8月19日
8月19日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date19.html#memorial_day
- バイクの日
- 「バ[8]イ[1]ク[9]」にちなみ、総務庁交通対策本部が1989年に制定。バイクの安全を考え、バイクによる交通事故を減らすための日とされる。
- 俳句の日
- 「俳句(は[8]い[1]く[9])」にちなみ、正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱、1991年に制定。夏休み中の子供たちに俳句に親しんでもらう日とする。
- クラシック音楽の日
- クラシック音楽に親しんでもらおうと日本音楽マネージャー協会が1990年に制定。
毎月19日に設定されている記念日
- トークの日:NTTが制定。「トー[10]ク[9]」にちなむ。
- 熟カレーの日:江崎グリコ社が、自社の商品「熟カレー」の宣伝用に制定。「熟(じゅく[19])カレー」にちなむ。
- シュークリームの日:「シュー[10]ク[9]リーム」にちなみ、株式会社モンテールがシュークリームをより身近なおやつにしたいと制定。
- 松阪牛の日:松阪牛の個体識別管理システムの運用が開始された2002年8月19日にちなみ、株式会社やまとダイニングが制定。
- 共育の日:フォーラム21・梅下村塾が制定。
毎月9日・19日・29日に設定されている記念日
- クレープの日:数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから、株式会社モンテールが制定。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
8月19日を含む期間を設定している運動など
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
- 犬の日【Dog days】(7月23日〜8月23日)
- 道路ふれあい月間(8月1日〜8月31日)
- 電気使用安全月間(8月1日〜8月31日)
- 北方領土返還要求運動強調月間(8月1日〜8月31日)
- 地球市民月間(8月1日〜8月31日)
- パイン消費拡大月間(8月1日〜8月31日)
8月19日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date19.html#birthday
8月19日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 8月19日の誕生星:ラサラス【Rasalas】(しし座μ星)
- 夢と恋と成功と失敗
- 8月19日の誕生石:イエロー・カルサイトの勾玉
- 繁栄・栄華
- 8月19日の誕生鳥:ミドリハチクイ
- 精悍
- 8月19日の誕生魚:テングギンザメ
- 密輸
- 8月19日の誕生虫:コカマキリ
- 敵の敵は味方
- 8月19日の誕生果:タコノキ(アダン)
- 集い
- 8月19日の誕生すし:えんがわ
- 斜陽
8月19日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date19.html#history
- 1994年:自治省が住民基本台帳を基に計算した衆議院小選挙区の「1票の格差」が2.23倍となる(2倍超は41選挙区で、衆議院議員選挙区画定審議会の勧告より13増)。
- 1993年:武村正義官房長官が細川護煕首相の「侵略戦争」発言にからむ補償問題再燃で、「戦後補償は決着ずみ」との従来方針踏襲の了解を閣内に求め了承される。
- 1993年:警察庁が7月に実施された総選挙の違反による摘発が5513人と発表(逮捕者610人のうち地方議員は買収容疑で165人と過去10年間で最多)。
- 1991年:ソ連のヤナーエフ副大統領ら保守派がゴルバチョフ大統領を休養先で軟禁(8月クーデター)。
- 1989年:ハンガリー・オーストリアの国境で、東ドイツ市民が西側に脱出。
- 1980年:新宿駅西口バスターミナルで停車中の京王バスに新聞紙とガソリンが投げ込まれ、死者6人、重軽傷19人。
- 1980年:閣議(鈴木善幸首相)が1980年版外交青書を了承(西側の一員を強調)。
- 1976年:三木武夫首相退陣を要求する福田・大平・田中・椎名・船田・水田の6派が、挙党体制確立協議会を結成(代表世話人は船田中、両院議員総会開催を執行部に要求し閣僚14人を含む277議員が署名、24日同派議員271人が総会を強行し党刷新を決議)。
- 1975年:三木武夫首相が生涯設計(ライフサイクル)計画構想を発表(持ち家・生涯教育・社会保障・老後生活の4本柱)。
- 1974年:田中角栄首相が韓国を訪問し、朴正熙大統領狙撃事件で死亡した陸英修大統領夫人の葬儀に参列(朴大統領と会談)。
- 1972年:東大宇宙航空研が宇宙観測衛星「でんぱ」を打上げ。
- 1972年:田中角栄首相が来日中のキッシンジャー・米大統領補佐官と中国問題などで会談。
- 1969年:小説家・中山義秀、没。
- 1966年:森清総理府総務長官が、ワトソン高等弁務官と沖縄に関する共同声明を発表(援助増額・自治権拡大など)。
- 1965年:佐藤栄作首相が、首相として戦後初の沖縄訪問。デモ隊に囲まれアメリカ軍基地に宿泊。
- 1963年:映画会社がテレビでの映画放映を認可。
- 1962年:高校野球で栃木の作新学院高校が優勝し、初の春夏連覇を達成。
- 1961年:中部地方でM7.0の大地震(北美濃地震)。死者8人。
- 1956年:鳩山一郎首相が河野一郎農相に、日ソ交渉のためソ連訪問の決意を表明(党内にソ連訪問反対論が起こり党内調整工作続く、30日岸信介自民党幹事長は鳩山訪ソ反対の談話、9月10日岸・石井会談で鳩山早期退陣と意見一致)。
- 1956年:大館市で大火災。1320戸が焼失。
- 1953年:日米相互防衛援助協定(MSA)第7次交渉で、アメリカ側は日本の「経済要請」を削除(「目的は防衛」と指摘)。
- 1953年:イランで軍事クーデター。モサデグ政権を倒潰。
- 1951年:名古屋市の中日球場のネット裏から出火。内野スタンドが全焼。死者3人。
- 1950年:外務省が「日本は民主主義国側に加わり国連軍に協力する以外に安全はない」と声明。
- 1948年:東宝争議で砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
- 1947年:自由党が炭鉱国家管理法案に反対し、4党政策協定破棄を通告(「純野党宣言」を発表)。
- 1946年:全日本産業別労働組合会議(産別会議)結成。
- 1945年:ハノイでベトナム人民が蜂起。23日にバオダイ帝が退位を宣言。
- 1945年:ソ連のL12潜水艦が、日本の全ての船舶を攻撃するために出撃。
- 1944年:最高戦争指導会議が「戦局は重大段階」と徹底抗戦を打ち出す(「今後採るべき戦争指導大綱」を決定)。
- 1940年:新協劇団・新築地劇団が検挙される。
- 1934年:ドイツでヒトラーが首相と大統領を兼任。
- 1933年:中等学校野球大会の準決勝で、中京商と明石中が延長25回・4時間55分の熱戦(両チーム24回まで無得点、中京商のサヨナラ勝ち)。
- 1929年:ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が世界周航の途中で日本を親善訪問。霞ヶ浦飛行場に着陸。
- 1919年:台湾軍司令部条例が公布される(台湾総督府陸軍部廃止)。
- 1919年:アフガニスタンで、アマーヌッラー・ハーン国王が対英戦争(第3次アフガン戦争)に勝利し、独立。
- 1918年:臨時西比利亜経済援助委員会官制が公布される(シベリア出兵に伴い臨時西比利亜:シベリア経済援助委員会を設置)。
- 1911年:日仏通商条約、調印。
- 1907年:ハーディ・イギリス独立労働党首が来日。
- 1905年:東京法学院大学が「中央大学」に改称。
- 1905年:樺太民政署が設置される(22日より開庁)。
- 1905年:ロシア革命で皇帝ニコライ2世が国会開設を告示。
- 1904年:乃本希典大将を司令官とする第3軍が旅順第1回攻撃(肉弾攻撃)に失敗し、兵5万1000人のうち1万6千人もの死傷者を出す(24日第1回作戦を一時中止、10月26日第2回総攻撃も失敗、11月26日第3回総攻撃・日露戦争)。
- 1882年:イギリス軍がエジプトに上陸。
- 1881年:師範学校教則大綱、制定。
- 1874年:警察官に警察手帖を交付。
- 1868年:江戸幕府海軍副総裁・榎本武揚が、幕府全艦隊8隻を率いて江戸から箱館(函館)に向けて出航。
- 1868年:榎本武揚、幕府の艦船8隻を率いて品川を脱走。
- 1863年:「8月18日の政変」で三條実美ら公卿7人が長州へ向かう(七卿落ち)。
- 1856年:コンデンス・ミルク登場。
- 1832年:鼠小僧次郎吉が鈴ヶ森刑場で処刑される。
- 1807年:富岡八幡祭の人出で隅田川にかかる永代橋が崩落。死者1500人以上。
- 1792年:フランス革命激化で、保守化したパリ国民軍司令官ラファイエットがオーストリア軍に投降。
- 1337年:北畠顕家が義良親王を奉じて伊達郡(現福島県)霊山城を発ち、白河の関に到着。
- 866年:藤原良房が摂政に就任。初の皇族以外の摂政。
- 782年:延暦に改元。806年に大同に改元。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
8月とリンクを辿ると、当ページ
19日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/august/date19.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日