8月30日
8月30日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date30.html#memorial_day
- 富士山測候所記念日
- 1895年、富士山頂に大日本気象学会の野中至が私財を投じて「野中測候所」を開設したことにちなむ。現在の気象庁富士山測候所の前身。
- マッカーサー進駐記念日
- 1945年、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着したことにちなむ。サングラスにコーンパイプ姿をはじめて日本人の前に現した。「メルボルンから東京までは長い道のりだった。長い長いそして困難な道だった。しかしこれで万事終わったようだ」。
- 冒険家の日
- 1970年に植村直巳がマッキンリーに単独登頂し。1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊が、アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下り。1989年に堀江謙一が小型ヨットで太平洋を横断。これらにちなみ制定。
- ハッピーサンシャインデー
- 「ハッピー[8]サンシャイン[30]」にちなみ、太陽のような明るい笑顔の人のための日とされる。
毎月30日に設定されている記念日
- みその日:全国味噌工業協同組合連合会が1982年9月に制定。みそ健康づくり委員会が実施。「みそ(三十)」にちなむ。
- 六斎日:仏教の教えで、毎月8日・14日・15日・23日・29日・30日の6日間は行いを慎むべき日とされる。中でも30日は四天王が人々の善悪を調べる日とされ、その結果によって苦楽どちらかの世界に送られるといわれている。
8月30日を含む期間を設定している運動など
- 道路ふれあい月間(8月1日〜8月31日)
- 電気使用安全月間(8月1日〜8月31日)
- 北方領土返還要求運動強調月間(8月1日〜8月31日)
- 地球市民月間(8月1日〜8月31日)
- パイン消費拡大月間(8月1日〜8月31日)
- 道路防災週間(8月25日〜8月31日)
- 宿題チェックウィーク(8月25日〜8月31日)
- 防災週間(8月30日〜9月5日)
- 秋の建築物防災週間(8月30日〜9月5日)
8月30日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date30.html#birthday
8月30日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 8月30日の誕生星:ガンマ・カメレオーンティス【γ Chamaeleontis】(カメレオン座γ星)
- 依存心の強い寂しがり
- 8月30日の誕生石:トンボ玉
- 多種多様
- 8月30日の誕生鳥:インドクジャク
- 豪華
- 8月30日の誕生魚:ピラニア・ナッテリィ
- 喧嘩両成敗
- 8月30日の誕生虫:クツワムシ
- しばらくお待ち下さい。
- 8月30日の誕生果:オリンピア(葡萄)
- 自然愛・戦い
- 8月30日の誕生すし:うにくらげ
- 情愛
8月30日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date30.html#history
- 2001年:東ティモールが憲法制定議会選挙実施。
- 1999年:東ティモールが独立についての直接投票実施。
- 1998年:静岡県東部・北関東で記録的な大雨により被害。
- 1998年:社民党第5回臨時党大会で幹事長に渕上貞雄、政審会長に浜田健一を選出。
- 1998年:香川県知事選挙で真鍋武紀が初当選。
- 1994年:社会党が新安全保障政策草案の中で「限定防衛」を提唱(自衛隊の縮小再編の具体策に初めて言及)。
- 1991年:文部省宇宙科学研究所が太陽観測衛星「ようこう」を打上げ。
- 1991年:日本と北朝餅の第4回国交正常化交渉初日、「李恩恵」問題で紛糾し本会談に入れず(31日、恩恵問題を切り離して本会談を開始)。
- 1991年:アゼルバイジャンが共和国独立宣言。ソ連より独立。
- 1990年:湾岸戦争で、日本政府が多国籍軍への10億ドルの支援協力を発表。
- 1990年:日本人男性143人がイラク各地の戦略拠点に収容されていることが判明。
- 1989年:堀江謙一が超小型ヨットでの太平洋横断に成功。
- 1989年:海部俊樹首相がアメリカ・メキシコ・カナダ訪問に出発(〜9月10日)。
- 1988年:竹入義勝公明党元委員長が政界を引退。
- 1987年:ベン・ジョンソンがソウル五輪で100m9秒83の世界新。1年後(9月27日)に薬物使用が発覚し記録抹消。
- 1982年:日米安保事務レベル協議がハワイで開催(アメリカは日本に津軽・対馬・宗谷の海峡封鎖とシーレーン洋上防空の役割り分担を要請)。
- 1981年:イランの首都テヘランで首相府が爆発。ラジャイ首相らが死亡。
- 1979年:第88臨時国会の召集(大平正芳首相が衆参両院本会議で1984年度赤字国債解消を目標に掲げ、増税の必要を強調)。
- 1974年:東京丸の内の三菱重工ビルで過激派による時限爆弾が爆発。死者8人(三菱重工業爆破事件)。
- 1970年:植村直己が北米大陸最高峰マッキンリーに登頂。日本人初の五大陸最高峰登頂。
- 1965年:同志社大学のグループがアマゾン川をゴムボートで川下り。
- 1963年:アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリン間のホットラインを開設。
- 1962年:戦後初の国産機「YS-11型機」が初飛行に成功。小牧空港から伊勢湾沖を56分間。
- 1961年:ソ連が核実験再開を発表。
- 1950年:西ドイツのアデナウアー首相が西ドイツの再軍備案を提案。
- 1945年:連合国軍最高司令官マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着。
- 1945年:ソ連が北海道占領のための樺太での軍事行動を停止。
- 1942年:ドイツがルクセンブルクを併合。
- 1941年:重要産業団体令・金属類回収令・株式価格統制令・配電統制令の公布。
- 1940年:文部省が、学生生徒の映画観覧は土曜と休日に限ると通達。
- 1940年:松岡洋右外相とアンリフランス大使が、日本軍の北部仏領インドシナ進駐で公文を交換。南アジアへの拠点を確保。
- 1939年:連合艦隊司令長官に山本五十六中将が任命される。
- 1939年:阿部信行陸軍大将を首班とする阿部内閣が成立(1940年1月14日まで)。
- 1931年:高島屋が57か所に10銭均一ストアを開設(チェーンストアの初め)。
- 1927年:日本とインドシナが航海に関する議定書に調印。
- 1927年:政府(田中義一首相)が山東派遣軍の撤退を声明(9月8日撤退完了)。
- 1927年:ネールらがインド独立連盟を結成。
- 1924年:ロンドン賠償会議最終議定書・第2・第3・第4付属書が調印される(ドーズ案成立)。
- 1919年:友愛会が大日本労働総同盟友愛会と改称(これを機に有力労働組合の結成が相次ぐ)。
- 1914年:ドイツ飛行機がパリに爆弾を投下。史上初の空襲(第1次世界大戦)。
- 1911年:第2次西園寺公望内閣成立(1912年12月5日まで)。
- 1904年:日露戦争初の本格的会戦、遼陽の大会戦。日本軍が23500人の死傷者を出し辛勝。
- 1904年:猛暑の中40kmのコースで開催された第3回オリンピック・セントルイス大会のマラソン競技で、アメリカのフレッド・ローツ選手が20km過ぎで力尽き、たまたま通りかかった車でスタジアムを目指して1着でゴール(キセル・マラソン事件)。
- 1900年:自由党の後身・憲政党の藩閥との妥協を批判して幸徳秋水が「自由党を祭る文」を『万朝報』で発表。
- 1900年:日銀、公定歩合を年率6%に引き上げ。
- 1895年:富士山に測候所を開設。
- 1893年:千島探検隊の郡司成忠海軍大尉らが、千島列島北端の占守島に上陸。
- 1882年:朝鮮と済物浦条約を結ぶ(7月23日におきた壬午事変の解決策として、日本軍の朝鮮駐兵権を認めさせる)。
- 1878年:明治天皇が北陸・東海道巡幸に出発。
- 1872年:明治政府が農民の職業自由、年貢米の金農、商業兼業を許可。
- 1872年:新橋駅構内に日本初の駅の売店。
- 1855年:江戸幕府が九段下に洋学所(後の蕃書調所)を設立。
- BC30年:クレオパトラ、没。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
8月とリンクを辿ると、当ページ
30日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/august/date30.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月29日