第43番札所 源光山明石寺
源光山明石寺の基本情報
- 最終更新
- 2007-05-21T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s43_meisekizi.html#basic
- 正式名称と通称
- 源光山円手院 明石寺(げんこうざん めいせきじ)/通称:あげいしさん
- 本尊と宗派、開基
- 千手観世音菩薩 / 天台宗寺門派 / 正澄上人
- 真言
- オン バザラ タラマキリク
- 御姿
-
- 御詠歌
- 唱え奉る 四国霊場 第43番 源光山 明石寺 の御詠歌に
- 聞くならく千手不思議の誓いには 大盤石も かろくあげ石(きくならく せんじゅふしぎの ちかいには だいばんじゃくも かろくあげいし)
- 所在地と電話番号
- 〒797-0007:愛媛県西予市宇和町明石201(0894-62-0032)
- 前札所と次札所
- 前札所:第42番札所 佛木寺(10.8km)/次札所:第44番札所 大宝寺(70.2km)
- 交通と駐車場
- 徒歩:仏木寺→歯長峠→下川→鬼窪→明石寺
- 仏木寺から徒歩8分、宇和島バス宇和島行:→仏木寺前(40分)、JR予讃本線:→卯之町(40分)、宇和島バス田の中行:→明石(4分)、下車後徒歩(300m)
- JR予讃線卯之町駅下車。徒歩35分。
- 駐車場:無料(200台:境内まですぐ)
- 宿泊
- 宿坊100人(3800円)
源光山明石寺のその他情報
- 最終更新
- 2007-05-21T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s43_meisekizi.html#other
歴史と謂れ
欽明天皇の時代(540〜572年)に、頼願により行者円手院正澄が千手観世音を安置。七堂伽藍を建立して開基したといわれている。天平6年(734年)には、石鎚山を開いた役行者から5代目にあたる寿元行者が、紀州熊野より十二社権現を勧請して十二坊を建立して法灯を伝承、修験の道場とした。弘仁13年(822年)、嵯峨天皇の頼願により留錫した弘法大師が金紙金泥の法華経を納め、一夜にして堂字を建立。荒廃した伽藍を再興し、四国霊場札所に定めた。建久5年(1194年)には、源頼朝が命の恩人である池禅尼の菩提を弔い、阿弥陀如来を安置して経塚を築き、堂宇の修繕をした。このときに山号を現光山から源光山に改めたといわれる。その後、武士の帰依があつく、室町時代には西園寺氏の祈願所となり、寛文12年(1672年)には宇和島藩主伊達宗利が現在の御堂を建立。第35世の尊栄が西園寺氏と縁戚関係を結んでからは、寺は明石家代々の世襲による管理となった。明治維新まで明石寺は神仏習合であり、伽藍は明石上の坊、住職は別当職と呼ばれていた。当時、神殿には熊野権現を祀っていたが、神仏分離で熊野神社は独立。
堂塔
仁王門からは、山を背景に唐破風造りの本堂がみえる。
夫婦杉
行事
-
その他の情報
- 次の大宝寺への途中、大師が橋の下で一夜をすごしたとされる番外十夜橋がある。
- 延命地蔵が祀られており、子育てと病気祈願に御利益があることで知られている。
- 明石寺は、昔は入らずの山として崇められた信仰の場で、お遍路さんには四国霊場の本関所として恐れられていた。
- 堂外陣の天井絵は、明石寺の信徒が松や鶴、亀などのお目出たい絵柄の絵馬を描いて奉納したもの。1枚1枚に氏名・年齢が記されており、それぞれが個性的。
- 仁王門を入ってすぐ右手には、弘法大師の修行の跡といわれる「弘法井戸」がある。
- 本堂裏手の山上に、西国巡拝の婦人が寄進した「しあわせ観音像」が鎮座している。左手に水瓶を持った観音像で、周辺には西国三十三箇所の石像を配置してある。
- 昔、若く美しい女神が願をかけ、山のふもとにあった大石を一夜のうちに山の上まで運びあげようとした。ところが天の邪鬼がいて、石をかついで登る女神の後から「コケコッコ」と朝を告げる鶏の鳴き声を真似た。女神は、こんなはずではなかったが、と思いながらもその場に石を下ろして消えてしまったとされ、その大石は現在も奥の院にある。その前に小石を積んで祈れば、願いがかなえられると言われている。また、その様子をうたった御詠歌の「軽くあげ石」が明石寺の名前の由来。現在では「めいせきじ」と読むが、本来は「あげいしじ」であったとされ、土地の人達は「あげいしさん」「あげしさん」と呼び親しんでいる。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
思想、
四国霊場八十八箇所とリンクを辿ると、当ページ
第43番札所 源光山明石寺に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s43_meisekizi.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年05月21日 最終更新:2007年05月21日