5月9日
5月9日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2010-01-24T16:56:10+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date09.html#memorial_day
- アイスクリームの日
- 1869年に町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売したことにちなみ、日本アイスクリーム協会が1965年に制定。この日付には諸説あるが、現在日本アイスクリーム協会の見解では、旧暦6月(新暦7月)に氷水屋が日本発のアイスクリンを発売したとされており、5月9日が日本初との記録は過去のものとされている。当時、1人前の値段は2分、現在のお金で約8000円と大変高価な物だった。
- 黒板の日
- 「黒板(こ[5]く[9]ばん)」にちなみ、また明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われていることから、全国黒板工業連盟が2000年7月に制定し、2001年から実施。
- メイクの日
- 「メイ[May]ク[9]」にちなみ制定。
- ゴクゴクの日
- 「ご[5]く[9]ご[5]く[9]」にちなみ、「きき酒師ちえの料理と酒の相性研究」とのWebサイトを主宰する池田千恵氏が制定。初夏の日ざしが気持ちよくなるこの頃に、家や屋外でビールなどをゴクゴク飲んで爽快感を味わいたいとの目的がある。
- 呼吸の日
- 「呼吸(こ[5]きゅう[9])」にちなみ、生き物全てに与えられる「よりよい呼吸を考える日」にと、NPO法人・日本呼吸器障害者情報センターが制定。
- 国恥記念日(台湾)
- 台湾の国恥記念日。1915年に中華民国が日本の二十一箇条要求を最後通牒で受諾。これに基づいて、山東省・南満洲や東部内蒙古・漢冶萍公司等に関する利権、支那の港湾・島嶼の不割譲に関する条約を結ばせたことから。
- チャリティーメイクの日
- 日本スマイルメイク協会が制定。理由は、メイクの日と同じ。
5月第2日曜日に設定されている記念日
- 母の日
- 袋物の日、ハンドバッグの日
- タオルの日
- ホームソーイングの日
5月第2土曜日に設定されている記念日
毎月9日に設定されている記念日
- クジラの日:京都で国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993年、大日本水産会や日本捕鯨協会などの25団体が制定。「く[9]じら」にちなむ。
- パソコン検定の日:全日本情報学習振興協会が制定。「級[9]」にちなむ。
- パソコン救急の日:「救急(きゅう[9]きゅう[9])」にちなみ、毎月1回はパソコンにおけるセキュリティチェックをしてもらおうとトレンドマイクロ株式会社が制定。
毎月9日・19日・29日に設定されている記念日
- クレープの日:数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから、株式会社モンテールが制定。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
5月9日を含む期間を設定している運動など
- 児童福祉週間(5月5日〜5月11日)
- こどもの読書週間(4月23日〜5月12日)
- みどりの月間(4月15日〜5月15日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 消費者月間(5月1日〜5月31日)
- 消費者被害防止月間(5月1日〜5月31日)
- 赤十字運動月間(5月1日〜5月31日)
- 図書館振興の月(5月1日〜5月31日)
- くらしと薬の月間(5月1日〜5月31日)
- 自転車月間(5月1日〜5月31日)
- 水防月間(5月1日〜5月31日)
- 原子力発電安全月間(5月1日〜5月31日)
- さわやか行政サービス推進月間(5月1日〜5月31日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- 看護週間(5月12日を含む日曜日から一週間)
- 春の行政相談週間(5月11日以降の日曜日から一週間)
5月9日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date09.html#birthday
5月9日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 5月9日の誕生星:サイド【Said】(ペルセウス座γ星)
- 見た目を意識するバランス
- 5月9日の誕生石:黒真珠
- 静かな力強さ
- 5月9日の誕生鳥:マナヅル
- 愛の交歓
- 5月9日の誕生魚:ホンモロコ
- バナナのおやつ
- 5月9日の誕生虫:シロアリモドキ
- 延滞料
- 5月9日の誕生果:アムスメロン(メロン類)
- 豊かな心・広い心
- 5月9日の誕生すし:みるがい
- 美少女
5月9日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date09.html#history
- 2006年:東南アジア諸国連合(ASEAN)が、マレーシアのクアラルンプールで初の国防相会議開催。
- 1996年:関係省庁と沖縄県でつくる「普天間飛行場等の返還に係わる諸問題の解決のための作業委員会」(タスクフォース)の初会合が開催される(ヘリポート建設などの検討項目を確認し全体計画と年度計画をつくることで合意)。
- 1994年:グループ青雲が衆院会派を解散・新党さきがけと合流し、統一会派「新党さきがけ・青雲」を結成。
- 1988年:公明党大橋参議院議員が創価学会池田名誉会長を告発する論文を発表(この頃池田の創価学会私物化が問題となる)。
- 1983年:ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が、350年前の地動説を唱えたガリレイに対する宗教裁判の誤りを認め謝罪。
- 1979年:大平正芳首相がフィリピンを訪問(10日にマルコス大統領と会談し、日比友好通商航海条約に調印、第5回国連貿易開発会議:UNCTAD総会で演説し、東南アジア諸国連合:ASEANへの貢献を約束)。
- 1979年:ダグラス・グラマン疑惑で、野党が岸信介元首相と松野頼三元防衛庁長官の証人喚問動議を提出(特別委員会で採決を拒否し審議は全面停止、11日に最高検と東京高裁・地裁は法務省による最高会議で政治家の訴追断念を確認)。
- 1975年:来日中の金鍾泌・韓国首相が三木武夫首相・宮沢喜一外相と会談(閣僚会議の早期開催を約束)。
- 1975年:国連海洋法会議がジュネーブで開催される(領海12カイリ・経済水域200カイリなどの非公式単一草案をまとめ閉会)。
- 1974年:伊豆半島南端でM6.9の地震。死者30人、家屋全潰134戸。
- 1969年:衆議院本会議が米国の繊維輸入制限政策に抗議する決議を全会一致で採択。
- 1966年:日米協議で沖縄の旅券国籍欄を琉球人から日本人とすることで合意。
- 1965年:東京・神田局で、全国に先駆けて郵便の日曜配達を廃止。
- 1960年:藤沢市に不時着した米軍のU2型偵察機(黒いジェット機)が国会で問題化。
- 1960年:「日米軍事同盟に反対する日本国民支援」の大集会が北京で開催される(フルシチョフ・ソ連首相が黒いジェット機:U2型機のスパイ飛行を再発すれば基地提供国に報復と演説、大本教徒は新安保反対署名運動を開始)。
- 1956年:日本登山隊がヒマラヤ山脈マナスル峰(8163m)に世界初登頂。
- 1956年:フィリピンとの賠償協定が4年ぶりに解決・調印される(20年間で5億5000万ドルの支払い)。
- 1948年:東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」とされる。
- 1947年:社会・自由・民主・国民協同の4党代表会談で4党連立内閣で意見一致(14日に日本社会党左派の鈴木茂三郎・加藤勘十が外国人記者に日本共産党とは絶縁と言明)。
- 1945年:日本政府が「ドイツ降伏後も日本の戦争遂行決意は不変」と声明。
- 1945年:駐日ドイツ大使館でヒトラー総統の告別式が行われる。
- 1944年:ドイツ軍がクリミヤから撤退。
- 1943年:アメリカ潜水艦が北海道幌別を砲撃。
- 1936年:イタリアがエチオピアの併合を宣言。
- 1932年:大磯駅裏の坂田山で若い男女の心中遺体が発見される。『天国に結ぶ恋』のタイトルで映画や歌謡曲となりヒット。
- 1930年:水の江滝子が初めてショートカットで舞台出演。男装の麗人と評判に。
- 1929年:新宿の武蔵野館などで日本で初めてトーキー映画を公開。
- 1927年:日銀特別融資及び損失補償法・台湾の金融機関に対する資金融通に関する法律が公布される。
- 1926年:アメリカの軍人バードが、北極点上空往復飛行に成功。
- 1926年:銀座の松屋デパートで日本初の飛び降り自殺。
- 1923年:北一輝の『日本改造法案大綱』が刊行される。
- 1921年:皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)がロンドンのビクトリア駅に到着(イギリス国王ジョージ5世の出迎えを受けたあと、国王・皇太子:ウィンザー公と馬車に同乗してロンドン市中をパレード、以後パリ・ブリュッセル・アムステルダム・ローマなどを訪問)。
- 1921年:イギリス外相が林権助駐英大使に日英同盟の3か月延長を提案(同盟は7月8日の期限で自然消滅するとの見解によるもので、日本は抗議)。
- 1920年:詩人・小説家・劇作家・評論家の岩野泡鳴、没。
- 1916年:英仏露が「サイクス・ピコ協定」に調印。中東地域の分割を密約。
- 1915年:日置公使(第2次大隈内閣)が1月18日に提出した「対華21箇条要求」を中華民国・袁世凱大総統が受諾。
- 1913年:珍田捨巳駐米大使が排日法案(外国人土地所有禁止法案)への日本政府の抗議をアメリカ政府に提出。
- 1906年:北一輝の『国体論及び純正社会主義』が刊行される。
- 1905年:森永商店(現在の森永製菓)がエンゼルマークを使用開始。
- 1900年:澁澤榮一が男爵になる。実業家では4人目。
- 1883年:長崎県から分離して佐賀県を再設置。長崎県・佐賀県が現在の形に。
- 1883年:石川県から分離して富山県を再設置。石川県・富山県が現在の形に。
- 1883年:鹿児島県から分離して宮崎県を再設置。鹿児島県・宮崎県が現在の形に。
- 1877年:ルーマニアがオスマントルコより独立。
- 1876年:明治天皇行幸で上野公園の開園式が行われ、日本初の公園に指定。
- 1871年:東京府が中央を馬車道・両端を人道とする道路区分を布告。
- 1869年:横浜・馬車道通りで氷水屋の町田房蔵が日本で初めてアイスクリームを販売。
- 1862年:竹内保徳がロンドン覚書に調印(開市開港を5か年延長)。
- 1862年:江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセルイギリス外相と「ロンドン覚書」に調印。江戸・大坂開市を約定。
- 1841年:幕命により江戸・徳丸原で砲術家・高島秋帆が洋式軍事演習を行う。
- 1691年:江戸幕府が豪商・住友家に別子銅山の採掘を許可。
- 1642年:江戸幕府が譜代大名にも参勤交代を命ずる。
- 1502年:コロンブスが最後の航海に出発。
- 1420年:熊野那智山御師・廊之房が武蔵国江戸之書を作る。
- 1360年:畠山國清により楠木正儀の赤坂城が落城。
- 1333年:足利尊氏に攻撃され敗走した六波羅探題の北條仲時が近江で自刃。432人が殉死。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
5月とリンクを辿ると、当ページ
9日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/may/date09.html
です。
Copyright (C) 2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日