4月30日
4月30日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date30.html#memorial_day
- 図書館記念日
- 1950年に「図書館法」が公布されたことにちなみ、1971年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972年から実施。
4月最終水曜日に設定されている記念日
- 国際盲導犬の日【International Guide Dog Day】
毎月30日に設定されている記念日
- みその日:全国味噌工業協同組合連合会が1982年9月に制定。みそ健康づくり委員会が実施。「みそ(三十)」にちなむ。
- 六斎日:仏教の教えで、毎月8日・14日・15日・23日・29日・30日の6日間は行いを慎むべき日とされる。中でも30日は四天王が人々の善悪を調べる日とされ、その結果によって苦楽どちらかの世界に送られるといわれている。
毎月最終日に設定されている記念日
- そばの日:日本麺業団体連合会が制定。昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として蕎麦を食べていたことにちなむ。
4月30日を含む期間を設定している運動など
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
- 新聞閲読月間(4月1日〜4月30日)
- インテリア月間(4月1日〜4月30日)
- 河川美化月間(4月1日〜4月30日)
- 未成年者飲酒防止強調月間(4月1日〜4月30日)
- 身体障害者福祉強化運動月間(4月1日〜4月30日)
- 全国海難防止強調運動(4月16日〜5月5日)
- ゴールデンウィーク、大型連休(4月29日〜5月5日)
- おもちゃ週間(4月29日〜5月5日)
- 社会教育週間(4月29日〜5月5日)
- 緑茶週間、グリーンティーウィーク(4月29日〜5月5日)
- こどもの読書週間(4月23日〜5月12日)
- みどりの月間(4月15日〜5月15日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
4月30日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date30.html#birthday
4月30日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 4月30日の誕生星:ポラリス【Polaris】(こぐま座α星)
- 人につくす誠意と同情
- 4月30日の誕生石:ファイブロライト・キャッツ・アイ
- 警告
- 4月30日の誕生鳥:キバタン
- 苦労性
- 4月30日の誕生魚:ハクセイハギ
- 保存状態
- 4月30日の誕生虫:おけら
- 担当者が席を外している
- 4月30日の誕生果:セクロピア(トロピカル)
- 共生
- 4月30日の誕生すし:かに
- 横這い
4月30日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/april/date30.html#history
- 1999年:カンボジアがASEANに加盟。
- 1998年:細川護煕元首相が、衆議院議員の辞職願を提出(年齢が60歳に達したこと、民主党結成で自民党に代わる政権勢力の結集への道筋がついたことなどが理由)。
- 1996年:川崎市が1996年度の職員採用試験から、政令指定都市の職員採用試験で初めて消防職以外の国籍条項撤廃を決める(5月13日に人事委員会が実施を決定、高知県と大阪市は撤廃を見送る)。
- 1995年:日本産鴾の最後の雄・ミドリが死去。
- 1992年:宮沢喜一首相がボンでコール・ドイツ首相と会談(北方領土問題で協力を要請)。
- 1991年:南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意。
- 1990年:中山外相と韓国の崔浩中外相が、在日韓国人3世以下の子孫に対し指紋押捺を行わないことで合意。
- 1987年:日米首脳会談がワシントンで開催される(中曽根康弘首相が内需拡大策を表明し半導体の制裁解除を要望、レーガン大統領はコメを含む農産物の自由化を求める)。
- 1984年:中曽根康弘首相がパキスタンを訪問(5月1日にハク大統領と会談し、ソ連軍のアフガニスタンからの撤退要求を支持し、難民援助に42億円供与を約束)。
- 1983年:中曽根康弘首相が東南アジア諸国連合(ASEAN)5か国などの訪問に出発(5月1日にスハルト・インドネシア大統領と会談し、日本の防衛力整備は自衛の枠内と表明)。
- 1982年:国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立。
- 1980年:大平正芳首相がアメリカ・メキシコ・カナダ訪問に出発(5月1日にカーター米大統領と会談し、防衛力強化・ソ連制裁外交・自動車輸出での積極協力を約束し共存共苦を表明)。
- 1979年:大平正芳首相がアメリカを訪問(5月2日カーター大統領と会談し、経済摩擦の解消を協議、ワイズメン・グループ:賢人会議設置で合意)。
- 1978年:植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。
- 1975年:ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴン(現ホーチミン市)が陥落しドンバンミン大統領が無条件降伏を発表。30年にわたるベトナム戦争が終結。
- 1968年:国土総合開発審議会総会が、1985年度を目標年度とする新開発計画の策定を決定(10月28日に経済企画庁が同特別部会に第1次試案を提出:国土1日交通圏化構想)。
- 1962年:ライシャワー駐日アメリカ大使が、日本政府の核実験抗議覚書に「損害があれば補償。公海の使用は合法」と回答。
- 1960年:江戸時代末期に焼失したままだった浅草寺の雷門が落成。
- 1960年:ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売。
- 1959年:予備校・代々木ゼミナール設立。
- 1959年:小説家・随筆家の永井荷風、没。
- 1957年:改正防衛庁設置法が公布される(定員を8498人増やす)。
- 1956年:衆議院が議長職権で本会議を開会するが、小選挙区法案をめぐって大混乱となり散会(5月1日に議長斡旋で法案を特別委員会に差し戻し、16日衆議院修正可決も審議未了廃案)。
- 1955年:市町村長・市区町村議員選挙が行われる。
- 1954年:琉球立法院が地代一括払い反対・新規接収反対などの4原則を決議。
- 1953年:内灘米軍試射場の永久接収を政府が申し入れる(地元側は反対し、5月22日に石川県議会で内灘米軍試射場無期限使用絶対反対を声明、全県運動を展開)。
- 1952年:日本とビルマが国交を再開。
- 1952年:戦傷病者戦没者遺族等援護法が公布される。
- 1951年:第2回統一地方選挙が行われ、保守系が圧勝。
- 1950年:図書館を社会教育機関と定めた社会教育法に基づく図書館法が制定される。
- 1948年:南北アメリカの21か国が、コロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
- 1947年:地方議会議員選挙が行われる(新しく誕生した「文京区」でも第1回区議会議員選挙が実施される)。
- 1947年:国会法が公布される(5月3日施行)。
- 1946年:経済同友会設立。
- 1945年:ナチス・ドイツ総統ヒトラーが、前日結婚した秘書エヴァ・ブラウンとともにベルリンで自殺。56歳。遺言により首相に就任したゲッベルスも翌日自殺。
- 1942年:第21回衆議院議員選挙。翼賛政治体制協議会の推薦者が466名中381名を占める(翼賛選挙)。
- 1942年:大本営が浙江省・江西省方面の主要航空基地撃滅を支那派遣軍に命令(5月15日作戦を開始)。
- 1939年:政友会が2派に分裂し「革新派」大会で中島知久平が総裁に、5月20日の「正統派」大会で久原房之助が総裁にそれぞれ選任される。
- 1939年:メジャーリーグのルー・ゲーリック選手が、2130試合連続出場記録を達成。1987年に衣笠幸雄選手に破られるまで世界記録。
- 1938年:北支那開発・中支那振興株式会社法が公布される。
- 1937年:第20回総選挙(民政党179・政友会175・社会大衆党37・昭和会19・国民同盟11・東方会11・日本無産党1・中立その他33)。
- 1931年:大阪帝国大学設立。
- 1919年:パリ講和会議が日本の膠州湾・山東省でのドイツの全利権引き渡し要求を承認。
- 1918年:東京女子大学が開学。
- 1918年:戦艦「日向」竣工。
- 1914年:生駒トンネル完成により、大阪電気軌道が大阪・奈良間で営業を開始。
- 1913年:東京で石油ランプの軒灯を廃止。5月から電灯の設置工事を開始。
- 1908年:アメリカのマサチューセッツ州が禁酒法を承認。
- 1906年:東京・青山練兵場で「征露凱旋陸軍大観兵式」が行われる(17師団・軍旗約120が参集・日露戦争記念絵はがき発行予定が、前日からの徹夜組の乱闘で中止される)。
- 1900年:神戸の観艦式で初めて『軍艦マーチ』が演奏される。
- 1900年:アメリカ合衆国がハワイを正式領有。
- 1899年:横山源之助の『日本之下層社会』が刊行される。
- 1898年:函館近くの湯ノ川村に日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院が設立。
- 1888年:枢密院官制が公布され、初代議長に伊藤博文が就任。
- 1888年:黒田清隆内閣成立(1889年10月25日まで)。
- 1838年:ニカラグアが中米連邦分裂により完全独立。
- 1789年:ジョージ・ワシントンが、初代米大統領に就任(1797年03月03日まで)。
- 1716年:江戸幕府7代将軍・徳川家継没。
- 1570年:越前の朝倉義景討伐中の織田信長が、近江の浅井長政の離反のため越前から撤退。
- 1358年:室町幕府初代将軍・足利尊氏、病没。54歳。
- 1189年:藤原泰衡に攻められた源義経が高館の持仏堂にこもり、妻と子供を殺して自殺。31歳(閏4月:衣川合戦)。
- 1113年:源平2氏が興福・延暦両寺の僧徒(大寺院の強訴)を防ぐ。
- 670年:法隆寺が落雷により全焼。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
4月とリンクを辿ると、当ページ
30日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/april/date30.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日