出雲国造神賀詞

広告

広告

出雲国造神賀詞の祝詞

最終更新
2009-04-26T10:28:35+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/thought/shintou/norito/izumonokuni.html#what

出雲国造神賀詞は、「いづものくにのみやつこのかむよごと」と読み、延喜式に掲載されている祝詞の一つ。出雲国造が新任されたときに、朝廷に参向して天皇に奏上する御世寿ぎの詞である。国造(くにのみやつこ)は、古来一国を支配する者の姓であったが、大化の改新以降、神事を掌る職名となった。中でも、出雲と紀伊の国造の親任式は重視され、その次第が「延喜臨時祭式」(『延喜式』巻三)・『儀式』(貞観儀式)に記載されている。それらによれば、出雲国造新任の式は、太政官の曹司長で行われ、次いで神祗官庁において負幸物(金装横刀一口、絲廿絇、絹十疋、調布廿端、鍬廿口)を賜る儀式が行われる。その後、出雲国に帰国して、国内鎮座の神々を斎い祀ること一年、国司が国造などを率いて入朝し、神宝・御贄を奉献して、この神賀詞を奏上する。

出雲国造神賀詞

八十日日、今日生日足日、出雲國國造姓名恐申賜、掛明御神大八嶋國所知食天皇命、 手長大御世――若後齋時者加後字、――爲、出雲國青垣山内、下津石根宮柱太敷立、高天原千木高知坐、伊射那伎日眞名子、加夫呂伎熊野大神櫛御氣野命、國作坐大穴持命、 二柱神、百八十六社坐皇神等、某甲弱肩太襷取挂、伊都幣緒結、天美賀祕冠、伊豆眞屋麁草、 伊豆苅敷、伊都閉黒益、天瓺和齋許母利、志都宮忌静仕奉、朝日豐榮登、伊波比返事神賀吉詞、奏賜奏、

高天神王、高御魂・神魂命、皇御孫命天下大八嶋國事避奉時、出雲臣等遠祖天穂比命、國體見遣時、天八重雲押別、天翔國翔、天下見廻、返事申給、 豐葦原水穂國、晝如五月蠅水沸、夜如火瓫光神在、石根・木立・青水沫事問、荒國在、然鎮平、皇御孫命安國所知坐、己命児天夷鳥命布都怒志命天降遣、 荒神等撥平、國作大神媚鎮、大八嶋國現事顕事令事避、乃大穴持命申給、皇御孫命静坐大倭國申、己命和魂八咫鏡取託、 倭大物主櫛瓺玉命、大御和神奈備坐、己命御子阿遅須伎高孫根御魂、葛木神奈備坐、事代主命御魂宇奈提坐、賀夜奈流美命御魂、 飛鳥神奈備、皇御孫命近守神貢置、八百丹杵築宮静坐、是親神魯伎・神魯美命宣、汝天穂比命、天皇命手長大御世、堅磐常磐伊波比奉、伊賀志御世佐伎波閉奉、 仰賜次随、供齋――若後齋時者加後字、――仕奉、朝日豐榮登、神禮白・臣禮白、御祷神宝獻奏、

白玉大御白髪坐、赤玉御阿加良毘坐、青玉水江玉行相、明御神大八嶋國所知食天皇命手長大御世、御横刀廣誅堅、白御馬前足爪・後足爪踏立事、大宮内外御門柱、上津石根踏堅、下津石根踏凝、 振立彌高、天下所知食事志太米、白鵠生御調玩物、倭文大御心多親、彼方古川岸、此方古川岸生立若水沼間、彌若叡御若叡坐、須須伎振遠止美、彌乎知御袁知坐、 麻蘇比大御鏡、意志波留加見行事、明御神大八嶋國、天地日月、安知行志太米、御禱神宝フ持、神禮白・臣禮白、恐、天津次神賀吉詞白賜奏、

出雲国造神賀詞

八十日日やそかひれども、今日けふ生日いくひ足日たるひに、出雲いづものくに國造くにのみやつこ姓名かばねなかしこかしこみもまをたまはく、 かけまくもかしこ明御神あきつみかみ大八嶋國おほやしまぐにしろ天皇すめらみことの、手長たなが大御世おほみよいはふと ――のちいはひときには、のちくはへよ――して、出雲國いづものくに青垣山あをがきやまうちに、下津石根したついはね宮柱太みやばしらふとて、 高天原たかまのはら千木ちぎたかす、伊射那伎いざなぎ日眞名子ひまなご加夫呂伎かぶろぎ熊野くまのの大神おほかみ櫛御氣野命くしみけののみこと國作くにつくしし大穴持命おほなもちのみこと二柱ふたはしらかみはじめて、百八十六社ももやそまりむやしろ皇神すめがみたちを、某甲それがし弱肩よわがた太襷ふとだすき取挂とりかけて、 伊都幣いつぬさむすび、天乃美あまのみ賀祕冠かひかがふりて、伊豆いつ眞屋まや麁草あらくさを、伊豆いつむしろきて、伊都いつ閉黒益へくろまし、 天乃瓺和あまのみかわみこもりて、志都宮しづみやしづつかまつりて、朝日あさひ豐榮登とよさかのぼりに、伊波比いはひ返事かへりごと神賀吉詞かむほぎのよごとまをたまはくとまをす、

高天たかま神王かむみおや高御魂たかみむすび神魂命かむむすびのみことの、皇御孫命すめみまのみこと天下あめのした大八嶋おほやしまぐに事避ことさまつりしとき出雲いづものおみ遠祖天穂比命とほつおやあめのほひのみことを、 國體見くにがたみつかはししときに、あめ八重雲やへぐもおしけて、天翔あまがけ國翔くにがけりて、天下あめのした見廻みめぐりて、返事かへりごとまをたまはく、 豐葦原乃水穂國とよあしはらのみづほのくには、ひる五月蠅さばえ水沸みなわき、よる火瓫如ほべなかがや神在かみあり、石根いはね木立このたち青水沫あをみなわ事問こととひて、あらぶるくにあり、 しかれどもしづけて、皇御孫命すめみまのみこと安國やすくにたひらけくしろさしめむとまをして、おのれみこと児天夷鳥命みこあめのひなどりのみこと布都怒志命ふつぬしのみことへてあまくだつかはして、 あらぶるかみどもはらけ、くにつくらしし大神おほかみをもしづめて、大八嶋おほやしまぐに現事うつしごと顕事あらはごと事避ことさらしめき、 すなは大穴持命おほなもちのみことまをたまはく、皇御孫命すめみまのみことしづまりさむ大倭國おほやまとのくにまをして、おのれみこと和魂にぎみたま八咫鏡やたのかがみけて、 倭大物主櫛瓺玉命やまとのおほものぬしくしみかたまのみことみなたたへて、大御和おほみわ神奈備かむなびせ、おのれみこと御子みこ阿遅須あぢす伎高孫根命きたかひこねのみこと御魂みたまを、葛木かつらきかも神奈備かむなびせ、 事代主命ことしろぬしのみこと御魂みたま宇奈提うなでせ、賀夜奈流美命かやなるみのみこと御魂みたまを、飛鳥あすか神奈備かむなびせて、皇御孫命すめみまのみことちか守神まもりがみたてまつきて、 八百やほ丹杵築宮にきづきのみやしづまりしき、ここ親神魯伎むつかむろぎ神魯美命かむろみのみことりたまはく、汝天穂比命いましあめのほひのみことは、天皇命すめらみこと手長たなが大御世おほみよを、 堅磐かきは常磐ときは伊波比いはひまつり、伊賀志いかし御世みよ佐伎さき波閉はへまつれと、おほたまひしつぎてまにまに、 供齋いはひごと――のちいはひときには、のちくはへよ、――つかまつりて、朝日あさひ豐榮登とよさかのぼりに、かみ禮白ゐやじろおみ禮白ゐやじろと、御祷みほぎ神宝かむだからたてまつらくとまをす、

白玉しらたま大御おほみ白髪しらがし、赤玉あかだま御阿みあ加良毘からびし、青玉あをだま水江みづえたま行相ゆきあひに、明御神あきつみかみ大八嶋國おほやしまぐにしろ天皇命すめらみこと手長たなが大御世おほみよを、 御横刀みはかしひろらにうちかため、しろき御馬みうま前足まへあしつめ後足しりへあしつめつることは、大宮おほみや内外うちと御門みかどはしらを、 上津うはつ石根いはねかため、下津石根したついはねこらし、つるみみ彌高いやたかに、天下あめのしたしろさむことしるし太米ため白鵠しらとり生御調いきみつぎ玩物もてあそびものと、倭文しづ大御心おほみこころ多親たしに、彼方をち古川岸ふるかはぎし此方こち古川岸ふるかはぎしてる若水沼間わかみぬまの、彌若叡いやわかえ御若叡みわかえし、 須須伎すすぎ遠止美をどみみづの、彌乎知いやをち御袁知みをちし、麻蘇比まそひ大御鏡おほみかがみおもを、意志波おしは留加るかして見行みそなはことのごとく、 明御神あきつみかみ大八嶋國おほやしまぐにを、天地日月あめつちひつきともに、やすらけくたひらけくしろさむことしるし太米ためと、御禱みほぎ神宝かむだからささちて、 かみ禮白ゐやじろおみ禮白ゐやじろと、かしこかしこみも、天津あまつつぎて神賀かむほぎの吉詞よごとまをたまはくとまをす、

広告

Copyright (C) 2009 七鍵 key@do.ai 初版:2009年04月25日 最終更新:2009年04月26日