8月7日
8月7日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2009-08-16T17:38:50+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date07.html#memorial_day
- 鼻の日
- 「鼻(は[8]な[7])」にちなみ、日本耳鼻咽喉科学会が1961年に制定。各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われる。
- 花の日
- 「花(は[8]な[7])」にちなみ制定。
- バナナの日
- 「バ[8]ナナ[7]」にちなみ、日本バナナ輸入組合が制定。
- あかいはなの日
- 「鼻(は[8]な[7])」にちなみ、長野県内の道化師などで結成した「NPO信州あかいはなnet」が制定。笑顔をプレゼントする日としてさまざまなイベントを行う。
- パチスロ・ハナハナの日
- 株式会社パイオニアが自社の「ハナハナ」シリーズをPRするために制定。
- パートナーの日
- パートナーの存在の大切さをより多くの人に認識してもらうことを目的とし、「パー[8]トナ[7]ー」にちなみ、株式会社パートナーエージェントが制定。
- 月遅れ七夕
8月第1月曜日に設定されている記念日
8月第1土曜日に設定されている記念日
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
8月7日を含む期間を設定している運動など
- 観光週間(8月1日〜8月7日)
- 水の週間(8月1日〜8月7日)
- スターウィーク〜星空に親しむ週間〜(8月1日〜8月7日)
- 世界母乳育児週間(8月1日〜8月7日)
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
- 犬の日【Dog days】(7月23日〜8月23日)
- 道路ふれあい月間(8月1日〜8月31日)
- 電気使用安全月間(8月1日〜8月31日)
- 北方領土返還要求運動強調月間(8月1日〜8月31日)
- 地球市民月間(8月1日〜8月31日)
- パイン消費拡大月間(8月1日〜8月31日)
- 食品衛生週間(8月第1日曜日から一週間)
8月7日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date07.html#birthday
8月7日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 8月7日の誕生星:サリル・バナト・アル・ナシュ【Sarir Banat al Naash】(おおぐま座τ星)
- デリケートさを秘めた派手さ
- 8月7日の誕生石:イエロー・アパタイト
- 欺く・惑わす・たわむれ
- 8月7日の誕生鳥:アオフウチョウ
- 突飛な行動
- 8月7日の誕生魚:ヘビギンポ
- 置いてきぼり
- 8月7日の誕生虫:ヒメボタル
- 逆どっきり
- 8月7日の誕生果:ダブルココナッツ(トロピカル)
- 成熟した愛
- 8月7日の誕生すし:べにとろ
- 夕日
8月7日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date07.html#history
- 2006年:レバノン政府が、イスラエル軍の攻撃による死者が1000人に達したと発表。
- 2004年:北京のサッカーアジアカップで日本が優勝。中国人ファンが反日騒動。
- 2002年:東京・神奈川県境の多摩川で、アゴヒゲアザラシ(顎鬚海豹)を発見。多摩川に因んで「タマちゃん」と名付けられる(その後、鶴見川・帷子川・中川・荒川などに出現)。
- 1998年:政府(小渕恵三首相)が「経済戦略会議」設置を決定(首相直属の諮問機関で、日本経済の再生などを審議、国家行政組織法に基づく機関で提言には法的裏付け)。
- 1998年:小渕恵三首相が衆議院本会議で、就任後初の所信表明演説を行う(経済再生を最重要課題とする決意を表明、金融機関の不良債権の抜本的処理・6兆円を上回る恒久減税の実施・10兆円を上回る1998年度第2次補正予算の編成などを明言し、一両年のうちに日本経済を回復軌道に乗せると表明)。
- 1998年:ケニアの首都ナイロビで、米大使館テロ事件、247人死亡。
- 1997年:自治省が発表した3月31日現在の総人口は前年同期より34万2688人増の1億2525万7061人で、衆議院小選挙区の最大人口格差は1996年の2.31倍から2.36倍に拡大(格差が2倍を超える選挙区が59に上ることも判明)。
- 1994年:第10回国際エイズ会議が横浜で開催。
- 1992年:人事院が、1992年度の国家公務員一般職給与の平均2.87%引き上げを政府(宮沢喜一首相)に勧告。
- 1992年:塩川正十郎自治相が、選挙の平日投票を検討することを表明。
- 1992年:1992年版の防衛白書が閣議に報告される(国連平和維持活動参加の意義を強調)。
- 1990年:政府(海部俊樹首相)が戦前・戦中の朝鮮人徴用者名簿の調査概要を発表(7万9578人と実態の1割程度の名簿を保存)。
- 1990年:レコード針のトップメーカー・ナガオカが、CD普及の煽りを受け解散。
- 1989年:第115臨時国会が召集される(参議院議長に土屋義彦を再選し、副議長に新たに小野明を選出)。
- 1987年:ロス疑惑で三浦和義被告に懲役6年の判決。
- 1985年:中曽根康弘首相が、国防会議で防衛力整備5か年計画作成を公式に指示(GNP1%枠撤廃へ始動)。
- 1985年:スペースシャトルに搭乗する候補として、日本人飛行士3人が決定。
- 1985年:カナダで、5才ずつの年齢別で競われる熟年のオリンピック・マスターズ・ゲームスの第1回大会か開幕。
- 1977年:北海道の有珠山が32年ぶりに噴火。
- 1972年:日本列島改造問題懇談会(委員75人)が初会合を開く(議論は百出)。
- 1960年:コートジボワール共和国が独立。
- 1959年:中国・インド両軍が国境で武力衝突。
- 1956年:東京都で喫茶店の深夜営業を取締る条例を施行。
- 1956年:アメリカ極東軍が、沖縄軍用地調査のための社会党議員5人の渡航申請を拒否。
- 1955年:東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売。
- 1953年:電気事業および石炭鉱業争議行為の規制に関する法律(スト規正法)が、公布・施行される(電気・石炭業の争議を制限)。
- 1947年:コンチキ号が、ペルー・ポリネシア間(8300km)の太平洋漂流実験に成功。
- 1946年:ローマ教皇が日本のカトリック教会再建のために2万ドルを贈与。
- 1945年:短距離爆撃機「橘花」が試験飛行に成功(日本初のジェット機)。
- 1945年:愛知県の豊川海軍工廠が爆撃され、女子挺身隊員・国民学校児童ら2477人が即死。
- 1943年:消費規制強化により、遊興街などでのガスの業務用使用を停止。
- 1942年:アメリカ海兵隊1個師団2万人がソロモン群島のガダルカナル島とツラギ島に上陸し、日本軍と激戦(21日に日本軍が全滅:ガダルカナルの戦い)。
- 1941年:豊田貞次郎外相が、野村吉三郎駐米大使に近衛文麿首相・ルーズベルト大統領会談提議を訓令(17日にアメリカは日本の態度を明らかにするのが先決と回答、28日に野村大使が近衛メッセージをルーズベルト大統領に手渡す、9月3日にアメリカは事前討議が必要と回答し会談は中止に)。
- 1936年:首相・外相・陸相・海相・蔵相の5相会議が「国策の基準」を決定(大陸・南方進出と軍備増強など定める)。
- 1933年:5月31日の塘沽(タンクー)停戦協定成立(長城以南に非武装地帯を設定)によって日本軍が長城線に撤収。
- 1932年:ソ連で、穀物を1個取っても10年の労働収容所送りとの「8月7日の法律」が可決される。
- 1931年:神宮プールで第1回日米対抗水泳競技大会開催。
- 1918年:モスクワ駐在日本総領事館が引き揚げ、日・ソ関係が断絶。
- 1914年:イギリスがドイツ武装商船撃破のため日英同盟に基づき日本の対独戦参加を要請(グリーン駐日イギリス大使が日本の対独参戦を要請し、12日に日本の参戦が承認される)。
- 1912年:朝鮮総督府が土地調査令を制定。
- 1900年:非戦論のはじまり。
- 1888年:読売新聞が、磐梯山噴火の報道に初めて写真を使用。
- 1883年:学習院が宮内省所管になる。
- 1880年:東京帝大の法・理・文学部に学士研究科を設置(大学院の前身)。
- 1871年:樺太開拓使が、開拓使に併合される。
- 1830年:七月革命の終結により、ブルボン家に代わってオルレアン家のルイ・フィリップがフランス国王に就任(七月王政)。
- 1819年:コロンビアがスペインからの独立許可。
- 1779年:厚岸にやってきたロシア使節の通商要求を松前藩が拒否。
- 1720年:江戸火消し、誕生。
- 1258年:皇太子恒仁親王(後の第90代亀山天皇)が立太子礼。
- 731年:僧尼禁止が解かれ、男61歳・女55歳以上になると出家し僧尼になることを許される。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
8月とリンクを辿ると、当ページ
7日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/august/date07.html
です。
Copyright (C) 2007-2009 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2009年08月16日