問を決定)。
- 1952年:広島で「原爆被害者の会」発足。
- 1950年:警察予備隊令が公布・施行される(朝鮮戦争に出動した占領軍に代わって、日本の防衛と治安維持を目的とした警察予備隊が発足、23日には第1陣7000人が入隊:自衛隊の前身)。
- 1949年:初の都営鉄筋アパートが完成 。
- 1949年:出入国管理令が公布・施行される。
- 1949年:ベルギーで王政が復活。
- 1945年:午前2時30分、御前会議で国体護持のみを条件として「ポツダム宣言」受諾を決定。中立国を通じて連合国に通知。
- 1945年:モンゴルが対日宣戦を布告。
- 1944年:枢密院議長に鈴木貫太郎が任命される。
- 1944年:軍需省が「開戦以降物的国力の推移ならびに今後における見透し」で、サイパン島を失った後の物的国力崩壊を認定(11日最高戦争指導会議で藤原銀次郎軍需相は「国民生活を中心とする民需を犠牲として軍需に当ててきたが、年末には国力の弾発性は喪失する」と述べる)。
- 1944年:アメリカ空軍がサイパン・テニアンを爆撃機B29・B24の基地として使用を開始。
- 1938年:張鼓峰でのソ連との国境紛争で日本軍が敗北。
- 1925年:日本農民組合の呼びかけで、第1回無産政党組織準備協議会が大阪で開催される。
- 1915年:大隈重信首相が内閣を改造して留任(連帯責任論をとなえた加藤高明外相・若槻礼次郎蔵相・八代六郎海相は辞職)。
- 1912年:田熊常吉が初の国産ボイラー「タクマ式ボイラ」を発明。
- 1905年:第1回日露講和会議がアメリカのポーツマスで開催される(日本側の講和条件12か条を提出:〜9月5日)。
- 1904年:ロシア艦隊が旅順を出撃して黄海で交戦するが、連合艦隊がロシア艦隊を撃破しロシア軍主力は旅順に敗走(黄海の海戦:日露戦争)。
- 1902年:第7回総選挙が実施される(国会開設以来初の任期満了による選挙:政友会191・憲政本党95・壬寅会28・帝国党17・同志倶楽部13・無所属32)。
- 1902年:伊豆諸島の鳥島の火山が大爆発。島民125人全員が死亡。
- 1879年:明治天皇とグラント米前大統領が琉球問題などで会談。
- 1828年:シーボルトが幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図り、船が暴風で坐礁して発覚、出国停止に。1年の取調べの後追放処分(シーボルト事件)。
- 1815年:ワーテルローの会戦に敗れたナポレオンがセントヘレナ島へ流刑。
- 1793年:フランス・パリのルーブル美術館が一般に公開。
- 1792年:フランス義勇軍と市民がジャコバン派内急進派の呼びかけで、テュイルリー宮殿(ルイ16世、マリー・アントワネットの住居)を襲撃し国王を逮捕(8月10日事件)。
- 1693年:俳諧師・浮世草子作家の井原西鶴、没。52歳。
- 1675年:グリニッジ天文台、オープン。
- 1308年:守邦親王、鎌倉幕府9代将軍となる(1333年5月21日まで)。
- 1298年:皇太子邦治親王(後の第94代後二条天皇)が立太子礼。
- 1243年:皇太子久仁親王(後の第89代後深草天皇)が立太子礼。
- 1232年:鎌倉幕府3代執権・北条泰時が、後世の武家法の規範となる御成敗式目(貞永式目)を制定。
- 843年:「ヴェルダン条約」締結。フランク王国がルードヴィヒ敬虔帝の3人の子に分割される。
- 729年:藤原不比等の娘・光明子が聖武天皇の妃に。初の皇族以外の皇后。
- 708年:銅銭「和同開珎」を発行。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
8月とリンクを辿ると、当ページ
10日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/august/date10.html
です。
Copyright (C) 2007-2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日