9月5日
9月5日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date05.html#memorial_day
- クリーンコールデー(石炭の日)
- 「ク[9]リーンコ[5]ール」にちなみ、通商産業省(現経済産業省)の呼びかけで日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会など8団体が1992年に制定。エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。火力発電所の一般公開などが行われる。
- 国民栄誉賞の日
- 1977年9月3日に王貞治が、通算ホームラン数の世界最高記録を達成したことにより日本初の国民栄誉賞を受賞したことにちなむ。国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げて多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞。
- みゆき族の日
- 1964年の夏頃から銀座みゆき通りに集まった若者達を「みゆき族」と呼び、その若者達がこの日にはじめて出現したとされてそのことにちなむ。みゆき族は麻の袋などを持ち、女性はニットウェア・ノースリーブが主流で、ロングスカートにぺたんこの靴。
- フリーファッションデー
9月第1日曜日に設定されている記念日
9月第1月曜日に設定されている記念日
- 労働者の日【Labor Day】(アメリカ)
- 国民統合の日(チリ)
9月第1水曜日に設定されている記念日
- 世界老人給食の日:食事サービスの重要性をアピールし、老人給食の発展を目指す目的から、ミールズ・オン・ウィールズ協会の呼びかけに日本の全国老人給食協力会が賛同して制定。
毎月5日に設定されている記念日
- ノー・レジ袋の日:日本チェーンストア協会が2002年10月から実施。
- 長城清心丸の日:生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」のPRのため、輸入元のアスゲン製薬株式会社が2001年5月に制定。
毎月1日・5日・15日に設定されている記念日
- 水天の縁日:水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊。総本社は福岡県久留米市の水天宮。
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
9月5日を含む期間を設定している運動など
- 防災週間(8月30日〜9月5日)
- 秋の建築物防災週間(8月30日〜9月5日)
- 美容週間(9月1日〜9月7日)
- しんくみの日週間(9月1日〜9月7日)
- 建築物防災指導週間(9月5日〜9月11日)
- 印刷月間(9月1日〜9月30日)
- 宇宙月間(9月1日〜9月30日)
- オゾン層保護対策推進月間(9月1日〜9月30日)
- バス利用促進月間(9月1日〜9月30日)
- がん制圧月間(9月1日〜9月30日)
- 健康増進普及月間(9月1日〜9月30日)
- 障害者雇用促進月間(9月1日〜9月30日)
- 知的障害福祉月間(9月1日〜9月30日)
- 全国労働衛生週間準備期間(9月1日〜9月30日)
- 船員労働安全衛生月間(9月1日〜9月30日)
- 作業環境測定評価推進運動(9月1日〜9月30日)
- 粉じん障害防止総合対策強化月間(9月1日〜9月30日)
- 農作業安全月間(9月1日〜9月30日)
- 身元確認強調月間(9月1日〜9月30日)
- 自動車点検整備推進運動(9月1日〜9月30日)
- 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン(9月1日〜9月30日)
- 歯ヂカラ探究月間(9月1日〜9月30日)
- 救急医療週間(9月9日を含む日曜日から始まる一週間)
- 老人福祉週間(9月15日を含む日曜日から始まる一週間)
9月5日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date05.html#birthday
9月5日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 9月5日の誕生星:アルケス【Alkes】(コップ座α星)
- 曖昧さを嫌う完璧主義
- 9月5日の誕生石:ゴールデン・パール
- 成熟
- 9月5日の誕生鳥:キュウカンチョウ
- 人見知りしない
- 9月5日の誕生魚:マツカサウオ
- 小走り
- 9月5日の誕生虫:セスジムシ
- コンクリートジャングル
- 9月5日の誕生果:マルゲリットマリラ(洋なし)
- 甘美・きどりや
- 9月5日の誕生すし:しいたけ
- 活力
9月5日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date05.html#history
- 2000年:ツバルが国連に加盟。
- 2000年:三宅島の噴火で火山性ガスが噴出し、全住民が島外に避難
- 1997年:自民党が新進党を離党した北村直人衆議院議員の復党を認める(党籍を離れている伊藤宗一郎衆議院議長を含めて衆議院の議席が251議席となり、1993年7月の総選挙以来4年2か月ぶりに単独過半数を回復)。
- 1997年:アメリカ軍空母「インディペンデンス」が小樽港に入港(日本の民間港に寄港するのは神奈川県のアメリカ海軍横須賀基地を事実上の母港としてから初めて。アメリカ軍側はこの寄港を「友好親善」のためと説明、9日まで滞在し一般公開も行った)。
- 1996年:総理府の国際平和協力本部事務局が、国連平和維持活動(PKO)協力法で指揮官の判断による武器使用を認めることなどを柱とした報告書をまとめ、橋本龍太郎首相に提出。
- 1995年:フランスが南太平洋・ムルロア環礁で地下核実験を強行。
- 1994年:キーティングオーストラリア首相が村山富市首相との会談で、日本の国連常任理事国入り支持を表明。
- 1991年:ソ連で新連邦体制がスタート。
- 1990年:日ソ外相定期協議で中山太郎外相とシェワルナゼソ連外相が、両国の対外政策を検討する「政策企画協議」を設置することで合意(6日領土問題が最重要で一致)。
- 1990年:韓国・北朝鮮、分裂後初の両国首相会談。
- 1989年:土井たか子社会党委員長がアマコスト駐日アメリカ大使に「外交の継続性」重視を強調。
- 1989年:海部俊樹首相がサリナスメキシコ大統領とメキシコ市で会談(累積債務対策として14億ドルの前倒し融資を表明)。
- 1988年:楢崎弥之助社民連代議士が国会のリクルート疑惑質問で、松原弘リクルートコスモス社長室長が再三来訪し「会社を助けてほしい」と500万円を2回提出(受け取りは拒否)したことを公表(8日楢崎は松原や江副浩正リクルート前会長らを贈賄罪で告発、10月19日東京地検は2社を強制調査し20日に松原を逮捕)。
- 1986年:藤尾正行文相が雑誌「文芸春秋」で「日韓併合は韓国側にも若干の責任」と述べる(6日韓国は強硬に抗議、中曽根康弘首相は辞任を拒否した文相を8日に罷免)。
- 1985年:自民党5役会議が昭和59年中期業務見積もりの政府計画への格上げを了承。
- 1981年:三和銀行茨木支店の行員がオンラインシステムを悪用して1億3千万円を詐取していたことが発覚。
- 1978年:福田赳夫首相が歴代首相として初めてイランなど中東の産油4か国訪問に出発。
- 1977年:読売巨人軍の王貞治選手、国民栄誉賞第一号を受賞。
- 1973年:警視庁が金太中誘拐現場(ホテル客室)で、金東雲韓国大使館一等書記官の指紋遺留を発表。政府(田中角栄首相)は金大中誘拐に関与の容疑で金東雲(帰国中)の出頭を要請するが、6日韓国はこれを拒否、日韓折衝が中断。
- 1972年:ミュンヘン五輪でパレスチナゲリラ「黒い九月」がイスラエル選手団宿舎を襲撃、選手を人質に立て蘢り。救出は失敗、人質全員が死亡。
- 1970年:新潟大の椿忠雄教授が、スモン病の原因に整腸剤「キノホルム」が関係していると発表。
- 1966年:沖縄の宮古島で、第二宮古島台風により日本の最大瞬間風速記録(毎秒85.3m)を観測。
- 1964年:東京代々木の国立体育館が完成。
- 1963年:東京の地下鉄京橋駅で時限爆弾が爆発、10人が負傷。草加次郎の名前で次回予告がなされるも実行されず、迷宮入り(草加次郎事件)。
- 1962年:政府(池田勇人首相)が全国総合開発計画を決定。
- 1962年:国鉄スワローズの金田正一投手が通算3509奪三振の世界記録を達成。
- 1960年:池田勇人内閣が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表。
- 1959年:新日本協議会を中心に「日米安保改定国民連合会議」の結成。
- 1957年:国鉄仙山線(仙台・作並間)で交流電気機関車の運転開始。初の交流電化。
- 1954年:アメリカ軍機がウラジオストク東方でソ連機の攻撃受けて日本海に不時着(領空侵犯とするソ連に対しアメリカは公海上と抗議)。
- 1953年:左右両派社会党が日米相互防衛援助協定(MSA)交渉打切りを要求。
- 1953年:溝口健二監督の『雨月物語』がベネチア映画祭で銀獅子賞。
- 1950年:東京都競馬がゴールの写真判定装置を設置。
- 1949年:第1回米価審議会開催。
- 1947年:閣議(片山哲首相)が炭鉱国家管理法案原案を決定(25日衆議院に提出)。
- 1946年:第1回芸術祭が開かれる。
- 1946年:国民学校用国史教科書『くにのあゆみ』が発行。
- 1945年:東久邇宮稔彦首相が、政治幕僚に賀川豊彦・児玉誉土夫・大仏次郎・田村真作・太田照彦を委嘱。
- 1944年:最高戦争指導会議が対重慶政治工作実施などを決定。
- 1939年:第2次大戦で、アメリカがヨーロッパ戦線での中立維持を声明。
- 1939年:NHKラジオで徳川夢声の講談『宮本武蔵』の放送を開始。
- 1937年:日本海軍が全中国沿岸封鎖を宣言。
- 1932年:内務省が国民自力更生運動を開始。
- 1924年:内藤湖南の「日本文化史研究」が刊行。
- 1923年:閣議(山本権兵衛首相)が関東大震災対策として、物品配給・銀行預金払い戻し・罹災民の郵便無料取り扱い・富豪邸宅の開放を決定(食糧が初めて東京に到着)。
- 1919年:帝国美術院(のちの日本芸術院)の設置。
- 1919年:政友会が原敬内閣の物価政策支持の説明書を発表。
- 1919年:アメリカがシベリア鉄道守備問題で日本に対し強硬に抗議。
- 1918年:日本軍がハバロフスクを占領(8日チタを占領し9日にはニコライエフスクに上陸)。
- 1917年:モリソン文庫(後の東洋文庫)の設立。
- 1914年:日本海軍水上機が青島要塞攻撃に参加。初めて飛行機を実戦に使用。
- 1914年:第1次大戦で、英露仏が単独でドイツとの講和を行わないことを宣言。
- 1913年:阿部守太郎外務省政務局長が、対中国の外交姿勢に抗議する右翼少年2人に刺される。翌日死亡(9日犯人の一人岡田満が自殺)。
- 1905年:日本の主席全権小村寿太郎とロシアの全権ウィッテ・ローゼンとの間で日露講和条約(ポーツマス条約)の調印(日本は韓国の保護権、南樺太・遼東租借権、東支鉄道支線などを獲得。)。日露戦争が終結。
- 1905年:日露講和での日本側の譲歩に怒った民衆による日比谷公園での反対集会が暴徒化し市中が大混乱(日比谷焼打ち事件)。東京市に戒厳令布告。
- 1876年:官設鉄道(向日町・大宮仮停車場間)が仮開業。
- 1871年:館県・弘前県・七戸県・八戸県・黒石県・斗南県を統合して弘前県に。現在の青森県の県域が確定。
- 1666年:ロンドン大火。死者数千人。
- 1429年:永享に改元。1441年に嘉吉に改元。
- 585年:欽明天皇の第四子・橘豐日皇子が即位し第31代用明天皇に。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
9月とリンクを辿ると、当ページ
5日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/september/date05.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日