8月13日
8月13日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date13.html#memorial_day
- 函館夜景の日
- 「夜景(や[8]けい[K=トランプの13])」にちなみ、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が1991年から実施。函館出身の大学生の投書がきっかけ。函館に暮らす市民一人一人が「夜景」を創り出しているという意識を再認識することにより、函館に対する愛着を深める日とされる。
- お守り記念日
- 2007年のこの日に、「オマモリ王子」ことテレビ信州の中村守アナウンサーが、テレビ信州の制作の番組「情報ワイド・ゆうがたGet!」で長野県各地でお守りを頂きながらの旅を達成したことにちなみ、テレビ信州が制定。
- 月遅れ盆迎え火
- 女神ヘカテに捧げる日
- 出産時の女性の家に宿る女神。元々は産室の女神として崇められ、多産のシンボルである蛙が捧げられていた。キリスト教の布教以降は蛙をシンボルとする魔女の女王とされるようになった。
8月第2土曜日に設定されている記念日
毎月13日に設定されている記念日
毎月第2土曜日に設定されている記念日
8月13日を含む期間を設定している運動など
- 健康ハート週間(8月10日〜8月16日)
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
- 犬の日【Dog days】(7月23日〜8月23日)
- 道路ふれあい月間(8月1日〜8月31日)
- 電気使用安全月間(8月1日〜8月31日)
- 北方領土返還要求運動強調月間(8月1日〜8月31日)
- 地球市民月間(8月1日〜8月31日)
- パイン消費拡大月間(8月1日〜8月31日)
- 食品衛生週間(8月第1日曜日から一週間)
8月13日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date13.html#birthday
8月13日の誕生花
- オオイヌノフグリ
- カンナ
- キリンソウ
- サギソウ
- ミソハギ
- ザクロ
- スイセンノウ
- ダリア(赤白縞)
- カンガルーポー(緑)
- アマランダ
- クルクマ
誕生花以外の誕生○○
- 8月13日の誕生星:サリル・バナト・アル・ナシュ【Sarir Banat al Naash】(おおぐま座θ星)
- ロマンティックな理知
- 8月13日の誕生石:イエロー・ジルコン
- 産みの悲しみ
- 8月13日の誕生鳥:ベニアジサシ
- 気位の高さ
- 8月13日の誕生魚:ムツゴロウ
- 動物王国
- 8月13日の誕生虫:ヒョウモンチョウ
- シュールなつもり
- 8月13日の誕生果:ケルシージャパン(すもも)
- 隠れた愛
- 8月13日の誕生すし:はまぐり
- 恋愛
8月13日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date13.html#history
- 2006年:レバノンとイスラエル両政府が停戦決議(国連安全保障理事会)受け入れを表明。
- 2004年:沖縄県宜野湾市の沖縄国際大学で、米軍普天間基地のヘリコプター墜落。
- 2004年:アテネオリンピック開幕(8月29日まで)。
- 2001年:小泉純一郎首相が現職首相では5年ぶりに靖国神社に参拝(中国・韓国などが激しく反発)。
- 2000年:ロシア海軍北方艦隊所属の多目的原子力潜水艦「クルクス」が演習中に事故を起こし、北極海近くの海底に沈む。
- 1999年:国旗国歌法、施行。
- 1997年:那覇防衛施設局が、アメリカ軍普天間飛行場の代替海上ヘリポート建設問題で、建設候補地の名護市のアメリカ軍キャンプ・シュワブ沖で海底岩盤を調べるボーリングを開始。
- 1993年:連立与党5会派代表者会議が、小選挙区比例代表並立制の政府提案(細川護熙首相)で合意(法案要綱では「小選挙区・比例区の定数配分」「1票制か2票制か」「企業献金への対応」で社会党と新生・公明両党が対立し結論を持ち越す)。
- 1991年:海部俊樹首相が西側首脳としては初めてモンゴルを訪問(オチルバト大統領・ビャムバスレン首相と会談して積極的な支援を表明)。
- 1990年:海部俊樹首相が15日からの中東訪問を中止(代わりに中山太郎外相を派遣)。
- 1986年:日本遺族政治連盟が、中曽根康弘首相の8月15日の靖国神社参拝見送りに抗議(会員16万人の自民党離脱通告を決定)。
- 1986年:宇宙開発事業団が測地観測衛星「あじさい」、技術試験衛星「MABES」、アマチュア無線通信衛星「ふじ」をH-1ロケットにより打上げ。
- 1985年:三光汽船が倒産(負債総額約5千億円で戦後最大)。
- 1983年:金融機関などが第2土曜日の休日制を実施。
- 1974年:トルコ軍が第2次派兵を敢行し、キプロス北部を占拠。
- 1973年:東京で反朴正煕政権組織・韓国民主回復統一促進国民会議日本支部が結成される。
- 1965年:中国、文化大革命はじまる。
- 1964年:琉球立法院が、日の丸掲揚の自由と日本国籍の明示を要請する決議案を可決。
- 1961年:東ドイツが東西ドイツ間の68の門を閉鎖(後の「ベルリンの壁」に発展)。
- 1960年:政府(池田勇人首相)が部落差別問題の解決を目的とする同和対策審議会設置法を公布。
- 1960年:中央アフリカがフランスより独立、デービッド・ダッコ【DavidDacko】が初代大統領に就任。
- 1959年:日本と北朝鮮両赤十字代表が、カルカッタで在日朝鮮人の北朝鮮帰還に関する日朝協定に調印(12月14日第1船が帰還)。
- 1957年:政府が第1回憲法調査会総会を開く(会長に高柳賢三を決定・社会党は不参加)。
- 1955年:民主党がパンフレット『うれうべき教科書』を配布(教科書の左傾化を指摘)。
- 1954年:映倫が青少年向き・成人向き映画の選定を開始。
- 1952年:日本が世界銀行と国際通貨基金(IMF)に加盟。
- 1946年:尾道鉄道・石畦駅で列者転覆事故。138人死傷。
- 1946年:俳人・渡邊水巴、没。
- 1937年:日本海軍陸戦隊が上海で中国軍と交戦を開始(第2次上海事変)。
- 1928年:箱根登山鉄道設立。
- 1927年:甲子園から第13回全国中等野球大会(現在の全国高校 野球選手権大会)を初めて実況放送。
- 1926年:東北大学の八木秀次教授が「八木アンテナ」の特許を取得。
- 1921年:外務省に情報部が設置される。
- 1921年:ハーディング・米大統領からワシントン会議の正式招集状が到着(23日に参加を回答)。
- 1918年:政府(寺内正毅首相)が満州への派兵を正式に宣言。
- 1916年:鄭家屯駐在の日本軍が奉天28師団と衝突(日本軍戦死者は11人、9月2日林権助駐中国公使は鄭家屯事件の解決条件として南満州・東部内蒙古での日本警察官の駐在・同地方中国部隊への日本軍事顧問の傭聘などを要求:鄭家屯事件)。
- 1912年:朝鮮総督府が土地調査令を制定。
- 1912年:桂太郎が内大臣兼侍従長に就任(大正天皇は山県有朋・大山巌・松方正義・井上馨・桂太郎・西園寺公望に先帝の遺業を継ぐに当っての勅語)。
- 1908年:日本が治外法権を行使できる外国での特許・意匠・商標・著作権の勅令が公布される。
- 1908年:樺太庁が大泊から豊原へ移転。
- 1903年:第1回中央アジア探検隊(隊長は大谷光端)に随行した堀賢雄が、この日の日記の中で拉麺を食べたと記す(日本人がラーメンを食べた最初の記録)。
- 1898年:横浜の西波止場外国人水泳場で、日本泳法と外国人クラブの水泳競技大会開催。日本初の国際水泳競技会。
- 1897年:京都帝国大学が開学式。
- 1870年:明治政府が子女売買を禁止。
- 1870年:城ケ島灯台に初点灯。
- 1716年:紀州藩主・徳川吉宗、江戸幕府8代将軍となる(1745年9月25日まで)。
- 1338年:光厳天の子興仁親王(後の北朝第3代崇光天皇)が立太子礼。
- 969年:皇太子師貞親王(後の第65代花山天皇)が立太子礼。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
8月とリンクを辿ると、当ページ
13日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/august/date13.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日