7月11日
7月11日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2009-08-16T17:33:30+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date11.html#memorial_day
- 真珠記念日
- 1893年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功したことにちなむ。養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906年に完成。
- 世界人口デー【World Population Day】
- 1987年のこの日に地球の人口が50億人を超えたことにちなみ、国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定した国際デーの1つ。世界の人口問題への関心を深めてもらうために制定された。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
- YS-11記念日
- 1962年、初の国産旅客機YS-11が完成したことにちなむ。
- アルカリイオン水の日
- 「お[0]な[7]かにい[1]い[1]水」にちなみ、アルカリイオン整水器協議会が制定。
7月第2月曜日に設定されている記念日
毎月11日に設定されている記念日
- めんの日:全国製麺協同組合連合会が1999年に制定。「11」が細く長い麪に見えることにちなむ。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
7月11日を含む期間を設定している運動など
- 国土建設週間(7月10日〜7月16日)
- 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(6月20日〜7月19日)
- 夏の健康を守る運動(6月21日〜7月20日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 社会を明るくする運動全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 心とからだの健康づくり推進月間(7月1日〜7月31日)
- 「愛の血液助け合い運動」月間(7月1日〜7月31日)
- 河川愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 海岸愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 全国海難防止強調運動(7月1日〜7月31日)
- 採石災害防止月間(7月1日〜7月31日)
- 夏の省エネキャンペーン(7月1日〜7月31日)
- 「共に語ろう外交」月間(7月1日〜7月31日)
- 労働者派遣事業適正運営推進月間(7月1日〜7月31日)
- 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間(7月1日〜7月31日)
- 夏期食品一斉取締り(7月1日〜7月31日)
- 県産品推奨月間(沖縄県:7月1日〜7月31日)
- オゾン層保護対策推進月間(7月1日〜7月31日)
7月11日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date11.html#birthday
7月11日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 7月11日の誕生星:アルドラ【Aludra】(おおいぬ座η星)
- 理想の高い芸術的センス
- 7月11日の誕生石:半円真珠
- 新しい出会い
- 7月11日の誕生鳥:ジュウイチ
- 欲張り
- 7月11日の誕生魚:ホンサバ
- 光り物
- 7月11日の誕生虫:ボクトウガ
- ハッピーデー
- 7月11日の誕生果:パイナップル(トロピカル)
- 勇志・行動
- 7月11日の誕生すし:あなご
- 知性
7月11日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date11.html#history
- 2001年:マヨット島がフランスの実験的な制度である海外準県となる。
- 1997年:自民党行革本部が、改革案を橋本龍太郎首相に提出(特殊法人改革で1999年に日本開発銀行を廃止し、新銀行を設立することなどを柱とする政府系金融機関の整理・合理化案)。
- 1996年:公安調査庁、公安審査委員会にオウム真理教の解散を請求。
- 1995年:村山富市首相が、野坂浩賢建設相らと参議院選の選挙情勢を協議。
- 1994年:防衛庁が、大学生や一般人を対象にした「公募予備自衛官」制度の新設を構想していたことが判明。
- 1994年:長野県警が6月27日の毒ガス事件で、現場近くの会社員宅から押収した化学薬品だけでサリンは合成できないことが判明したと発表。
- 1991年:ブッシュ・米大統領と海部俊樹首相が対ソ支援で共同歩調をとることで一致(大統領は農産物について関税化を主張)。
- 1989年:カルピス、黒人マークの廃止を決定。
- 1987年:世界の人口が50億人に到達。
- 1983年:北海道の夕張炭鉱が再建を断念。
- 1982年:反ベトナム3派による民主カンボジア連合政府が発足。
- 1979年:東名高速日本坂トンネル内で玉突き事故発生。173台が炎上し死者7人。
- 1976年:伊豆半島で集中豪雨。死者行方不明者16人。
- 1974年:東京・新宿駅や渋谷駅など国鉄(後のJR)の5駅で「禁煙タイム」がスタート。
- 1972年:三菱重工業が日中貿易4条受け入れを通告。
- 1968年:神話教育などの小学校新指導要領が告示される。
- 1968年:『週刊少年ジャンプ』が創刊。
- 1966年:千葉県鴨川海岸で日本初のサーフィン大会が行われる(100人あまりが参加)。
- 1966年:広島市議会が、原爆ドームの永久保存を決議。
- 1963年:「老人福祉法」公布。
- 1962年:創価学会が参議院院内交渉団体「公明会」を結成。
- 1962年:初の国産旅客機YS-11が完成。
- 1961年:「中華人民共和国・北朝鮮友好協力条約」調印。
- 1960年:京成電鉄が、千葉県浦安沖を埋立てて商業地・レジャーランドなどを建設するために株式会社オリエンタルランドを設立(1979年東京ディズニーランド建設を決定)。
- 1959年:岸信介首相が欧州・中南米11か国を歴訪(〜8月11日)。
- 1958年:経済基盤強化資金法が公布される。
- 1958年:スイス政府が核兵器装備を発表。
- 1957年:升田幸三王将・九段が大山康晴名人を破り、棋界初の三冠に。
- 1955年:民主・自由・緑風3派の議員有志が、自主憲法期成議員同盟を結成(会長は広瀬久忠)。
- 1955年:外務省に移住局が新設される(8月5日に日本海外移住振興株式会社法公布、9月23日には日本海外移住振興を設立)。
- 1953年:衆議院が、電気事業および石炭鉱業争議行為の規制に関する法律(スト規正法案)を可決。
- 1951年:ダレス・アメリカ講和特使が、日米安保協定を対日講和と同時締結することを言明。
- 1950年:日本労働組合総評議会(総評)が結成される。17組合397万人が参加。
- 1946年:文部省がローマ字教育を採用すると通達。
- 1945年:文部省に学徒動員局を設置。
- 1944年:閣議(東条英機首相)が、国民学校高等科・中学校低学年生の動員と深夜業の強化を決定。
- 1942年:大本営がミッドウェー敗戦の結果、南太平洋進攻作戦の中止を決定(ニューギニアのポートモレスビーへの陸路進攻作戦を命令)。
- 1938年:満州東部・張鼓峰で日・ソ両軍が衝突(〜10月12日:張鼓峰事件)。
- 1937年:蘆溝橋事件現地停戦協定が成立(政府は華北派兵を声明、「北支事変」と命名するが9月2日「支那事変」と変名)。
- 1937年:蒋介石が廬山会議を開催(15日には周恩来・中国共産党代表も会議に出席)。
- 1937年:近衛文麿内閣の不拡大方針を無視した5相会議が、5個師団の華北派兵を決定(陸軍強硬派の「一撃論」――一撃を加えれば中国はすぐ屈服する――の意見を入れ、各界に挙国一致の協力を要請)。
- 1935年:静岡地震。静岡・清水などで死傷者9299人。
- 1935年:士官学校事件で休職中の村中孝次・磯部浅一らが「粛軍に関する意見書」を頒布(8月2日に2人が免官となる)。
- 1933年:天野辰夫らと大日本生産党員のクーデター計画が発覚(49人が検挙:神兵隊事件)。
- 1921年:東京帝国大学に航空研究所設立。
- 1921年:アメリカが日・英・仏・伊に軍備制限などの討議のためワシントン会議の開催を非公式に提議(8月13日に日本を正式招請、23日参加を回答)。
- 1921年:モンゴルで活仏(カツブツ)を元首とする君主制人民政府成立(モンゴル革命)。
- 1919年:『キネマ旬報』創刊。
- 1908年:慶応大学野球チーム、ハワイでわが国初の海外遠征試合。
- 1905年:ロシアのニコライ2世が(日露戦争の)講和条件を認可(19日にロシア全権のウィッテ・ローゼンがポーツマスヘ出発)。
- 1893年:御木本幸吉が真珠の養殖に成功、ミキモト・パールの誕生。
- 1864年:京都・三條木屋町で攘夷派が佐久間象山を斬殺。
- 1861年:幕府、各国公使館を品川御殿山に設置。
- 1859年:イギリス国会議事堂のビッグ・ベンが初めて鳴らされる。
- 1852年:ジョン万次郎が高知に到着。
- 1792年:フランス革命で、議会が「祖国は危機にあり」との宣言を採択。
- 1600年:石田三成が徳川家康追討を謀り、大谷義継と会談。
- 1585年:右大臣・羽柴秀吉が関白に就任し、藤原氏に改姓。
- 1314年:フランドル地方の支配を狙うフランス王フィリップ4世の軍と市民・農民らからなる市民軍が激突。市民軍が勝利(クールトレーの戦い)。
- 1225年:北条政子、没。69歳。
- 1156年:平清盛・源義朝らが崇徳上皇らの蘢る白河御所を夜襲し、上皇方が敗退(保元の乱)。
- 71年:第12代天皇・景行天皇が即位。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
7月とリンクを辿ると、当ページ
11日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/july/date11.html
です。
Copyright (C) 2007-2009 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2009年08月16日