9月23日
9月23日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date23.html#memorial_day
- 不動産の日
- 全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984年に制定。秋は不動産取引が活発になる時期であることにあわせ、「不動産(ふ[2]どう[10]さん[3]」の語呂合せから制定された。
- 海王星の日
- 1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。このことから多くの科学者達が天王星の軌道の乱れなどを元に、未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算。フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見された。ちなみに、イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが海王星の共同発見者とされている。
- 万年筆の日
- 1809年、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとったことにちなむ。
- カフスボタンの日
- 「カ[9]フ[2]ス[3]」にちなみ、カフスボタンの魅力をより多くの人に広めようとカフショップが制定。
- 建国記念日(サウジアラビア)
- 1932年にサウジアラビアが国号をサウジアラビア王国とし、統一・建国したことにちなむ。
- 秋分の日
- 必ずしも23日が秋分の日になるとは限らない。毎年9月23日頃は太陽の黄経が180度に達して天の赤道の近くにあるため、春分の日と同様に太陽は真東から昇り真西に沈み昼夜の時間がほとんど同じになる。秋の彼岸の中日でもあり「祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ」との理由から秋分の日は祝日とされている。
毎月23日に設定されている記念日
- ふみの日:郵政省(現日本郵政公社)が1979年3月に制定。「ふ[2]み[3]」にちなむ。
- 国産小ねぎ消費拡大の日:11月23日が「小ねぎ記念日」であることから、福岡・大分・佐賀・高知・宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。国産小ねぎの販売促進を目的としている。
- 乳酸菌の日:「乳酸(にゅう[2]さん[3])」にちなみ、体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日にと、カゴメ株式会社が制定。
- 歩民(府民)の日:京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968年に制定。「ふ[2]みん[3]」にちなむ。
- 天麩羅の日:元々は大暑の日(7月23日頃)を「天麩羅の日」としていたが、毎月の記念日とした。
- 踏切の日:「踏切(ふ[2]み[3]きり」にちなむ。
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
9月23日を含む期間を設定している運動など
- 動物愛護週間(9月20日〜9月26日)
- 印刷月間(9月1日〜9月30日)
- 宇宙月間(9月1日〜9月30日)
- オゾン層保護対策推進月間(9月1日〜9月30日)
- バス利用促進月間(9月1日〜9月30日)
- がん制圧月間(9月1日〜9月30日)
- 健康増進普及月間(9月1日〜9月30日)
- 障害者雇用促進月間(9月1日〜9月30日)
- 知的障害福祉月間(9月1日〜9月30日)
- 全国労働衛生週間準備期間(9月1日〜9月30日)
- 船員労働安全衛生月間(9月1日〜9月30日)
- 作業環境測定評価推進運動(9月1日〜9月30日)
- 粉じん障害防止総合対策強化月間(9月1日〜9月30日)
- 農作業安全月間(9月1日〜9月30日)
- 身元確認強調月間(9月1日〜9月30日)
- 自動車点検整備推進運動(9月1日〜9月30日)
- 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン(9月1日〜9月30日)
- 歯ヂカラ探究月間(9月1日〜9月30日)
- 全国海難防止強調運動(9月16日〜9月30日)
- 空の旬間(9月20日〜9月30日)
- 秋の全国交通安全運動(9月21日〜9月30日)
9月23日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date23.html#birthday
9月23日の誕生花
- ヒガンバナ
- バロータ
- ヒヨドリバナ
- イチイ
- フトイ
- バラ(黄)
- ムギワラギク(黄)
- ブルーサルビア
- リコリス
誕生花以外の誕生○○
- 9月23日の誕生星:パイ・ヴィルギニス【π Virginis】(おとめ座π星)
- 意識された不思議な魅力
- 9月23日の誕生石:アメトリン
- 光と影
- 9月23日の誕生鳥:ウズラ
- 子をおもう気持ち
- 9月23日の誕生魚:ダツ
- 打算的な友情
- 9月23日の誕生虫:ヒラタカミキリ
- 以下同文
- 9月23日の誕生果:ネオマスカット(葡萄)
- 明朗・快活
- 9月23日の誕生すし:太巻き
- 根性
9月23日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date23.html#history
- 2000年:有楽町そごうが閉店(44年の歴史に幕)。
- 1999年:イエメンで国民の直接投票による初めての大統領選挙。
- 1997年:日本とアメリカが新日米防衛協力のためのガイドラインを決定(両政府はニューヨークで日米安全保障協議委員会を開き、周辺有事に際して日本国内の民間空港や港湾のアメリカ軍使用など日米間の緊密な協力のあり方を具体的に明記)。
- 1996年:橋本龍太郎首相が国連総会出席のためアメリカを訪問(24日クリントン大統領と会談し沖縄の普天間飛行場移設問題で海上ヘリポート案を有力とする見方を示し、11月末までに結論を出すことを確認)。
- 1994年:毎日新聞社東京本社で暴力団組員が発砲事件。
- 1991年:中山太郎外相がパンキンソ連外相とニューヨークで会談(対ソ5原則を提示)。
- 1989年:ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が、ガリレイを宗教裁判にかけたことが誤りだったと認める。
- 1989年:主要先進国7か国がドル高抑制の共同声明を発表。
- 1987年:国内では29年ぶりにして20世紀最後となる金環食が沖縄県などで観測される。
- 1985年:レーガン米大統領が新通商政策を発表。
- 1984年:大相撲の蔵前国技館が閉館。35年の歴史に幕。
- 1983年:セントクリストファー・ネイビスが国連に加盟。
- 1982年:自民党が総裁予備選挙に突入(11月24日中曽根康弘が第1位を獲得)。
- 1973年:アルゼンチン大統領選挙でファン・ペロンが18年ぶりに返り咲き。
- 1965年:石川県の北陸鉄道片山津線(動橋・片山津間2.7km)がこの日限りで廃止。
- 1964年:熊本県の荒尾市営鉄道(荒尾・緑ヶ丘間5.1km)がこの日限りで廃止。
- 1964年:巨人の王貞治選手が、年間55本塁打の日本新記録。
- 1963年:池田勇人首相がフィリピンなど4か国を歴訪。
- 1960年:陶芸家・加藤唐九郎が重要文化財の「永仁銘瓶子」は自分が作ったものと公表(永仁の壺事件)。
- 1957年:日本が国連に対し核実験停止決議案を提出(11月6日政治委員会で否決)。
- 1956年:日本フィルハーモニー管弦楽団の結成コンサート。
- 1954年:ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去。
- 1950年:浅間山が大爆発。東京や埼玉などに降灰。
- 1948年:帝国銀行から第一銀行が分離。
- 1948年:上野動物園で「おサル電車」が営業開始。
- 1947年:この年から水田になっていた東京上野の不忍池で稲の刈り入れが行われる。
- 1943年:閣議(東条英機首相)が台湾で1945年度より徴兵制を実施することを決定。
- 1943年:「国内必勝勤労対策」を閣議決定。販売店員・理髪師など17職種の男性就業禁止、25歳未満の未婚女性の勤労挺身隊動員など。
- 1943年:ドイツ軍の手で救出されたムッソリーニが、イタリア北部にサロファシスト共和国を樹立。
- 1940年:富永恭次参謀本部作戦部長指揮下の日本軍が、政府(近衛文麿首相)の方針を無視して北部フランス領インドシナに武力進駐(米英仏などによる中国援助のルート遮断のため)。
- 1939年:大本営が支那派遣軍総司令部設置を命令(総司令官に西尾寿造大将・総参謀長に板垣征四郎中将、10月10日指揮発動)。
- 1939年:世界初とされるタイムカプセルがニューヨーク万博会場の片隅の土中に埋められる。
- 1939年:商工省が石油配給統制規則を公布。
- 1937年:中国で国民党と共産党の対等合作が成立(第2次国共合作)。
- 1933年:品川沖で第1回全日本ヨット選手権開催。
- 1932年:サウジアラビアが国号をサウジアラビア王国とし、統一・建国。
- 1923年:閣議(山本権兵衛首相)が帝都復興院設置を決定。
- 1895年:フランス労働総動盟結成。
- 1884年:自由党員の富松正安ら16人が、専政政府打倒を叫び茨城県加波山にこもり暴動を起こす(加波山事件)。
- 1876年:札幌で日本初の営業用ビール醸造所「天沼ビヤザケ」が開業(現在のサッポロビール)。
- 1871年:弘前県が青森県に改称。
- 1859年:長老派教会のアメリカ人医療宣教師ヘボンが来日する。
- 1846年:ベルリン天文台のガレ、海王星発見。
- 1362年:北朝が貞治に改元。1368年に應安に改元。
- 1155年:皇太子守仁親王(後の第78代二条天皇)が立太子礼。
- 712年:越後国出羽郡を出羽国として分置。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
9月とリンクを辿ると、当ページ
23日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/september/date23.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日