9月20日
9月20日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date20.html#memorial_day
- 空の日
- 1940年に「航空の日」として制定された。大東亜戦争中は中断されていたが、1953年に復活。運輸省(現国土交通省)航空局が1992年に「空の日」と改称。この日は、1911年に山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した日とされる。日本で最初の飛行に成功したのは、1910年12月19日に東京代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験とされるが、12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、東京上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。
- バスの日
- 1903年のこの日、日本初の営業バスが京都の堀川中立売・七条・祇園間を走ったことにちなみ、日本バス協会が1987年に制定。当時のバスは蒸気自動車を改造した幌なしの6人乗り。
- お手玉の日
- 1992年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれたことにちなみ、日本お手玉の会が制定。お手玉遊びの魅力をPRする日とされる。
9月第3月曜日に設定されている記念日
- 敬老の日【Respect for the Aged Day】
9月第3木曜日に設定されている記念日
毎月20日に設定されている記念日
- ワインの日:日本ソムリエ協会が1994年に制定。フランス語では「ワイン」と「20」をともに「ヴァン」と発音することにちなむ。
- マイカーチェックデー:阪神間7市が提唱。
- 発芽野菜の日:「発芽」と「20日(はつか)」をかけて、発芽野菜(スプラウト)をアピールしようと株式会社村上農園が制定。
毎月10日・20日に設定されている記念日
- 頭髪の日:大正製薬が2001年に制定。「頭髪(とう[10]はつ[2])」にちなむ。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
9月20日を含む期間を設定している運動など
- 高齢者交通安全旬間(9月11日〜9月20日)
- 老人週間(9月15日〜9月21日)
- 動物愛護週間(9月20日〜9月26日)
- 印刷月間(9月1日〜9月30日)
- 宇宙月間(9月1日〜9月30日)
- オゾン層保護対策推進月間(9月1日〜9月30日)
- バス利用促進月間(9月1日〜9月30日)
- がん制圧月間(9月1日〜9月30日)
- 健康増進普及月間(9月1日〜9月30日)
- 障害者雇用促進月間(9月1日〜9月30日)
- 知的障害福祉月間(9月1日〜9月30日)
- 全国労働衛生週間準備期間(9月1日〜9月30日)
- 船員労働安全衛生月間(9月1日〜9月30日)
- 作業環境測定評価推進運動(9月1日〜9月30日)
- 粉じん障害防止総合対策強化月間(9月1日〜9月30日)
- 農作業安全月間(9月1日〜9月30日)
- 身元確認強調月間(9月1日〜9月30日)
- 自動車点検整備推進運動(9月1日〜9月30日)
- 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン(9月1日〜9月30日)
- 歯ヂカラ探究月間(9月1日〜9月30日)
- 全国海難防止強調運動(9月16日〜9月30日)
- 空の旬間(9月20日〜9月30日)
- 老人福祉週間(9月15日を含む日曜日から始まる一週間)
9月20日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date20.html#birthday
9月20日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 9月20日の誕生星:デネボラ【Denebold】(しし座β星)
- 信念を貫き通す精神
- 9月20日の誕生石:ブルー・スピネル
- 愛の刺激
- 9月20日の誕生鳥:キセキレイ
- 積極的な愛
- 9月20日の誕生魚:トビエイ
- やきもち
- 9月20日の誕生虫:カワカゲロウ
- 青空
- 9月20日の誕生果:ポポー(ポポー)
- 追憶、思い出
- 9月20日の誕生すし:やまいもまき
- 大器晩成
9月20日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date20.html#history
- 2001年:東ティモール行政府(ETPA)が発足。
- 1994年:オリックスのイチロー選手が日本プロ野球初の1シーズン200本安打を達成。
- 1993年:社会党委員長選挙で、政治改革法案賛成派の村山富市が反対派の翫正敏候補を破って当選。
- 1992年:共産党は野坂参三名誉議長(100歳)を「戦前に同志をスパイ告発した」として名誉議長を解任(12月27日党を除名)。
- 1990年:29年ぶりに、大型台風19号が本州縦断。
- 1989年:海部俊樹首相とサッチャーイギリス首相が会談。
- 1987年:第42回国体沖縄大会が開幕し、国体が全都道府県を一巡。
- 1986年:ガット閣僚会議で多角的新貿易交渉の開始を宣言。
- 1984年:石橋政嗣社会党委員長が、金日成北朝鮮主席と会談(主席は対日関係の改善に意欲)。
- 1982年:給与関係閣僚会議が人事院の1982年度国家公務員給与引き上げ勧告の完全凍結を決定(1949年以来)。
- 1980年:林家三平、没(54歳)。
- 1977年:政府(福田赳夫首相)がベトナム難民対策連絡会議の設置を決定。
- 1977年:ベトナムとジブチが国連に加盟。
- 1973年:衆議院本会議が、北方領土の返還に関する決議を全会一致で可決。
- 1971年:宮本顕治共産党委員長がブレジネフソ連共産党書記長と会談し「中国問題」「両党相互不干渉」「北方領土問題」で意見交換。
- 1967年:佐藤栄作首相が東南アジア訪問に出発(〜30日)。
- 1966年:新「大井証券」が改正証取法による免許会社第2号として発足(第1号は1日の新「山一証券」)。
- 1966年:ガイアナが国連に加盟。
- 1963年:政府(池田勇人首相)が官公庁での国産品愛用運動を進めるため予算決算および会計臨時特例を改正する政令を閣議決定。
- 1962年:鈴鹿サーキットが完成。
- 1961年:武州鉄道建設計画をめぐる汚職事件で、楢橋元運輸相夫妻を逮捕。
- 1960年:将棋名人・大山康晴が王位戦に勝ち、4冠独占。
- 1960年:コートジボワールやトーゴなどアフリカの14か国が国連に加盟。
- 1959年:北海道の根室拓殖鉄道(拓鉄根室・歯舞間15.1km)がこの日限りで廃止。
- 1957年:秋田海岸で東大の糸川英夫教授らが初の国産観測ロケット「カッパー4C型」の打上げに成功。
- 1956年:自民党が日ソ交渉の新党議を決定(在留邦人即時釈放や歯舞・色丹返還など)。
- 1955年:小・中・高校の通信簿で5段階評価方式の採用を決定。
- 1954年:第1期全国人民代表者会議で「中華人民共和国憲法」を採択。
- 1951年:詩人・峠三吉が原爆詩集を発行。
- 1950年:衣料切符を全面廃止。10年ぶりに自由販売に。
- 1949年:福井地裁武生支部が全焼(武生事件)。
- 1948年:花森安治が『美しい暮しの手帖』を創刊。『暮しの手帖』の前身。
- 1946年:第1回カンヌ映画祭が開かれる。
- 1945年:文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる。
- 1945年:占領軍が、接収した羽田空港を拡張するため周辺の住民に48時間以内の立ち退きを命令。
- 1945年:ポツダム宣言受諾に伴う緊急勅令が公布・施行される。
- 1944年:ビルマ・雲南国境方面の日本軍が全滅。
- 1943年:西日本台風、死者768人。
- 1928年:伊能嘉矩の「台湾文化志」が刊行される。
- 1925年:東京六大学野球リーグ戦が開幕。
- 1919年:官選反対合同労働者大会の開催。
- 1916年:改正華族世襲財産法が公布される。
- 1911年:山田猪三郎考案の山田式飛行船が東京上空を初飛行。
- 1909年:イギリス議会が南アフリカの連邦制度案を承認。
- 1909年:イギリスで職業紹介所が設立され、失業保険制度が制定される。
- 1905年:河野広中らが講和問題全国委員会を開催(桂太郎内閣問責・日露講和条約破棄を決議)。
- 1903年:日本で初めての営業バスが京都市を走る。
- 1897年:官設鉄道北陸線(福井・小松間)が延伸開業。
- 1889年:大阪で日本生命保険会社が創業。
- 1886年:大阪紡績が夜間照明にアーク燈を使用(民間で初の電燈使用)。
- 1875年:日本軍艦「雲揚号」が朝鮮江華島付近で砲撃され、守備隊と交戦(江華島事件)。
- 1869年:イタリア統一。
- 1868年:明治天皇が京都を出発し東京へ向かう。
- 1854年:クリミア戦争で英仏軍が黒海最大のロシア要塞の攻撃を開始(セバストーポリ攻囲戦)。
- 1792年:フランスで初の男子普通選挙による議会・国民公会が召集。
- 1609年:オランダ東インド会社が平戸に日本支社の商館を開設。
- 1522年:マゼラン、最初の世界周航に成功。
- 1519年:ポルトガルのマゼランが5隻の軍艦(265人)でスペインを出航。世界一周航海に出発。
- 1353年:足利尊氏が後光厳天皇を奉じて入京。
- 1331年:北朝の光厳天皇が即位。
- 121年:許慎による中国最古の字典『説文解字』が後漢の安帝に献上される。
- 1187年:藤原俊成が『千載和歌集』を後白河法皇に撰進。
- BC481年:アテネ南西の水道でギリシャ軍が約2倍のペルシャ軍を撃滅(サラミスの海戦)。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
9月とリンクを辿ると、当ページ
20日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/september/date20.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日