7月21日
7月21日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date21.html#memorial_day
- 人類月に立つ日
- 1969年のこの日(日本時間の7月21日午前5時17分40秒)、アメリカの宇宙船アポロ11号が月面着陸に成功したことにちなむ。アームストロング船長(当時38歳)が月面への人類初の第一歩をしるし、「個人にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」と語った。
- 神前結婚記念日
- 1900年、東京・日比谷大神宮(現東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めたことにちなむ。それまでは、結婚式は家庭で行うのが一般的であった。
- 破防法公布記念日
- 公安調査庁設置記念日とも。1952年、「破壊活動防止法(破防法)」が公布・施行され、同時に公安調査庁が設置されたことにちなむ。「破防法」は、暴力主義的破壊活動を行う恐れのある団体に対する、規制措置を定めた法律。
- 自然公園の日
- 1957年、「自然公園法」が制定されたことにちなむ。自然公園は、自然公園法の規定に基づいて指定された国立公園、国定公園および都道府県立の自然公園を総称したもの。優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用によって国民の保健、休養、教化に資することを目的として指定されている。
- 日本三景の日
- 江戸時代の儒学者、林春斎が『日本国事跡考』で日本三景を絶賛したことから林春斎の誕生日にちなみ、日本三景をさらに広くPRするために日本三景観光連絡協議会が制定。
- 独立記念日(ベルギー)
- ベルギーの独立記念日。
7月第3月曜日に設定されている記念日
- 海の日【Marine Day】
- 発泡スチロールの日:発泡スチロールは海の恵である魚介を運ぶ容器として活躍していることから「海の日」と同じ日を選び、発泡スチロール再資源化協会が制定。発泡スチロールの効用を広くアピールする日。
7月第3土曜日に設定されている記念日
毎月21日に設定されている記念日
- 漬物の日:全日本漬物協同組合連合会が制定。毎年8月21日に名古屋市郊外の萱津神社で「香の物祭」を行っていることにちなむ。
- ふれ愛交番の日
- 大師の縁日:弘法大師の月命日。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
7月21日を含む期間を設定している運動など
- 海の旬間(7月20日〜7月31日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 社会を明るくする運動全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間(7月1日〜7月31日)
- 心とからだの健康づくり推進月間(7月1日〜7月31日)
- 「愛の血液助け合い運動」月間(7月1日〜7月31日)
- 河川愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 海岸愛護月間(7月1日〜7月31日)
- 全国海難防止強調運動(7月1日〜7月31日)
- 採石災害防止月間(7月1日〜7月31日)
- 夏の省エネキャンペーン(7月1日〜7月31日)
- 「共に語ろう外交」月間(7月1日〜7月31日)
- 労働者派遣事業適正運営推進月間(7月1日〜7月31日)
- 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間(7月1日〜7月31日)
- 夏期食品一斉取締り(7月1日〜7月31日)
- 県産品推奨月間(沖縄県:7月1日〜7月31日)
- オゾン層保護対策推進月間(7月1日〜7月31日)
- 森と湖に親しむ旬間(7月21日〜7月31日)
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
7月21日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date21.html#birthday
7月21日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 7月21日の誕生星:ナオス【Naos】(とも座ξ星)
- 心を思いやる正義
- 7月21日の誕生石:モス・アゲート
- はぐくむ愛
- 7月21日の誕生鳥:カワセミ
- 夢のような美しさ
- 7月21日の誕生魚:ノドクサリ
- 町内会
- 7月21日の誕生虫:コクゾウムシ
- お色気ドッキリ
- 7月21日の誕生果:太陽(すもも)
- 潔白
- 7月21日の誕生すし:ほたて
- 恋の病気
7月21日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/july/date21.html#history
- 2004年:韓国の盧武鉉大統領と日本の小泉純一郎首相が済州島で会談。
- 2002年:中国製のダイエット薬で女性が死亡。
- 2001年:兵庫県明石市での花火大会の見物客らが、歩道橋で将棋倒し。死者11人。
- 2000年:第26回主要先進国首脳会議(サミット)が沖縄で開幕(〜23日)。
- 1998年:不破哲三日本共産党委員長が中国を訪問し、北京の釣魚台迎賓館で江沢民・中国共産党総書記と約2時間にわたって会談(台湾独立を認めない「ひとつの中国」の立場を堅持することと交流の拡大・強化を図ることで一致、日本共産党幹部が1967年に北京空港で紅衛兵に暴行された事件以来断絶していた両党関係が31年ぶりに和解)。
- 1998年:自民党総裁選挙で、梶山静六前官房長官・小泉純一郎厚相・小渕恵三外相の3人が立候補(24日の両院議員総会で投開票が行われ小渕225票・梶山102票・小泉84票で小渕が第18代総裁に、25日の臨時総務会で幹事長に森喜朗(旧三塚派)・総務会長に深谷隆司(旧渡辺派)・政調会長に池田行彦(旧宮沢派)の起用を決定)。
- 1996年:新進党代議士の江田五月が岡山県知事選挙への立候補を表明。
- 1994年:村山富市首相が、日の丸・君が代の学校での指導を容認。
- 1994年:村山富市首相が、「自衛隊は合憲」と国会答弁。
- 1993年:全国都道府県議会議会長会が、宮内雪夫・長崎県議会議長を新会長に選出。
- 1993年:若花田が大関に(先に大関になっていた弟・貴ノ花とともに史上初の兄弟同時大関)。
- 1992年:政府(宮沢喜一首相)がベトナムに対し、18年ぶりに途上国開発援助(ODA)を供与することを決定。
- 1992年:首都機能移転問題有識者懇談会が、宮沢喜一首相に立法・司法・行政などの中枢機能を東京から移転させるように求めた報告書を提出。
- 1990年:社会党北朝鮮訪問団が平壌で朝鮮労働党と政治会談(24日、社会党代表団は金丸信元副総理ら自民・社会党合同訪朝団を北朝鮮が受け入れると発表)。
- 1987年:日・米が戦略防衛構想(SDI)への日本の参加に関する協定に調印。
- 1983年:南極ボストーク基地で、世界最低気温-89.2℃を記録。
- 1981年:千代の富士が第58代横綱に昇進。
- 1979年:飛鳥田一雄社会党委員長が「80年代の展望と革新の課題」を発表。
- 1978年:日中平和友好条約締結交渉が、3年2か月ぶりに北京で再開される。
- 1976年:米軍接収の発禁書返還(第1回)。
- 1967年:公正取引委員会が松下電器産業にヤミ再販廃止を勧告。
- 1961年:中村八大のリサイタルで、坂本九の『上を向いてあるこう』が発表される。
- 1960年:英連邦セイロンで、暗殺された前首相の妻・バンダラナイケが世界初の女性首相に就任。
- 1959年:世界初の米原子力商船「サバンナ号」が進水。
- 1959年:外資審議会が外資導入の新方式採用を決定(規制緩和・対外送金規制など)。
- 1959年:アメリカの世界初の原子力船「サバンナ号」が進水。
- 1954年:ジュネーブ会議においてインドシナ休戦協定が調印される(第1次インドシナ戦争の休戦が実現)。
- 1952年:破壊活動防止法(破防法)・公安調査庁設置法・公安審査委員会設置法が各公布・施行される。
- 1951年:第1回文化功労者選定。
- 1948年:金融緊急措置令・同施行規則改正が公布される(第1封鎖預金解除)。
- 1946年:山川均らが民主人民連盟を創立。
- 1944年:米軍が日本占領下のグアム島に上陸(8月11日に小畑英良司令官が自決し日本守備隊の組織的抵抗が終了)。
- 1943年:改正国民徴用令が公布される。
- 1941年:文部省教学局の「臣民の道」が刊行される。
- 1941年:日・仏防衛協定が成立。
- 1941年:第2次大戦で、ドイツ軍がモスクワを空襲。
- 1940年:日本労働総同盟が全国代表者会議で解散決議。
- 1940年:ソ連に占領されていたエストニア・ラトビア・リトアニアのバルト3国がソ連邦加入を決議。
- 1937年:文部省に教学局が設置される。
- 1932年:カナダのオタワで英連邦経済会議開催。恐慌克服のためにブロック経済方式導入を決定。
- 1928年:上海で全国反日大会が開催される。
- 1917年:農業倉庫業法が公布される。
- 1917年:電話事業公債法が公布される。
- 1904年:モスクワとウラジオストクを結ぶシベリア横断鉄道が完成。
- 1903年:政府が足尾銅山の鉱毒除去を命令。
- 1897年:東京・日比谷大神宮で初の神前結婚。
- 1896年:日清通商航海条約が調印される。
- 1896年:山陽鉄道会社、日本初の通学定期券発行。
- 1892年:内務省鉄道局が逓信省の外局に移管。
- 1881年:北海道開拓使長官・黒田清隆が、国費1400万円をかけた事業を民間に38万円で払下げる決定。政府は払下げ中止をする一方で、払下げ反対派の大隈重信らを政府中枢から追放(明治14年の政変)。
- 1876年:奥羽巡幸を終えた明治天皇が帰京。
- 1856年:初代アメリカ総領事ハリスが、伊豆下田に到着。
- 1773年:ローマ教皇がイエズス会を解散。
- 1588年:イギリス艦隊とスペイン無敵艦隊の海戦が始る(30日にイギリスが勝利)。
- 1585年:藤原(豊臣)秀吉が、関白・従一位に任じられる。
- 1443年:室町幕府7代将軍・足利義勝、没。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
7月とリンクを辿ると、当ページ
21日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/july/date21.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日