広告
広告
https://www.7key.jp/nw/technology/protocol/mib.html#whatMIB【Management Information Base】は管理情報データベースと訳され、SNMPで取り扱う全ての物理的/論理的ネットワークやプロトコルなどの情報要素の規定を指します。マネージャはエージェントのMIBを収集し、それを元にネットワークや監視対象機器の状態を判断して管理を行うのです。マネージャとエージェントはどちらも同じMIBを参照する必要があります。また、MIBを記述したファイルをMIBファイルと呼びます。SNMPはMIBに規定されている情報を、エージェントがネットワーク機器から取得してマネージャに通知するプロトコルです。つまり、MIBに規定さえしていればどんな機器のどんな情報でもマネージャは知ることができるのです。

MIBは上図のような階層命名体系を使用し、機器の情報や統計情報を管理します。この階層構造はグローバルネーミングツリー又はMIBツリーと呼ばれ、ISOとITU-Tによって標準化されています。グローバルネーミングツリーの各項目はオブジェクトと呼ばれ、このオブジェクト1つ1つが情報を管理する単位となっています。また、どのオブジェクトもOID(オブジェクト識別子)で示されます。OIDは負ではない整数の列で、階層構造を通るパスを個別に表すものです。例えば、上図にある「internet」を特定するには、「root→iso→org→dod→internet」と辿ることとなります。これらのオブジェクトにはそれぞれに対応する数値が割り当てられていますので、この数値をrootから順にピリオドで区切って並べます。
1.3.6.1
これがinternetを表すOIDとなるわけです。また、「iso.org.dod.internet」の様に名前を使った記述をOIDとする場合もあります。
MIBの中でも、ネットワークシステムに接続される機器が実装するべきMIBとしてRFCに規定されているMIBを標準MIBと呼びます。このグループの情報は、ネットワーク機器のメーカーの違いや機器のスペック等に左右されない汎用的な情報がまとめられています。また、標準化がなされる前の実験的なオブジェクトはexperimentalに配置されることとなっています。
また、標準MIBに対してベンダなどが独自に拡張したMIBはプライベートMIBや拡張MIBと呼ばれ、iso.org.dod.internet.private.enterprises[1.3.6.1.4.1]に配置されています。プライベートMIBではenterprisesの下にベンダ専用のグループが設けられ、その下に製品ごとに異なる固有の情報を扱う専用のMIBオブジェクトが拡張されます。
| ID | グループ名 | 説明 |
|---|---|---|
| 1 | system | 一般設定情報を返す |
| 2 | interfaces | 物理インターフェイスと追加パラメータを定義する。 |
| 3 | at | 装置用のアドレス変換テーブルを含んでいる。ただし、MIB2ではこれらのオブジェクトはIPグループにあり、MIB1との互換性のために残してある。 |
| 4 | ip | 管理対象装置で使うIPを監視する。 |
| 5 | icmp | ICMPの様々な使われ方の統計値を返す。 |
| 6 | tcp | TCPを監視する。 |
| 7 | udp | UDPに関する統計データを監視する。 |
| 8 | egp | EGPに関する統計値を返す。 |
| 9 | cmot | OSIプロトコルへの移行に伴い、CMOT【CMIP Over TCP】の統計値やその他の情報を提供するためのもの。しかし未使用で、定義されているオブジェクトは無い。 |
| 10 | transmission | 直接定義されたオブジェクトは持たず、ネットワークアクセス方式に関連するグループがサブツリーに置かれる。 |
| 11 | snmp | SNMPプロトコルの統計データを提供する。本来はこのグループを使ってエージェントを設定するようになっていたが、統計オブジェクトだけが定義されている。 |
https://www.7key.jp/nw/technology/protocol/mib.html#supplement標準MIB及びexperimental、プライベートMIB以下の管理と割り当てはIANAが行う。
| PEN | ベンダ |
|---|---|
| 2 | IBM |
| 7 | Cayman |
| 9 | Cisco |
| 11 | HP |
| 18 | Wellfleet |
| 33 | Xyplex |
| 35 | Nortel Networks |
| 42 | Sun Microsystems |
| 63 | Apple |
| 74 | AT&T |
| 119 | NEC |
| 311 | Microsoft |
| sysDescr | エンティティの情報 |
| sysObjectID | ベンダのOID |
| sysUpTime | 初期化されてからの経過時間 |
| sysContact | ノード管理者の情報 |
| sysName | ドメイン名 |
| sysLocation | ノードの物理的な位置情報 |
| sysService | エンティティの提供するサービス |
| ifNumber | 機器の持つインターフェイス数 | |||
| ifTable | - | |||
| ifEntry | - | |||
| ifIndex | インターフェイスインデックス | |||
| ifDescr | インターフェイスタイプ | |||
| ifMTU | MTU値 | |||
| ifSpeed | 帯域 | |||
| ifPhysAddress | 物理アドレス | |||
| ifAdminStatus | 設定状態 | |||
| ifOperStatus | 動作状態 | |||
| ifLastChange | 最終更新時刻 | |||
| ifInOctets | 受信した総オクテット数 | |||
| ifInUcastPkts | 受信したユニキャストパケット数 | |||
| ifInNUcastPkts | 受信した非ユニキャストパケット数 | |||
| ifInDiscards | エラー以外の理由で破棄された受信パケット数 | |||
| ifInErrors | エラーになった受信パケット数 | |||
| ifInUnknownProts | サポートされていないプロトコルだったために破棄された受信パケット数 | |||
| ifOutOctets | 送信した総オクテット数 | |||
| ifOutUcastPkts | 送信したユニキャストパケット数 | |||
| ifOutNUcastPkts | 送信した非ユニキャストパケット数 | |||
| ifOutDiscards | エラー以外の理由で破棄された送信パケット数 | |||
| ifOutErrors | エラーになった送信パケット数 | |||
| ifOutQLen | 送信用バッファに貯められたパケット数 | |||
| ifSpecific | 追加情報への参照 | |||
| ipForwarding | このエンティティがゲートウェイかどうか | ||||
| ipDefaultTTL | 標準TTL値 | ||||
| ipInRecevies | 受信データグラム総数 | ||||
| ipInHdrErrors | ヘッダーエラーのために破棄した受信データグラム数 | ||||
| ipInAddErrors | 無効なIPアドレスのために破棄した受信データグラム数 | ||||
| ipInForw-Datagrams | 他のエンティティへ転送した受信データグラム数 | ||||
| ipInUnknown-Protos | サポートされていないプロトコルのために破棄された受信データグラム数 | ||||
| ipInDiscards | エラー以外の理由で破棄されたデータグラム数 | ||||
| ipInDelivers | 正常に受信したデータグラム数 | ||||
| ipOutRequests | 送信したデータグラム総数 | ||||
| ipOutDiscards | エラー以外の理由で破棄されたデータグラム数 | ||||
| ipOutNoRoutes | 経路不明で破棄されたデータグラム数 | ||||
| ipReasm-Timeout | 再構成のためにデータを保持できる時間 | ||||
| ipReasmReqds | 再構成を必要としたIPフラグメント数 | ||||
| ipReasmOKs | 正常に再構成できたフラグメント数 | ||||
| ipReasmFails | 再構成で検出されたエラー数 | ||||
| ipFragOKs | 正常にフラグメントされたデータグラム数 | ||||
| ipFragFails | フラグメントされずに破棄されたデータグラム数 | ||||
| ipFragCreates | フラグメント作成数 | ||||
| ipAddrTable | - | ||||
| ipAddrEntry | - | ||||
| ipAdEnt-Addr | エントリのIPアドレス | ||||
| ipAdEnt-IfIndex | インターフェイスのインデックス | ||||
| ipAdEnt-NetMask | サブネットマスク | ||||
| ipAdEnt-BcastAddr | ブロードキャストアドレスの最下位ビット | ||||
| ipAdEnt-Reasm-MaxSize | 処理可能なデータグラムサイズ | ||||
| ipRoutingTable | IPルーティングテーブル | ||||
| ipNetTo-MediaTable | IPアドレスから物理アドレスへのマッピングテーブル | ||||
| ipNetToMedia-IfIndex | - | ||||
| ipNetToMedia-InIndex | インターフェイスインデックス | ||||
| ipNetToMedia-PhysAddress | 物理アドレス | ||||
| ipNetToMedia-NetAddress | 対応IPアドレス | ||||
| ipNetToMedia-Type | メディアタイプ | ||||
| ipRouting-Discards | 破棄されたルーティング項目数 | ||||
| ipForward | IPの転送テーブル | ||||
| ipForward-Number | 転送テーブルエントリ数 | ||||
| ipForward-Table | - | ||||
| ipForward-Entry | - | ||||
| ipForward-Dest | 宛先IPアドレス | ||||
| ipForward-Mask | サブネットマスク | ||||
| ipForward-Policy | 転送ポリシー | ||||
| ipForward-NextHop | ネクストホップIPアドレス | ||||
| ipForward-IfIndex | 次にルーティングするローカルインターフェイスインデックス | ||||
| ipForward-Type | ルートタイプ | ||||
| ipForward-Proto | ルートを調査したプロトコル | ||||
| ipForward-Age | ルート最終更新からの時間 | ||||
| ipForward-Info | ルーティングプロトコルのMIB定義参照 | ||||
| ipForward-NextHopAS | ネクストホップAS番号 | ||||
| ipForward-Metric1 | ルートの1次メトリック | ||||
| ipForward-Metric2 | ルートの代替メトリック | ||||
| ipForward-Metric3 | ルートの代替メトリック | ||||
| ipForward-Metric4 | ルートの代替メトリック | ||||
| ipForward-Metric5 | ルートの代替メトリック | ||||
| icmpInMsgs | ICMPメッセージの総受信数 |
| icmpInErrors | エラーICMPメッセージ数 |
| icmpInDestUnreachs | Destination Unreachableの受信数 |
| icmpInTimeExcds | Time Exceededの受信数 |
| icmpInParmProbs | Parameter Problemの受信数 |
| icmpInSrcQuenchs | Source Quenchの受信数 |
| icmpInRedirects | Redirectの受信数 |
| icmpInEchos | Echo Requestの受信数 |
| icmpInEchosReps | Echo Replyの受信数 |
| icmpInTimestamps | Timestamp Requestの受信数 |
| icmpInTimestampsReps | Timestamp Replyの受信数 |
| icmpInAddMasks | Address Mask Requestの受信数 |
| icmpInAddMasksReps | Address Mask Replyの受信数 |
| icmpOutMsgs | ICMPメッセージの総送信数 |
| icmpOutErrors | エラーICMPメッセージの送信数 |
| icmpOutDestUnreachs | Destination Unreachableの送信数 |
| icmpOutTimeExcds | Time Exceededの送信数 |
| icmpOutParmProbs | Parameter Problemの送信数 |
| icmpOutSrcQuenchs | Source Quenchの送信数 |
| icmpOutRedirects | Redirectの送信数 |
| icmpOutEchos | Echo Requestの送信数 |
| icmpOutEchosReps | Echo Replyの送信数 |
| icmpOutTimestamps | Timestamp Requestの送信数 |
| icmpOutTimestampsReps | Timestamp Replyの送信数 |
| icmpOutAddMasks | Address Mask Requestの送信数 |
| icmpOutAddMasksReps | Address Mask Replyの送信数 |
| tcpRtoAlgorithm | オクテット再送アルゴリズム | ||
| tcpRtoMin | 再送タイムアウトの許可最小値 | ||
| tcpRtoMax | 再送タイムアウトの許可最大値 | ||
| tcpMaxConn | 最大接続数 | ||
| tcpActivOpens | CLOSEDからSYN-SENTに移行した接続数 | ||
| tcpPassiveOpens | LISTENからSYN-REVDに移行した接続数 | ||
| tcpAttemptFails | 接続の失敗回数 | ||
| tcpEstabResets | リセット回数 | ||
| tcpCurrEstab | 現在ESTABLISHD又はCLOSE-WAITの接続数 | ||
| tcpInSegs | 受信セグメント総数 | ||
| tcpOutSegs | 送信セグメント総数 | ||
| tcpRestransSegs | 再送セグメント総数 | ||
| tcpConnTable | - | ||
| tcpConnEntry | - | ||
| tcpConnState | 接続状態 | ||
| tcpConnLocalAddress | ローカルIPアドレス | ||
| tcpConnLocalPort | ローカルポート番号 | ||
| tcpConnRemAddress | リモートIPアドレス | ||
| tcpConnRemPort | リモートポート番号 | ||
| tcpInErrs | エラーになった受信セグメント数 | ||
| tcpOutRsts | RSTフラグを含む送信セグメント数 | ||
| udpInDatagrams | データグラムの受信総数 | ||
| udpNoPorts | 受信ポートに対応アプリケーションの無かった受信データグラム数 | ||
| udpInErrors | ポート非対応以外でエラーとなった受信データグラム数 | ||
| udpOutDatagrams | データグラムの総送信数 | ||
| udpTable | - | ||
| udpEntry | - | ||
| udpLocalAddress | ローカルIPアドレス | ||
| udpLocalPort | ローカルポート番号 | ||
| snmpInTooBigs | TooBigエラー受信数 |
| snmpInNoSuchNames | NoNuchNamesエラー受信数 |
| snmpInBadValues | BadValuesエラー受信数 |
| snmpInReadOnlys | ReadOnlysエラー受信数 |
| snmpInGenErrs | GenErrsエラーエラー受信数 |
| snmpInTotalReqVars | リクエストに応答したオブジェクト総数 |
| snmpInTotalSetVars | 変更されたオブジェクト総数 |
| snmpInGetRequests | GetRequest受信数 |
| snmpInGetNexts | GetNextRequest受信数 |
| snmpInSetRequests | SetRequests受信数 |
| snmpInGetResponces | GetResponce受信数 |
| snmpInTraps | Trap受信数 |
| snmpOutTooBigs | TooBigエラー送信数 |
| snmpOutNoSuchNames | NoSuchNamesエラー送信数 |
| snmpOutBadValues | BadValuesエラー送信数 |
| snmpOutGenErrs | GenErrsエラー送信数 |
| snmpOutGetRequests | GetRequest送信数 |
| snmpOutGetNexts | GetNextRequest送信数 |
| snmpOutSetRequests | SetRequest送信数 |
| snmpOutGetResponces | GetResponce送信数 |
| snmpOutTraps | Trap送信数 |
| snmpEnableAuthenTraps | 認証失敗トラップの生成許可 |
広告