9月16日
9月16日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date16.html#memorial_day
- 国際オゾン層保護デー【International Day for the Preservation of the Ozone Layer】
- 1995年の国連総会で「9月16日を国際オゾン層保護デーとする」ことを決議。国際デーの一つ。1987年に「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択され、1999年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定された。日本を含む24か国が議定書に調印。
- 競馬の日
- 1954年に日本中央競馬会(JRA)が、農林省(現農林水産省)の監督下で発足。「日本中央競馬会発足記念日」でもある。それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬であった。
- ハイビジョンの日
- ハイビジョンの画面の縦横の比率が「9:16」にちなみ、通商産業省(現経済産業省)が制定。この日とは別に、郵政省(現総務省)とNHKが11月25日を「ハイビジョンの日」と制定している。
- マッチの日
- 1948年、配給制だったマッチの自由販売が認められたことにちなむ。
- 国連・国際平和デー
- この日は国連総会の通常会が始まる日に当るため、1981年の国連総会で制定された。平和の理想を讃え、強化する日とされ、国連事務総長による記念メッセージが全世界に向けて発表される。
- 独立記念日(メキシコ)
- 1810年のこの日、300年近くスペインの圧制に苦しめられていたメキシコ中部ドロレス教区の神父イダルゴ・イ・コスティリャが教区民に、メキシコの独立とメキシコにいるスペイン人支配者の逮捕・追放を訴える演説を行い、その最後を「メキシコ人たち、メキシコ万歳!」と締めくくり、メキシコ独立革命が始ったことにちなむ。独立宣言などが行われた日ではないがこの日が独立記念日とされ、メキシコ全土で前日から当時の独立を祝う。イダルゴ神父の叫びは「ドロレスの叫び」と呼ばれ、毎年9月15日の夜11時にメキシコの大統領がイダルゴの鐘を鳴らし、イダルゴの演説の再演を行うことが19世紀末以降の伝統となった。
9月第3月曜日に設定されている記念日
- 敬老の日【Respect for the Aged Day】
9月第3木曜日に設定されている記念日
毎月16日に設定されている記念日
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
9月16日を含む期間を設定している運動など
- 高齢者交通安全旬間(9月11日〜9月20日)
- 老人週間(9月15日〜9月21日)
- 印刷月間(9月1日〜9月30日)
- 宇宙月間(9月1日〜9月30日)
- オゾン層保護対策推進月間(9月1日〜9月30日)
- バス利用促進月間(9月1日〜9月30日)
- がん制圧月間(9月1日〜9月30日)
- 健康増進普及月間(9月1日〜9月30日)
- 障害者雇用促進月間(9月1日〜9月30日)
- 知的障害福祉月間(9月1日〜9月30日)
- 全国労働衛生週間準備期間(9月1日〜9月30日)
- 船員労働安全衛生月間(9月1日〜9月30日)
- 作業環境測定評価推進運動(9月1日〜9月30日)
- 粉じん障害防止総合対策強化月間(9月1日〜9月30日)
- 農作業安全月間(9月1日〜9月30日)
- 身元確認強調月間(9月1日〜9月30日)
- 自動車点検整備推進運動(9月1日〜9月30日)
- 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン(9月1日〜9月30日)
- 歯ヂカラ探究月間(9月1日〜9月30日)
- 全国海難防止強調運動(9月16日〜9月30日)
- 老人福祉週間(9月15日を含む日曜日から始まる一週間)
9月16日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date16.html#birthday
9月16日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 9月16日の誕生星:ユプシロン・レオニス【υ Leonis】(しし座υ星)
- 愛される天真爛漫
- 9月16日の誕生石:プレーナイト
- 健康美
- 9月16日の誕生鳥:クロライチョウ
- 表面的な愛
- 9月16日の誕生魚:シビレエイ
- カオス
- 9月16日の誕生虫:ウスバカミキリ
- 修学旅行の下見
- 9月16日の誕生果:山葡萄(葡萄)
- 貞節・誠実・秘めた愛
- 9月16日の誕生すし:はわいまき
- 常夏
9月16日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2008-01-16T20:29:03+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date16.html#history
- 2007年:タイのプーケットで旅客機炎上。
- 2006年:タイソンクラー県ハートヤイで同時多発爆弾テロ事件が発生。外国人を含む5人が死亡、68人が負傷。
- 2003年:自民党総裁再選を受け、小泉再改造内閣が成立。
- 1998年:東急百貨店日本橋店(旧白木屋)が閉店。
- 1997年:社民・新党さきがけの両党が、佐藤孝行総務庁長官の入閣問題で閣僚罷免を求めていくことで一致。
- 1994年:村山富市首相が参議院決算委員会で「憲法の枠内で国連安保理入り」と答弁。
- 1994年:アップルコンピュータ社が、マッキントッシュのオペレーティングシステムを他メーカーに公開すると発表。
- 1993年:政府(細川護熙首相)が緊急経済対策を発表(「94項目の規制緩和」「円高差益還元」「総額6兆2000億円の景気テコ入れ策」の3本柱)。
- 1993年:参議院で略称「新党・連合」の結成(日本新党と民政連の統一会派で第4勢力に)。
- 1993年:細川護煕首相の私的諮問機関「経済改革研究会」(座長は平岩外四経団連会長)が初会合。
- 1992年:日本人宇宙飛行士毛利衛が、スペースシャトル「エンデバー」から日本の子供たちに授業を行う(NHK)。
- 1992年:自民党政治改革本部と選挙制度調査会が論議を再開(宮沢喜一首相は具体的な方向を示さず)。
- 1991年:フィリピン議会がアメリカとの「基地貸与協定」の更新を拒否。米軍のフィリピン駐留が終了。
- 1990年:1998年冬期オリンピックの開催地が長野に決定。
- 1988年:宇宙開発事業団が、実用静止通信衛星「さくら3号b(CS-3b)」をH-1ロケットにより打上げ。3号a(CS-3a)は2月19日に打上げ。
- 1987年:オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書採択。
- 1986年:中曽根康弘首相が、A級戦犯の靖国神社合祀を間接的に批判。
- 1985年:北海道の国鉄美幸線(美深・仁宇布間21.2km)がこの日限りで廃止。
- 1985年:国際科学技術博覧会(つくば科学技術博)が閉幕。入場者数延べ2033万人。
- 1982年:西ベイルートのパレスチナ難民キャンプで、親イスラエル派民兵が約1500人を虐殺。
- 1980年:セントビンセントおよびグレナディーン諸島が国連に加盟。
- 1978年:東大宇宙航空研が、宇宙観測衛星「じきけん」を打上げ。
- 1977年:計量行政審議会が19年ぶりに、曲尺と鯨尺の製造・販売の許可を決める。
- 1975年:三木武夫首相が衆参両院で、物価抑制政策から景気浮揚政策へ重点の転換を表明。
- 1975年:カーボベルデ、サントメ・プリンシペ、モザンビークが国連に加盟。
- 1975年:マイケル・ソマレの下で、南北合わせた領土がイギリス連邦の一員としてパプアニューギニアとして独立。
- 1974年:ニクソン元大統領、特赦される。
- 1973年:全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。イギリスとフランスを相手に2勝9敗。
- 1971年:新東京国際空港公団が、成田空港用地収用の三里塚第2次強制執行で機動隊員3人が死亡、逮捕者471人。
- 1967年:原理運動対策全国父母の会結成。
- 1963年:マレーシア連邦が独立。
- 1961年:台風18号(第2室戸台風)が近畿地方を直撃。死者行方不明202人。
- 1959年:社会党西尾派が再建同志会を結成(10月25日社会党西尾派の離党33議員が社会クラブを結成する)。
- 1955年:アルゼンチンで反ペロン派が蜂起。
- 1954年:日本中央競馬会設立。
- 1948年:配給制だったマッチの自由販売が認められる。
- 1948年:岡晴夫の『憧れのハワイ航路』が発売。
- 1944年:日本の駐ソ大使が、特派使節のモスクワ派遣を提議(モロトフ外相は拒否)。
- 1941年:山陽本線の網干駅で急行と準急が衝突、死者65人。
- 1941年:レバノンが独立宣言。
- 1932年:反満州抗日ゲリラが撫順炭鉱を襲撃(日本軍撫順守備隊は反抗の拠点平頂山集落を襲撃し虐殺、犠牲者は400〜3000人と諸説:平頂山事件)。
- 1930年:政友会臨時大会が、ロンドン海軍軍縮条約問題で政府(浜口雄幸首相)を攻撃。
- 1923年:政府(山本権兵衛首相)が内閣告諭で関東大震災への対処方針を表明。
- 1923年:甘粕正彦憲兵大尉らが、憲兵隊内に留置中の無政府主義者の指導者・大杉栄と妻の伊藤野枝ら3人を絞殺し、憲兵隊内の古井戸に投げ込む(甘粕事件)。
- 1922年:臨時外交調査委員会の廃止。
- 1918年:福岡の若松炭坑が浸水、死者29人。
- 1915年:アメリカがハイチを保護国化。
- 1908年:アメリカでゼネラルモータース(GM)設立。
- 1907年:樺太・台湾各守備隊条例の公布。
- 1905年:芳川顕正内相が辞任。
- 1894年:日清戦争で日本陸軍が平壌を占領。
- 1887年:井上円了が哲学館(現東洋大学)を開設。
- 1886年:共立女子職業学校の設立。
- 1880年:釜石鉱山製鉄所に火入れ。
- 1877年:アメリカ人のモースが東京大森で貝塚(大森貝塚)を発掘する。日本初の学術調査。
- 1865年:英米仏蘭の公使が軍艦を率いて兵庫に来航。条約勅許、兵庫優先開港を要求。
- 1810年:イダルゴ・イ・コスティリャ神父の「ドロレスの叫び」(メキシコ独立革命の始り)。
- 1789年:江戸幕府が旗本・御家人救済の為に「棄捐令」を発布。札差の借金を破毀・年賦返済。
- 1620年:メイフラワー号が新大陸(アメリカ大陸)へ向けてイギリスから出発。
- 1086年:藤原通俊が『後拾遺和歌集』を撰進。
- 991年:一條天皇が皇太后・詮子に「東三條院」の号を宣下。初の女院号。
- BC87年:朝廷が初の人口戸口調査を行う。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
9月とリンクを辿ると、当ページ
16日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/september/date16.html
です。
Copyright (C) 2007-2008 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2008年01月16日