1月28日
1月28日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/january/date28.html#memorial_day
- コピーライターの日
- 1956年、「万国著作権条約」が公布されたことにちなむ。この条約で、著作物に著作権【Copyright】の頭文字「C」を丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて制定された。「万国著作権条約」は日本ではこの年の4月28日に発効した。
- 宇宙からの警告の日
- 1986年、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられ、発射74秒後に爆発、乗組員7人全員が死亡する事故が起きた。原因は第1弾ブースターロケットの製造工程ミスといわれる。作家・大江健三郎は『治療塔』の中で、この事故を「宇宙意志からの警告」と表現。
- 衣類乾燥機の日
- 日本電機工業会が制定。
- 初不動
- 毎月28日は不動明王の縁日で、一年で最初の縁日は「初不動」と呼ばれている。
- 初荒神
毎月28日に設定されている記念日
- ニワトリの日:日本養鶏協会等が1978年6月に制定。「に[2]わ[8]とり」にちなむ。
- 不動明王の縁日
毎月8日・18日・28日に設定されている記念日
- 米の日:「米」の字が「八十八」を組み合わせたように見えることにちなむ。
- 鬼子母神の縁日
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
1月28日を含む期間を設定している運動など
- 全国学校給食週間(1月24日〜1月30日)
- 「はたちの献血」キャンペーン(1月1日〜2月29日)
- 簡易保険・郵便年金新加入運動(1月1日〜3月31日)
1月28日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/january/date28.html#birthday
1月28日の誕生花
- ネモフィラ
- バラ(黄)
- ポプラ
- クロポプラ
- レプトスペルマム
- 雪割草
- カタクリ
- シネラリア(メロディブルー)
- ニオイアラセイトウ
- ブルーレースフラワー
- チューリップ
- ガザニア
誕生花以外の誕生○○
- 1月28日の誕生星:スワロキン【Sualochin】(いるか座α星)
- 理想と現実のバランス
- 1月28日の誕生石:ピンク・トパーズ
- 知力・体力の回復
- 1月28日の誕生鳥:ヘラサギ
- 効率の良さ
- 1月28日の誕生魚:ラブカ
- 天下統一
- 1月28日の誕生虫:ジガバチ
- 隣の奥さん
- 1月28日の誕生果:カシューナッツ(ドライフルーツ)
- 愉快・敏感
- 1月28日の誕生すし:かに
- 横這い
1月28日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/january/date28.html#history
- 2000年:新潟県三条市で、9年2か月に渡り監禁されていた少女を発見、保護。
- 1998年:三塚博蔵相が、大蔵省金融検査部幹部による収賄事件の責任を取って辞表を提出(29日小村武大蔵省事務次官も引責辞任、30日後任に松永光元通産相を任命)。
- 1998年:アメリカ・コンピュータ大手のコンパックが、デジタル・イクイップメント(DEC)を買収すると発表。
- 1997年:貴舩悦光岩国市長がアメリカ軍普天間飛行場の空中給油・輸送機部隊の岩国基地受け入れを表明。
- 1996年:フランスが地下核実験の終了を宣言。
- 1993年:宮城県の病院で、白血病の小学生に骨髄バンクによる初めての骨髄移植。
- 1992年:国会で代表質問が始まる(共和汚職問題が焦点となり、宮沢喜一首相は「防衛計画の大綱別表を変更することも」と答弁)。
- 1992年:ブッシュ米大統領が一般教書演説で冷戦勝利宣言。国防予算の削減を発表。
- 1988年:JR東京駅のトイレ2か所に、おむつ取り替え用ベビーベッドが設置される。
- 1986年:アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」が、打ち上げ直後に爆発、搭乗員7人全員が死亡。
- 1985年:長野市でスキーバスが犀川の笹平ダムに転落。死者25人。
- 1983年:全野党国会対策委員長会談が行われ、田中角栄元首相への議員辞職勧告決議案の全野党共同提出を合意(2月9日国会に提出、審議が紛糾)。
- 1982年:北炭夕張炭鉱夕張新鉱ガス爆発事故(前年10月16日)による全遺体が収容される。
- 1982年:自動車工業会が前年の日本の自動車生産台数は1118万台で世界一と発表。
- 1979年:三菱銀行北畠支店に猟銃を持って押し入り、行員や客を人質に篭城していた梅川昭美が狙撃班に射殺され、人質25人全員が42時間ぶりに救出される。
- 1979年:NHKが世界初の南極からのテレビ生中継。
- 1978年:国際刑事警察機構(インターポール:ICPO)が、1977年9月に日本赤軍が「奪還」した大道寺あや子ら5人を国際手配したと通告。
- 1977年:環境庁が東京都内で渡り鳥標識調査を実施。
- 1973年:「べトナム和平協定」が発効。
- 1972年:警視庁が日活ロマンポルノを猥褻容疑で摘発(ポルノ映画3本を押収)。
- 1966年:新規国債が発行される。
- 1960年:安保改定阻止国民会議第4回全国代表者会談が、東京虎の門・共済会館で開催される(新条約の廃棄化をめざして総決起態勢をとることを決定)。
- 1956年:万国著作権条約が公布される。
- 1956年:緒方竹虎自民党代行委員が急死(鳩山一郎と争っていた保守新党総裁問題で鳩山派が有利に)。
- 1955年:春闘共闘会議総決起大会を開催。
- 1952年:日本・フィリピン賠償第1回会議が開催される。
- 1952年:外務省が駐日韓国代表部に、李承晩ラインに対する抗議の口上書を渡す。同時に竹島に対する韓国の不当な領土権の主張を認めないと通告。
- 1948年:関西汽船・女王丸が瀬戸内海で機雷に触れ沈没。死者行方不明183人。
- 1947年:イギリスがビルマの独立を承認。
- 1946年:警視庁が夜の女18人を初検挙。
- 1946年:GHQが映画の検閲を開始。
- 1945年:アメリカ軍のトラック部隊がインドから中国領内に入る(ビルマ・ロード開通)。
- 1941年:日華事変臨時軍事費の累計が、174億5千万円と議会で発表。
- 1936年:上海各界救国連合会が成立。
- 1936年:永田鉄山軍務局長暗殺事件の犯人・相沢三郎元中佐の軍法会議が開廷される(5月7日死刑判決)。
- 1935年:アイスランドが世界で初めて人工妊娠中絶を合法化。
- 1932年:日本人僧侶殺害を契起に、日本海軍陸戦隊と中国・国民党政府軍(第19路軍)と激しく戦う(第1次上海事変)。
- 1924年:上野公園・動物園が宮内省から東京市に下賜される。
- 1921年:日・中間で軍事協定取消公文が交換される。
- 1920年:ウラジオストクで再度反乱がおこり、赤軍がハバロフスクを占領(日本海軍陸戦隊がウラジオ上陸を開始)。
- 1919年:国民党が選挙法改正案を衆議院に提出(2月25日委員会が否決)。
- 1914年:シーメンス事件を受けて海軍に査問委員会を設置。英ヴィッカース社への戦艦「金剛」発注にからむ収賄が発覚。
- 1913年:兵式体操を教練とする学校体操授業要目が制定される。
- 1912年:白瀬中尉以下27名からなる南極探検隊が、南極圏内の南緯80度05分・西経156度37分の地点に到達。日章旗を掲げ、その一帯を「大和雪原」と命名(南極に初めて日本人到達)。
- 1906年:堺利彦・深尾韻らが日本社会党を結成(わが国最初の合法的無産政党:2月24日に日本平民党合流)。
- 1900年:社会主義協会が発足。
- 1896年:「葉煙草専売法」「登録税法」公布。
- 1892年:予戒令が公布される(各地で大選挙干渉が起こる)。
- 1887年:フランスのパリでエッフェル塔の鍬入れ式が行われる。
- 1886年:鎮台(常備陸軍)が廃止され師団に改編される。
- 1886年:「ハワイ渡航条約」調印。
- 1871年:普仏戦争でフランスがドイツに降伏。休戦協定を結び、パリを開城。
- 1853年:クリミア戦争が勃発。
- 1817年:新たに大洲領となった伊予郡・浮穴郡の「替地」を「郡中」と読み替える御触がだされる。
- 1807年:ガス灯が世界で初めて誕生。
- 1696年:徳川幕府が日本人の竹島出漁を禁止。
- 1689年:ジェームス2世のフランス亡命により、イギリス議会が王位空位を宣言。
- 1687年:徳川幕府第5代将軍綱吉が初の生類憐みの令を発令(重病の生類:牛馬をまだ生きているうちは捨ててはいけない)。
- 1583年:羽柴秀吉が柴田勝家攻略のため、安土に軍を集める。
- 1582年:大友宗麟・有馬晴信・大村純忠の九州のキリシタン大名3氏の命を受け、イタリア人耶蘇会宣教師ヴァリャーニに率いられた正使の伊藤マンショ・副使の中浦ジュリアンと原マルチノ、千々石ミゲルの4人の少年がローマへ向け旅立つ。(教皇グレゴリオ13世に謁見、1590年に帰国:天正遣欧使節)。
- 1348年:高師直が楠木正行を破った勢いを駆って吉野に入り、南朝の皇居を攻撃(吉野行宮や蔵王堂など堂搭を焼払う)。
- 1338年:北畠顕家(南朝軍)と足利軍が戦う(青野ヶ原の戦い)。
- 1123年:皇太子顕仁親王(後の第75代崇徳天皇)が立太子礼。
- 804年:坂上田村麻呂が征夷大将軍に再任される。
- 712年:稗田阿礼が誦習していた帝記などを太安万侶が筆録した『古事記』が完成し、元明天皇に献上。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
1月とリンクを辿ると、当ページ
28日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/january/date28.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日