昭和時代(戦前)
昭和時代(戦前)
- 最終更新
- 2007-06-02T21:33:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/j_history/syouwa1.html#list
- 1926(大正15)年:昭和天皇即位。
- 1927(昭和2)年3月:金融恐慌が始まる。
- 1927(昭和2)年5月:第一次山東出兵(9月に撤退)。
- 1927(昭和2)年6月:憲政党・政友本党が合同して立憲民政党が結成される。
- 1927年:国共が分裂する。
- 1927年:ジュネーブ軍縮会議が開かれる。
- 1928(昭和3)年2月:はじめての普通選挙が行われる。
- 1928(昭和3)年3月:共産党員ら多数検挙される(三・一五事件)。
- 1928(昭和3)年6月:張作霖が爆殺される(満州某重大事件)。
- 1928(昭和3)年7月:特高警察が全国に設置される。
- 1928年:パリで不戦条約が結ばれる。
- 1928年:ソ連で第一次五か年計画が始まる。
- 1928年:国民政府が北伐を始める。
- 1929(昭和4)年3月:労農党代議士山本宣治が暗殺される。
- 1929(昭和4)年4月:日本共産党員が多数検挙される(四・一六事件)。
- 1929(昭和4)年6月:中国国民政府を正式に承認する。
- 1929(昭和4)年11月:光州(朝鮮)の学生が植民地的差別反対の運動を起こし全土に広がる。
- 1929(昭和4)年11月:金輸出解禁令が公布される。
- 1929年:ニューヨーク株式が暴落して世界恐慌が始まる。
- 1930(昭和5)年4月:ロンドン海軍軍縮条約が結ばれる(政友会は統帥権干犯として政府を攻撃)。
- 1930(昭和5)年9月:陸軍中佐橋本欣五郎らが桜会をつくる。
- 1930(昭和5)年10月:台湾の原住民が蜂起し、鎮圧のため軍隊が派遣される(霧社事件)。
- 1930(昭和5)年11月:浜口首相が東京駅で撃たれる。
- 1930年:ロンドン軍縮会議が始まる。
- 1930年:インド反英運動が激化(ガンジーの第二次非暴力抵抗運動)。
- 1930年:国民政府が共産党の討伐を始める。
- 1931(昭和6)年3月:桜会を中心とした軍部のクーデター計画が発覚(三月事件)。
- 1931(昭和6)年4月:橘孝三郎が愛郷塾をつくる。
- 1931(昭和6)年7月:長春郊外で、中国と朝鮮の農民が衝突(万宝山事件)。
- 1931(昭和6)年8月:柳条溝の満州鉄線爆破事件をきっかけに満州事変が始まる。
- 1931(昭和6)年10月:桜会による十月事件が発覚。
- 1931年:スペイン第二共和国が成立する。
- 1931年:中村大尉事件が起こる。
- 1932(昭和7)年1月:上海で日本軍と中国軍が戦う(第一次上海事変)。
- 1932(昭和7)年2月:井上準之助が血盟団員に射殺される。
- 1932(昭和7)年2月:リットン調査団が来日する。
- 1932(昭和7)年3月:満州国建国宣言が発表される。
- 1932(昭和7)年3月:団琢磨が血盟団員に射殺される。
- 1932(昭和7)年5月:犬養首相が陸海軍将校らに殺される(五・一五事件)。
- 1932(昭和7)年9月:日本が満州国を承認する(日満議定書調印)。
- 1932年:ドイツでナチスが第一党になる。
- 1933(昭和8)年1月:国際連盟総会で対日勧告案が可決される。
- 1933(昭和8)年3月:国際連盟から脱退する。
- 1933(昭和8)年7月:神兵隊事件が発覚する。
- 1933(昭和8)年10月:中野正剛が「国家改造計画要綱」を発表する。
- 1933年:ドイツでヒトラーが政権を握る。
- 1933年:アメリカでニューディール政策が始まる。
- 1934(昭和9)年4月:帝人疑獄事件が起こる(斎藤内閣総辞職)。
- 1934(昭和9)年12月:ワシントン海軍軍縮条約の破棄をアメリカに通告。
- 1934年:中国共産党が西遷を始める。
- 1935(昭和10)年2月:貴族院で美濃部達吉の天皇機関説が問題になる。
- 1935(昭和10)年7月:真崎教育総監が罷免され、統制・皇道両派の対立が深まる。
- 1935(昭和10)年8月:皇道派の相沢中佐が陸軍省で統制派の永田軍務局長を刺殺する。
- 1935年:イタリアがエチオピアへの侵略を始める。
- 1935年:ロンドン軍縮会議が始まる。
- 1935年:中国共産党が抗日民族戦線を呼びかける。
- 1936(昭和11)年1月:ロンドン軍縮会議を脱退。
- 1936(昭和11)年2月:皇道派の青年将校による二・二六事件が起こる。
- 1936(昭和11)年5月:軍部大臣現役武官制が復活する。
- 1936(昭和11)年11月:関東軍に支援された徳王の内蒙古軍が中国綏遠省に侵入し、大敗(綏遠事件)。
- 1936(昭和11)年11月:日独防共協定が結ばれる。
- 1936年:スペインでフランコによる内乱が起こる。
- 1936年:フランスで人民戦線内閣が成立する。
- 1936年:西安事件が起こり、蒋介石が監禁される。
- 1937(昭和12)年2月:文化勲章が制定される。
- 1937(昭和12)年7月:盧溝橋事件が起こり、日中戦争が始まる。
- 1937(昭和12)年8月:第二次上海事件が起こる。
- 1937(昭和12)年8月:国民精神総動員実施要綱が閣議で決定される。
- 1937(昭和12)年11月:イタリアが日独防共協定に参加する。
- 1937(昭和12)年12月:日本軍が南京を占領する。
- 1937年:ドイツがオーストリアを併合する。
- 1937年:中国に抗日統一戦線ができる。
- 1938(昭和13)年1月:国民政府を相手にせずとの政府声明が出される。
- 1938(昭和13)年2月:第二次人民戦線事件で大内近衛らの教授グループが検挙される。
- 1938(昭和13)年4月:国家総動員法が公布される。
- 1938(昭和13)年5月:徐州占領。
- 1938(昭和13)年7月:張鼓峰の国境紛争で日本軍とソ連軍が衝突。
- 1938(昭和13)年10月:広東占領。武漢三鎮占領。
- 1938(昭和13)年11月:近衛首相が東亜新秩序建設を声明。
- 1938年:中国国民政府が重慶に遷都する。
- 1939(昭和14)年4月:米穀配給統制法が公布される。
- 1939(昭和14)年5月:ノモンハンで日ソ両軍が戦う(ノモンハン事件:9月停戦協定)。
- 1939(昭和14)年6月:ネオン全廃・中元・歳暮の贈答禁止・学生の長髪禁止・パーマネント廃止を決定。
- 1939(昭和14)年7月:国民徴用令が公布される。工場や炭鉱に国民を勤労動員することを可能とした法律。ただし、朝鮮半島では施行されず、企業が朝鮮で労働者を募集できるように改正。
- 1939(昭和14)年7月:アメリカが日米通商航海条約の破棄を通告。
- 1939(昭和14)年9月:第一回興亜奉公日。
- 1939(昭和14)年10月:価格等統制令を公布。
- 1939(昭和14)年11月:野村・グルー日米会談が始まる。
- 1939(昭和14)年12月:朝鮮総督府が創氏改名を実施(創氏は強制、改名は任意)。
- 1939(昭和14)年:。
- 1939年:ドイツがポーランドに進入し、第二次世界大戦が始まる。
- 1939年:独ソ不可侵条約が結ばれる。
- 1940(昭和15)年6月:米、みそ、醤油、砂糖、マッチなどの購入が切符制になる。
- 1940(昭和15)年9月:日本軍が北部仏領インドシナに侵攻する。
- 1940(昭和15)年9月:日独伊三国同盟が結ばれる。
- 1940(昭和15)年10月:政党が解散し、大政翼賛会ができる。
- 1940年:フランスがドイツに降伏する。
- 1940年:南京に中華民国国民政府(汪兆銘)ができる。
- 1941(昭和16)年1月:東条陸相が「戦陣訓」を示達。
- 1941(昭和16)年4月:小学校を国民学校と改称する。
- 1941(昭和16)年4月:生活必需物資統制令が公布される。
- 1941(昭和16)年4月:日ソ中立条約が結ばれる。
- 1941(昭和16)年4月:野村・ハル国務長官の日米交渉が始まる。
- 1941(昭和16)年7月:米英が日本資産の凍結を通告してくる。
- 1941(昭和16)年7月:日本軍が南部仏印に浸出する。
- 1941(昭和16)年8月:アメリカが対日航空機用ガソリンを禁輸する。
- 1941(昭和16)年8月:東条内閣ができる。
- 1941(昭和16)年12月:日本軍がハワイの真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が始まる。
- 1941年:アメリカとイギリスが大西洋憲章を発表する。
- 1941年:独ソ戦争がはじまる。
- 1942(昭和17)年1月:マニラ占領。
- 1942(昭和17)年1月:第一回大詔奉戴日。
- 1942(昭和17)年2月:シンガポールを占領。
- 1942(昭和17)年2月:食糧管理法が公布される。
- 1942(昭和17)年3月:ビルマのラングーンを占領。
- 1942(昭和17)年3月:ジャワのオランダ軍降伏。
- 1942(昭和17)年4月:バターン半島占領。
- 1942(昭和17)年4月:第21回総選挙(翼賛選挙)が行われる。
- 1942(昭和17)年4月:東京・名古屋などがはじめて空襲を受ける。
- 1942(昭和17)年6月:ミッドウェー海戦で日本軍が大敗する。
- 1942(昭和17)年6月:アメリカ軍がキスカ島に上陸。
- 1942年6月:ドイツ軍がスターリングラードの攻撃を始め、ソ連は大反撃を行う。
- 1942(昭和17)年8月:アメリカ軍がガダルカナル島に上陸。
- 1942(昭和17)年11月:大東亜省ができる。
- 1942(昭和17)年:朝鮮における官斡旋が始まり、役所が仕事を斡旋するようになる。ただし、斡旋された仕事を辞めても罰則はなく、日本内地や台湾での徴用に較べると格段に軽いもの。
- 1943(昭和18)年1月:ジャズ等米英曲の演奏が禁止される。
- 1943(昭和18)年1月:ガダルカナル島の日本軍が撤退を始める。
- 1943(昭和18)年3月:朝鮮で徴兵令が施行される。
- 1943(昭和18)年5月:アッツ島の日本軍が全滅する。
- 1943(昭和18)年10月:学生、生徒への徴兵延期をやめる。
- 1943(昭和18)年11月:占領地の親日政権代表による大東亜会議が開かれる。
- 1943(昭和18)年12月:第一回学徒兵入隊で、学徒出陣の会が開かれる。
- 1943年:イタリアが連合軍に無条件降伏する。
- 1943年:アメリカ・イギリス・中国がカイロ宣言を発表する。
- 1944(昭和19)年3月:全国の新聞が夕刊を廃止する。
- 1944(昭和19)年6月:マリアナ沖海戦で日本海軍は航空戦力の大半を失う。
- 1944(昭和19)年7月:サイパン島の日本軍が全滅する。
- 1944(昭和19)年8月:学童疎開が始まる。
- 1944(昭和19)年8月:学徒勤労令・女子挺身隊勤労令が公布される。
- 1944(昭和19)年9月:朝鮮半島での徴用が施行される。
- 1944(昭和19)年10月:レイテ沖海戦で神風特別攻撃隊がはじめて体当たり攻撃をする。
- 1944(昭和19)年11月:B29が東京をはじめて空襲する。
- 1944年:連合軍がノルマンディ上陸作戦を始める。
- 1945(昭和20)年3月:B29の東京大空襲で8万人以上が死ぬ。
- 1945(昭和20)年4月:アメリカ軍が沖縄本島に上陸。
- 1945(昭和20)年4月:ソ連が日ソ中立条約の不延長を通告してくる。
- 1945年:ドイツが無条件降伏する。
- 1945(昭和20)年6月:沖縄の戦いが終る。
- 1945(昭和20)年7月:ソ連に終戦の斡旋を依頼するが拒否される。
- 1945年:アメリカ・イギリス・ソ連がポツダム会談を行い、ドイツの戦後処理を決め日本に無条件降伏を要求する。
- 1945(昭和20)年8月:広島に原子爆弾が投下される。
- 1945(昭和20)年8月:ソ連が日ソ中立条約を一方的に破棄。日本に宣戦布告し、満州への侵攻を開始する。
- 1945(昭和20)年8月:長崎に原子爆弾が投下される。
- 1945(昭和20)年8月:日本が連合軍に無条件降伏し、天皇自ら終戦の詔勅を放送する。
- 1945年:インドネシア共和国が独立宣言を行う。
- 1945(昭和20)年9月:連合国最高司令官総司令部(GHQ)が陸海軍解体・戦争犯罪人第一次逮捕命令を出す。
- 1945(昭和20)年9月:天皇がマッカーサーを訪問する。
- 1945(昭和20)年11月:財閥解体が指令される。
- 1945(昭和20)年11月:日本社会党(片山哲)、日本自由党(鳩山一郎)、日本進歩党(鶴見裕輔)が結成される。
- 1945(昭和20)年11月:治安維持法が廃止される。
- 1945(昭和20)年12月:婦人参政権を認めた選挙法が成立する。
- 1945(昭和20)年12月:労働組合法が公布される。
- 1945(昭和20)年12月:第一次農地改革が始まる。
- 1945(昭和20)年12月:修身、国史、地理の授業の停止命令が出る。
- 1945年:インドシナ戦争が起こる。
- 1946(昭和21)年1月:天皇が神格否定の詔書を出す(人間宣言)。
- 1946(昭和21)年1月:公職追放令がでる。
- 1946(昭和21)年2月:憲法改正の日本案が拒否され、GHQ案が示される。
- 1946(昭和21)年2月:新円切り替えが行われる。
- 1946(昭和21)年4月:男女平等に基づく最初の総選挙が行われる。
- 1946(昭和21)年5月:飯米獲得人民大会(食料メーデー)が行われる。
- 1946(昭和21)年5月:A級戦争犯罪人を裁く極東軍事裁判が始まる。
- 1946(昭和21)年8月:日本労働組合総同盟が結成される。
- 1946(昭和21)年9月:労働関係調整法が公布される。
- 1946(昭和21)年10月:第二次農地改革が行われる。
- 1946(昭和21)年11月:日本国憲法が公布される。
- 1946年:中国で全面的な国共内戦が始まる。
- 1946年:パリ講和会議が開かれる。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
歴史、
日本史年表とリンクを辿ると、当ページ
昭和時代(戦前)に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/j_history/syouwa1.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年04月21日 最終更新:2007年06月04日