7月6日
7月6日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2008-08-24T09:54:59+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date06.html#memorial_day
- サラダ記念日
- 歌人の俵万智さんが1987年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首に「この味がいいねと君が言ったから、七月六日はサラダ記念日」から。この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また「記念日」との言葉が一般に定着したといわれている。スーパーやドレッシングメーカーなどが、商品のPRを行っている。
- 公認会計士の日
- 1948年に「公認会計士法」が制定されたことから、日本公認会計士協会が1991年に制定。
- ゼロ戦の日
- 1939年、零式艦上戦闘機(通称:ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始ったことにちなむ。ゼロ戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の支那戦線から実戦に投入され、大東亜戦争中に1万機以上が生産された。
- ピアノの日
- 1823年、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだことにちなむ。
- 記念日の日
- 日本記念日学会が1998年に制定。「記念日」との言葉を一般に定着させた「サラダ記念日」にちなむ。当初は、「祝日法」が公布施行された7月20日に制定されていたが、2000年からこの日に変更された。毎日のようにある記念日に関心を持ってもらうためとされる。
- CHUXXXの日
- 「CHUXXX」を展開する兵庫県西宮市のシー・エス・ピー株式会社が、恋に対して元気になる日、一歩前に踏み出す勇気を持つ日として七夕の前日を記念日に制定。
- 独立記念日(マラウイ)
- マラウイの独立記念日。初代大統領はヘイスティングズ・カムズ・バンダ。
毎月6日に設定されている記念日
- 電話放送の日:電話放送をスタートさせたインターナショナルシステム株式会社が制定。8月6日に1年の中でのシンボルとなる日として同記念日を制定しているが、より活動を広く行うために毎月6日も記念日とした。
- 手巻きロールケーキの日:株式会社モンテールが制定。手巻きロールケーキの断面が数字の「6」に見えることから。
7月第1土曜日に設定されている記念日
- 協同組合の国際デー【International Day of Cooperatives】
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
7月6日を含む期間を設定している運動など
- 全国安全週間(7月1日〜7月7日)
- 国家公務員安全週間(7月1日〜7月7日)
- 全国鉱山保安週間(7月1日〜7月7日)
- 郵便番号週間(7月1日〜7月7日)
- 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(6月20日〜7月19日)
- 夏の健康を守る運動(6月21日〜7月20日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 社会を明るくする運動全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 心とからだの健康づくり推進月間(7月1日〜7月31日)
- 「愛の血液助け合い運動」月間(7月1日〜7月31日)
- 河川愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 海岸愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 全国海難防止強調運動(7月1日〜7月31日)
- 採石災害防止月間(7月1日〜7月31日)
- 夏の省エネキャンペーン(7月1日〜7月31日)
- 「共に語ろう外交」月間(7月1日〜7月31日)
- 労働者派遣事業適正運営推進月間(7月1日〜7月31日)
- 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間(7月1日〜7月31日)
- 夏期食品一斉取締り(7月1日〜7月31日)
- 県産品推奨月間(沖縄県:7月1日〜7月31日)
- オゾン層保護対策推進月間(7月1日〜7月31日)
7月6日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date06.html#birthday
7月6日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 7月6日の誕生星:オミクロン2・カニス マーイョリス【ο2 Canis Majoris】(おおいぬ座ο2星)
- 客観的な目を持つリアリズム
- 7月6日の誕生石:オブシディアン
- 摩訶不思議
- 7月6日の誕生鳥:コルリ
- 好奇心
- 7月6日の誕生魚:アシロ
- 暇
- 7月6日の誕生虫:コマユバチ
- やわらかい髪用
- 7月6日の誕生果:ライム(柑橘類)
- 陽気
- 7月6日の誕生すし:とろ
- 情熱
7月6日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date06.html#history
- 2005年:主要国首脳会議が、イギリスのグレンイーグルズにて開催される(8日まで)。
- 1998年:日本を含めた6か国が参加する環太平洋合同演習(リムパック98)に中国軍の視察団が初参加。
- 1998年:香港国際空港開港。
- 1995年:第17回参議院選が公示される(連立政権時代初の国政選挙で、比例代表は23政党・政治団体の計181人、選挙区は386人が立候補)。
- 1993年:東京サミットで来日中のクリントン・米大統領と宮沢喜一首相が会談(新経済協議の枠組み作りは「数値目標」をめぐり合意には至らず)。
- 1993年:政府(宮沢喜一首相)が、国連要請の安保理改革案に「憲法の枠内でなしうる限りの責任を果たす」と間接的に常任理入りを希望する意見書を提出。
- 1992年:第18回主要先進国首脳会議(サミット)がドイツ・ミュンヘンで開幕(〜8日:政治宣言に北方領土問題の盛り込みに成功するが、エリツィン・ロシア大統領は「2国間の問題」と反発、8日に同大統領がG7プラス1の首脳会談で「政経分離」を強く要求)。
- 1992年:大内敬伍民社党委員長が参議院選挙後に「連合新党」を結成する構想を表明。
- 1992年:政府(宮沢喜一首相)が従軍慰安婦問題について、強制連行の事実を否定(慰安婦の募集などへの直接関与は公式に認め、31日に韓国政府が「日帝下の軍隊慰安婦実態調査中間報告書」を発表)。
- 1991年:海部俊樹首相と野党党首が会談を行う(野党側は臨時国会の早期召集を拒否)。
- 1990年:兵庫県の神戸高塚高校で、遅刻した生徒を入れないように生徒指導の教師が閉めようとした門扉に生徒が頭をはさまれ圧死(校則のありかたが問題になる)。
- 1990年:川崎市で全国初の市民オンブズマン制度。
- 1989年:三塚博外相が東南アジア諸国連合(ASEAN)拡大外相会議で、和平後のカンボジアのため「国際復興委員会」の設置を提案(中国問題では慎重な対応を要請)。
- 1989年:6月に亡くなった歌手・美空ひばりに国民栄誉賞。
- 1988年:江副浩正リクルート会長が、関連会社リクルートコスモスの未公開株式を広く政財界に譲渡した問題で責任をとり辞任(森田康日本経済新聞社社長も2万株を購入した道義的責任をとり辞任)。
- 1988年:リクルートコスモスの未公開株の譲渡先が、竹下首相ら政府・党要人に及んでいたことが判明。
- 1988年:イギリスの北海油田の洋上基地で大爆発事故。死者166人。
- 1986年:衆参同日選挙(第38回総選挙・第14回参議院選挙)で自民党が圧勝(衆議院は追加公認含め自民304・社会85・公明56・民社26・共産26・新自ク6・社民連4・無所属5、参議院は自民72・社会20・公明10・共産9・民社5・新自ク6・他13)。
- 1975年:コモロが独立宣言、アーメド・アブダラが大統領に就任。
- 1972年:佐藤栄作内閣が在任2797日で総辞職。田中角栄が後任となり、54歳で最年少の総理大臣になる。
- 1967年:ビアフラ共和国として一方的に連邦からの独立を宣言したナイジェリアの東部州に、連邦政府軍が進撃(ビアフラ戦争の勃発)。
- 1964年:マラウイが独立して英連邦に加盟。
- 1963年:第43通常国会が閉会(国際労働機関87号条約関係議案・暴力行為処罰法案は審議未了)。
- 1962年:池田勇人内閣の経済政策を批判した藤山経企庁長官が引責辞任。
- 1958年:大相撲が6場所制になり、初の名古屋場所が開かれる。
- 1957年:東京・谷中の天王寺五重塔が放火心中により焼失。
- 1951年:マリアナ諸島のアナタハン島で暮らしていた元日本兵ら20人が帰国。
- 1948年:献金問題で西尾国務相・副総理が辞任。
- 1948年:アメリカの制度にならって「公認会計士法」制定。
- 1946年:日本の国号を「大日本帝国」から「日本国」に改称。
- 1945年:ノルウェーが対日本宣戦布告。
- 1940年:社会大衆党が解党し、30年の歴史に幕を閉じる。
- 1939年:海軍が零式艦上戦闘機(零戦)の初試験飛行を実施。
- 1938年:国民参政会第1次大会が漢口で開催される(毛沢東ら中国共産党員も参加)。
- 1933年:アメリカ大リーグで第1回オールスターゲーム開催。
- 1932年:外相に内田康哉が任命される。
- 1925年:安田善次郎寄贈の東大安田講堂が完成。
- 1917年:イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)が、紅海の要衝アカバのトルコ軍基地を奇襲作戦で陥落。
- 1916年:大隈重信首相が寺内正毅朝鮮総督に、同志会との連立内閣を提議(8月6日寺内は拒絶)。
- 1915年:台湾・台南タパニーで抗日武装蜂起(903人に死刑判決が出され132人が処刑される:西来庵事件)。
- 1912年:第5回ストックホルムオリンピック(スウェーデン)に日本が初参加。
- 1909年:閣議(桂太郎首相)が適当な時期に韓国併合を断行する方針と対韓施設大綱を決定(憲兵や警察官の増派・日本人官吏の権限拡張などで同日裁可)。
- 1903年:明治天皇が山県有朋らの献策で、伊藤博文政友会総裁に枢密院議長就任を要請(8日勅書下し、13日に議長に任命、14日に政友会協議員会が伊藤推薦により西園寺公望を後任総裁に決定)。
- 1902年:国鉄中央東線の笹子トンネルが貫通。全長4567m。
- 1895年:韓国・第26代李朝国王高宗妃閔妃が、ロシア公使と結んで親日派追放のクーデター。
- 1885年:パスツールが開発した狂犬病ワクチンが初めて人体に使用され、効果が認められる。
- 1880年:「古寺社保存内規」制定。
- 1858年:江戸幕府13代将軍・徳川家定没。
- 1783年:浅間山大噴火。死者3万5千人以上(天明の大飢餓の要因になる)。
- 1563年:松平元康が今川氏と絶縁し、家康に改名。
- 1415年:教会の堕落を攻撃したチェコの宗教改革者・ヘスが、宗教裁判で異端とされ火刑に。
- 1227年:延暦寺の訴えで、浄土宗などの専修念仏を禁止。
- 825年:桓武天皇の孫・高棟王が臣籍に下り平姓を賜る(桓武平氏の始り)。
- 781年:記録上最古の富士山噴火。
- 556年:蘇我稲目が備前・児嶋郡(現岡山県児島郡)に屯倉(皇室直轄地)を置く。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
7月とリンクを辿ると、当ページ
6日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/july/date06.html
です。
Copyright (C) 2007-2008 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2008年08月24日